見出し画像

#67 【物置部屋・片づけ】整理収納アドバイザーの自宅改善実況中継。

こんにちは、『のんきに最適化』がモットーのあころです。
些細なことも自分好みにちょっとずつ改善させて毎日を楽しんでいます。
以前以下のような記事を投稿しました。

#57 【片づけ】整理収納アドバイザーの自宅改善実況中継。始動しました|あころ/のんきに最適化 (note.com)

整理収納アドバイザーなのに実態が伴っていない私が、一念発起し、自宅の最適化に取り組んでおります。
ちなみに、悲壮感漂うものではなく、1か所を1週間かけてゆるーく実践。まさしく、のんきに最適化です。

初回~5週目について書いた記事はこの記事の一番下にリンクを載せましたので興味ある方はぜひご覧ください。

そんなわけで、実況中継してゆきます。

6週目の対応箇所は『物置部屋』です!


まず、before

いや、これよく出したな。そして今までよくもまあ整理収納アドバイザー名乗ってたな!と
いわれてもぐうの音も出ない物置部屋(未来の子供部屋)
呆然とする長男も一緒に♡

先に結論から!…まぁ床置き無くしただけなんだけどそれでも全然違います!

片づけ途中経過。

床置きは絶対NG。平面を取り戻す!!

床置きするとあれよあれよといううちに散らかります。
類は友を呼んでしまうのです・・・

床のものを分別。資源ゴミ出し、一般ごみ、捨てないものは棚に収納。

散乱していた段ボールや紙ごみを資源ごみ用に束ねてゴミ捨て場へ持ってゆきました。
やってしまえば大したことない作業なのに、ためると心理低ハードルが上がり、着手までに時間がかかりますね。
我が家はマンション住まいなので、24時間ゴミ出し可能なありがたい環境。After写真のすっきり感を目に焼き付けて、もうためないぞと心に誓いました。
戸建てで24時間ゴミ出し可能ではない方も、「資源ごみの回収日は出すだけ」と決めて、溜まる前に逐一資源ごみとして出せる状態にしておきましょう!「資源ごみの回収日の朝にやればいいや…」と思っていると、朝は忙しいので次回でいいかとなりかねません。バッチ処理より逐次処理ですね。

牛乳パックはコツさえつかめば手で割ける

牛乳パックを毎回はさみで切るのは大変。手で割くと簡単だし楽しい。

我が家は牛乳パックを週に3-4本消費するのですが、毎回カッターやはさみで割いて資源ゴミに出すことをかなり億劫に感じていました。
ネットで調べたところ、手で開けるとの情報が!!
以来、牛乳パックを洗って、手で開いてから、乾かして資源ごみに出すという手順に代わりました。
最初はコツがいりますが、慣れてしまえば簡単にできます。
洗ったついでにすこし放置して、紙パックを湿らせておくと、より一層簡単に開けます。
こちらのブログで分かりやすくまとめてくださってました。
牛乳パックの開き方をご紹介!ハサミなどの道具不要で超簡単!|三児ママの楽しい子育てDIY (yukinan.com)


空間を占拠していた不要なものは処分しました


なぜこんなに散らかっていたのか考察…

所要時間2時間半。意外とかかりました。
未来の子供部屋として使う予定のこの部屋、なぜ物置部屋と化してこんなにちらかってしまったのでしょう。

思い当たる理由は2つ。


①照明が壊れている。
この部屋の照明は、壊れていて、全灯していても5分経つと保安灯(豆球)に変わってしまうという状態でした。そのため、この部屋に滞在する時間が極端に短く、暗くなったら即出てしまってました。
そのため、ゴミをまとめる時間すら確保できず、床置きして、床置きが床置きを呼び、このありさまでした。
きれいな状態を保ちたいなら、長い時間滞在したいと思える状態に整備する必要があるとわかりました。
次の行動→壊れているんだから直す!買い替える!
壊れていることで感じている不便(散らかる・この部屋で過ごせない)を放置せず、対処します。

②現在ほぼ使われていない。
こちらの部屋は未来の子供部屋として使う予定で、くつろぐ空間になっていませんでした。
使われていない部屋は、雑な扱いを受けるのだとよくわかりました。
でも、未来の子供部屋となる、大事な空間。
この部屋を使う子供が「えーあのきたないへやなんて嫌だ」とならないように、きれいを保ちたいと思います。
次の行動→「この部屋をくつろぐ空間にしたい」という目標ができました。本棚がある部屋なので、読書部屋にするのもいいかもー。
端に寄せた、差し上げるものや、メルカリに出すものの一時的な待機部屋としてもいいかも。ただし、期間を区切らないとまた魔境に戻りそう・・・

ちなみに、、、過去の記事は以下の通り


初回の玄関について書いた記事はこちら。

2週目にクローゼットについて書いた記事はこちら。

3週目にクローゼットについて書いた記事はこちら。

4週目にパントリーについて書いた記事はこちら。(ちなみに、こちらは収納用ハコの選定が進まず未完。選定後に経過報告します。)

5週目に子供部屋について書いた記事はこちら。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
こういうところはよかった、ここが知りたかったなどございましたらぜひコメントをお寄せくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?