ゼロプラ

むかしむかし民主党が政権交代したときに「プラトン」公共政策プラットフォームというシンク…

ゼロプラ

むかしむかし民主党が政権交代したときに「プラトン」公共政策プラットフォームというシンクタンクがありました。 令和時代に「ゼロからオープンな政策プラットフォームをつくる。」を目的にゼロプラをはじめました。

最近の記事

終章 おわりに:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

人口減少問題に関する調査報告書 「人口減少社会の展望と対策」は公的データをベースとして、人口減少に伴う社会の変化をさまざまな角度から可視化することを第一の目的とする。また、コロナ禍による新たな変化の分析も加える。その上で、人口減少社会に耐え得る社会を築いていくための提言を行うものである。 *** ■日本人自身で状況を打開するしかない  戦後の日本は「欧米に追い付け追い越せ」が社会のスローガンであった。東洋の奇跡と呼ばれるほどに短期間のうちに戦後復興を果たし得たのは、もちろ

    • 第8章 人口減少社会に向けた5つの提言:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

      人口減少問題に関する調査報告書 「人口減少社会の展望と対策」は公的データをベースとして、人口減少に伴う社会の変化をさまざまな角度から可視化することを第一の目的とする。また、コロナ禍による新たな変化の分析も加える。その上で、人口減少社会に耐え得る社会を築いていくための提言を行うものである。 *** ■真の弊害は社会が「守り」に入ること  少子高齢化および人口減少という「前例なき時代」を進んでいくにあたっては、これまでの価値観を捨て、時代に即した新たな発想で臨まなければならな

      • 第7章 政府の対策は「切り札」に程遠く:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

        人口減少問題に関する調査報告書 「人口減少社会の展望と対策」は公的データをベースとして、人口減少に伴う社会の変化をさまざまな角度から可視化することを第一の目的とする。また、コロナ禍による新たな変化の分析も加える。その上で、人口減少社会に耐え得る社会を築いていくための提言を行うものである。 *** ■少子化対策ではなく「子育て支援策」  少子高齢化および人口減少が進む状況に対して、政府や企業がこれまで対策を講じてこなかったわけではない。だが、そのほとんどが「切り札」には程遠

        • 第6章 最大の危機は2040年代初頭:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

          人口減少問題に関する調査報告書 「人口減少社会の展望と対策」は公的データをベースとして、人口減少に伴う社会の変化をさまざまな角度から可視化することを第一の目的とする。また、コロナ禍による新たな変化の分析も加える。その上で、人口減少社会に耐え得る社会を築いていくための提言を行うものである。 *** ■低収入・無収入の高齢者が増加  人口減少が進む日本にとって、当面の「最大の危機」は2040年代初頭に到来する。大きな理由は、繰り返し指摘してきた通り2042年に高齢者数がピーク

        終章 おわりに:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

        • 第8章 人口減少社会に向けた5つの提言:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

        • 第7章 政府の対策は「切り札」に程遠く:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

        • 第6章 最大の危機は2040年代初頭:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

          第5章 2030年代の課題:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

          人口減少問題に関する調査報告書 「人口減少社会の展望と対策」は公的データをベースとして、人口減少に伴う社会の変化をさまざまな角度から可視化することを第一の目的とする。また、コロナ禍による新たな変化の分析も加える。その上で、人口減少社会に耐え得る社会を築いていくための提言を行うものである。 *** ■民間事業者の撤退が始まる  次に2030年代に起きる課題をまとめよう。  2030年代は、2020年代に大きく進む少子高齢化のひずみが随所に表れてくる時代となる。2030年代

          第5章 2030年代の課題:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

          第4章 2020年代の課題:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

          人口減少問題に関する調査報告書 「人口減少社会の展望と対策」は公的データをベースとして、人口減少に伴う社会の変化をさまざまな角度から可視化することを第一の目的とする。また、コロナ禍による新たな変化の分析も加える。その上で、人口減少社会に耐え得る社会を築いていくための提言を行うものである。 *** ■患者数増大で医療費が急伸  少子高齢化および人口減少がもたらす変化は広範にわたるだけでなく、変化が現れるタイミングも個々に異なる。これから日本社会に何が起きようとしているのか。

          第4章 2020年代の課題:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

          第3章 コロナ禍で加速する出生数減:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

          人口減少問題に関する調査報告書 「人口減少社会の展望と対策」は公的データをベースとして、人口減少に伴う社会の変化をさまざまな角度から可視化することを第一の目的とする。また、コロナ禍による新たな変化の分析も加える。その上で、人口減少社会に耐え得る社会を築いていくための提言を行うものである。                *** ■妊娠件数や婚姻数が激減  前章で少子高齢化も人口減少も歯止めをかけるのは非常に難しいということを確認したが、少子高齢化と人口減少の行方について見て

          第3章 コロナ禍で加速する出生数減:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

          第2章 少子高齢社会の現状と将来予測:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

          人口減少問題に関する調査報告書 「人口減少社会の展望と対策」は公的データをベースとして、人口減少に伴う社会の変化をさまざまな角度から可視化することを第一の目的とする。また、コロナ禍による新たな変化の分析も加える。その上で、人口減少社会に耐え得る社会を築いていくための提言を行うものである。 *** ■想定より早かった出生数90万人割れ 前章で平成時代に起こった人口をめぐる変化を概観したが、少子高齢化は今後の日本に多大な変化をもたらすこととなる。その具体的な動きを読み解く前に

          第2章 少子高齢社会の現状と将来予測:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

          第1章 少子高齢化の背景:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

          人口減少問題に関する調査報告書 「人口減少社会の展望と対策」は公的データをベースとして、人口減少に伴う社会の変化をさまざまな角度から可視化することを第一の目的とする。また、コロナ禍による新たな変化の分析も加える。その上で、人口減少社会に耐え得る社会を築いていくための提言を行うものである。 *** ■人口減少に転じた平成時代 「過去の常識」が通用しない時代が始まろうとしている。これから、われわれはどのような時代を生きていくことになるのだろうか。  その答えを知るには、なぜ

          第1章 少子高齢化の背景:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

          序章 はじめに:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策

          人口減少問題に関する調査報告書 「人口減少社会の展望と対策」は公的データをベースとして、人口減少に伴う社会の変化をさまざまな角度から可視化することを第一の目的とする。また、コロナ禍による新たな変化の分析も加える。その上で、人口減少社会に耐え得る社会を築いていくための提言を行うものである。 *** 序章 はじめに ■本格的な人口減少社会に突入   少子高齢化が続いてきた日本は、本格的な人口減少社会に突入した。厚生労働省の人口動態統計で初めて人口減少が確認されたのは、2005

          序章 はじめに:人口減少問題に関する調査報告書 人口減少社会の展望と対策