miyuki_olea

日々感じていること、子育てや家庭の平和、ライティングの個人的感想 リンク一覧⏩ htt…

miyuki_olea

日々感じていること、子育てや家庭の平和、ライティングの個人的感想 リンク一覧⏩ https://lit.link/miyukiolea

マガジン

  • ライティング

    ライティングについての学びや、個人的に思うこと

  • 家庭の平和

    家庭の平和、男女の役割、女性のライフスタイル、女性の自立、おうち起業に関して個人的に思うこと。

  • 子育て日記

    子供と過ごす日常の出来事、子育て中の個人的感想。

  • 自分時間を楽しもう

    ママだってやりたいことをやっていい。自分時間や、日々の気づき、自分の変化について。

  • オパメソッド

    オパメソッドを使って良かった個人的感想

最近の記事

ベネフィットとは、なんぞや

告知文や商品説明文等を書くときに、ベネフィットを明示しましょうということが、基本としてよく書いてあると思います。 それを使った人、買った人が得られる未来を書きましょう。 と難しく書いてありますよね。 でも実際はかわいいとか美味しそうとかそんなことで買っていることも多いような気がします。 タイプによるんでしょうか? ベネフィットって買おうかなどうしようかなぁと言う人の背中を押すような役割のものなのかなと思います。 だけどカタカナって難しいから、何かもっと簡単な言葉に

    • 太陽が東から昇るのを当たり前としたときに、その常識が覆る事はあるのか

      あると言えばある。 日常生活の中で私たちが当たり前に思っていることは、科学に基づいた事実もあるし、社会通念のようなこともある。 社会通念だとすると、時代によって変わっていったり、場所によって変わっていったり、コミュニティーによって変わっていったり、国だったりも小さいコミュニティーによって変わっていったり、社会通念はコロコロ変わる。 いわゆる常識は、どんどん変わっていくものなのかもしれない。 自分が当たり人にとっては全く違うのかもしれない。当たり前が当たり前じゃなかった

      • ご飯作りどうしてる?

        先日、料理、食事作りは私の担当と言うことを書きました。 主人は割と何でも食べる、鳥になるんじゃないかって言う位唐揚げが好き、 健康が心配、 息子君は肉が嫌い、特に鶏肉、 先日給食で唐揚げのメニューだった日は行きたくないなぁ。休みたいなぁと言う位。 ついつい息子くんが食べてくれるメニューになりがち。 そして主人は帰りが遅いので、レンチンで食べれるものにもなりがち。 ちなみに主人はレンジでチンもできませんでした。私の妊娠、出産後にできるようになったことの1つです。

        • 家庭のリーダーは誰?

          家族のリーダーは誰になりますか? 一般的にはお父さんがリーダーのイメージでしょうか? 実はお母さんがリーダーである方がうまくいくのはなんとなく感じている方もいるのではないでしょうか。 この時に言うリーダーが、家族の方向性を決める人だとします。 家庭を運営するにあたって、ここはこうしていきましょうと決定する人だとすると、母親の方がうまくいくのは想像できますね。 奥さんがご主人を手のひらで転がしている方がうまくいく、ご主人が尻に敷かれている、かかあ天下と昔は言ったと思う

        ベネフィットとは、なんぞや

        マガジン

        • ライティング
          0本
        • 家庭の平和
          18本
        • 子育て日記
          59本
        • 自分時間を楽しもう
          48本
        • オパメソッド
          2本
        • やりくり上手
          26本

        記事

          誕生日会の準備で思うこと

          先日、主人の帰りが毎日遅いことを書いたんですけど、平日夜は息子くんと2人ということです。 流れとしては、夕方5時からお風呂。 6時からご飯。 7時からワークをしてから遊ぶ。 8時に歯磨き、絵本。 9時には寝る。 だいたい、このようなルーティーンです。 主人は早くて8時半位に帰ってくるので、そうなると、息子は寝るのが9時半ぐらい。パパにも本を読んでもらって、寝るのがちょっと遅れます。 主人の帰りが遅いということを利用して、7時からの遊びの時間に、折り紙で飾りを作ったりと

          誕生日会の準備で思うこと

          △と思っていること

          △と思っていること。ちょっと残念に思ってることでいうと、2つ3つあります。 1つ目が主人が物理的に帰りが遅いなどがあるんだけど、それだけではなくて、2人で子供の教育方針とかこうしましょうと決めてやっていくっていうことはあまりできていないのかな。 主人が自分は家にいないほうがいいんだみたいに、まぁいじけてしまうので、帰宅後勉強を見るっていうのも私の仕事。今の段階はまだ低学年だからできているけど、これから先それどうなるのかなっていうのもあります。 パパだと解説が長すぎて、子

          △と思っていること

          終わりなき家事について

          家事もやろうと思えば、いくらでもできる仕事の1つですね。 女性が仕事もしているのに、ほとんど家の事も女性がしなければいけないということで、不公平だと言う意見もあるのかな。 また逆にご主人に、そこは触れて欲しくないというか、自分の聖域である方も多いのかな。 我が家も主に私が料理、洗濯、掃除といった家事は担当していますが、主人も洗濯や自分の部屋の掃除など、割と自分の事は自分でしようがあるので助かっています。 ただ料理は彼は全くできないので、ご飯作りは私の担当です。 週末

          終わりなき家事について

          働く時間

          先日、役所からのアンケートで、お父さんやお母さんにあたる人がどのくらいの時間、仕事をしていますか?みたいな就労時間を尋ねる部分がありました。 パパさんが家を出て、帰宅する時間を答えたときに、ブラック企業というか、字面だけみると、とてもかわいそうだなぁと言う時間になりました。 いわゆる定時に終わるような、例えば工場勤務とは違っていて、技術の提案もするような営業職で、終わりがないタイプの仕事。 日中はひっきりなしの電話対応で、ようやく定時後が自分の仕事ができる時間みたいなこ

          女性の働き方

          女性のライフスタイルは、多岐にわたっています。 妊娠、出産がある女性は、働き方を選択して進んでいくということが必要になることもあります。 かつてのように皆、同じライフスタイルと言うわけではなく、いろんな働き方がある、だからこそ、迷ってしまう。いろんな選択肢があるから、迷ってしまうということはあるのかもしれません。 専業主婦の人は少なくなっていると言われています。パートなどだけでなく、副業、おうち起業、ママ起業と言われるようなおうちで仕事もやりやすくなっている時代。 子

          女性の働き方

          親子コミュニケーション

          オパメソッドを使って良かったこと。 感情がないところで、子供に声かけが出来るので、コミュニケーションがスムーズ。 いつもいつも出来ているわけではないけど、 子供の成長とともに、その時その時で対応していっているように思う。 子供は自立に向かっていく。 自分もゆっくりペースかもしれないけれど、 自立に向かっていきたいな。

          親子コミュニケーション

          活力と覇気

          長年愛用しているオパメソッド。 それを使って良かったことのシェアを書いていこうかなと思っています。 まず1番は健康かな。 元気と健康をテーマのひとつしているオパ。 単純に風邪を引きにくくなったとか、 熱を出しにくくなったとか もちろんそういうこともあるし、 出産後大変だったけど、そこからもう少しずつ少しずつ回復できたのはオパによる力も大きいと思っています。 活力溢れる覇気広がる自分でいられるように、セルフケア、セルフメンテナンスができるのもオパの良いところ。 私

          活力と覇気

          子供が小学生になって変わったこと

          保育園時代と変わったことと言うと、毎日自転車に乗らなくて良くなったこと。自転車で送迎していたので。 なので、服装が少し幅が広がり、スカートも履くようになりました。 スーパーや銀行へは自転車で行きますが、まぁ自転車に乗る頻度が週2回程度になり、スカートの下にレギンスを履いてスカートでも自転車乗ったりしてます。 保育園の送迎は田んぼの中だったりして、ズボン必須。風が強くて。風やすごく雨に敏感。 日中はスカートに着替えてなんてこともしてたこともあるけど、やっぱりめんどくさい

          子供が小学生になって変わったこと

          メリークリスマス

          サンタミッション(こっそり枕元に置く) を前にドキドキしています。 何故か冬休み初日の土曜日(2023年は12月23日)の朝に、 サンタさんは? と、半泣きの息子くん。 自分に都合よく、クリスマスだと 思っていたみたい笑 25日だよー。 でも、いつだって、 幸せで喜びを持っている自分でいていいね。 クリスマスだけど、 新年を迎えたような気持ち。 普通に過ごして、気持ちよく新しい朝を迎えよう。 毎瞬、毎瞬が新しい。 今日もよろしくね、と自分へ言おう。 そ

          メリークリスマス

          2024やってみたいことその2

          冬至を過ぎて、外は寒いけど、とても明るい気持ちです。貴方はいかがですか? 未来の扉を開くオパメソッドによると、銀河Aから Bへ完全移行なのだとか。 誰もが感じているけど、まったく新しい時代へ。 ざっと20年、色々と整理してきて、直感も使わなくなって、あれもこれもやりたいだったのが、静かになった。 うーん?やりたいこと? 出てこないなぁ だったんです。 日々を丁寧に過ごす とかは、もちろんあるんだけど。 前々からあったけど、やっぱり、と出てきたのは、オリジナルプ

          2024やってみたいことその2

          やってみたいこと

          絵本というか、絵というか色と言葉を組み合わせた冊子?ポストカードみたいなものを作ってみたいなー。 まずは自由に色を塗るということを楽しんでみよう。

          やってみたいこと

          2024年に向けた準備

          新しい年に向けた準備を誰もがやっている。 新しい時代に入っていることを、誰もがなんとなく感じ取って、準備している。 これからの自分に合った家に住み替えるという人もいるし、単純にこれやってみたいと思ってやってみるということをやる人もいる。 両親がマンションを売って、アパートに住み替えることに決めたのを見て、 やっぱり誰もが新しい時代の準備をしているんだなぁと感心していたところ、 主人は、やよい軒の朝食を再現してみたいと、台所に立って、目玉焼き焼いて、私は感動したという

          2024年に向けた準備