見出し画像

誰でも簡単に自己分析し、強みを見つける方法【おすすめ本紹介】

人生・ビジネスをより良いものにするため、最も最初にしなければならないことって何だと思います?

本を読む?沢山の人と会う?

いいえ。

自分を知ることです

あなたは普段の生活で『自分の強み』を活かしていますか?

「そもそも自分の才能って何だろう?」

就職活動の時、面接できかれませんでした?

「あなたの強みは?」

はい来た~この質問~!

って感じですよね。

僕は毎回、耳当たりのいい適当なことをいってはぐらかしてきました。

『だって、強みとか言われても正直よくわからんもん』

本日は自分の才能を明確にして
さらに強みとしてより強力なものに
するための方法をご紹介します。

自分の才能はコレだ!と
自信をもって答えられる方には
あまり価値がない情報なので
閉じてもらっていいと思います。

本題に入る前に経営の父
ピータードラッカーの一言から

ほとんどの人は自分が何が得意かを知っていると思っている。しかしたいていは間違っている。それでもなお人は、強みによってのみ何かを成し遂げることができる。

才能を明確にするのは何のため?

画像1

皆さん大小とわず自己投資をしますよね?

たとえば、読書で知識を身に着けたり、
ひたすら練習してスキルを伸ばしたり。

ただ、ひとつ質問です。

「あなたの自己投資の方向性はあっていますか?」

「あなたが真に才能を発揮できるフィールドに自己投資していますか?」

もしかすると、実は不得意なところに時間をかけて自己投資しているかもしれません。

さて、小見出しの件ですが
「なぜ才能を明確にするのか?」

ずばり、弱みをできるだけ隠し
強みをより強力なものにするため。

自分の才能は何なのか?を知らなければ
隠すことも伸ばすこともできません。

才能?強み?その違いは?

才能とはその人の「思考」「行動」「感情」
など生まれもったものです。

そして強みとは成果を生み出す能力です。

その計算式はこうなります。

才能 × 自己投資 = 強み

たとえば、仮に各項目が10段階で評価されるとして
あなたが残念ながら才能が低い(2)分野に
10の力で自己投資しているとしたら

才能2 × 投資10 = 強み20

強み20点です。

これが、あなたが真に才能のある分野(10)に
10の力で自己投資出来たら

才能10 × 投資10 = 強み100

強み100点です。

同じ力で自己投資しても才能の分野を間違うと
これだけ強み(成果)に差が出てしまいます

誰でも簡単に才能を見つける方法

画像2

正確に言うと見つけてもらう方法です。

自分で「うーん、うーん」と頭をひねるのではなく
書籍が見つけてくれます。

見つけてくれる書籍はこれです。

ストレングスファインダー

この書籍、少し変わっていて、書籍自体は
付録(補足解説)みたいなもんです。

この書籍についているアクセスコード
専用のWebページに入力することで
テスト<ストレングスファインダー2.0>
を受けることができます。

※書籍自体はテスト結果が出てから使用します。

テストはだいたい40分くらいで
時間制限もありますので
時間に余裕があるときに受けましょう。

テストといっても直感的に選択肢を
選んでいくだけの簡単なものです。

テストが終わるとメールであなたの
5つの資質(似たような才能の集まり)を教えてくれます

【注意】
書籍は絶対に新品を購入してください。
間違っても中古屋さんやメルカリで
買わないでください。
お伝えしましたがこれの本体は
「アクセスコード」です。
中古はアクセスコードが既に使われたものなので
価値がありません。

あなたの5つの資質

テストを受けることによって
34種の資質から、あなたが持っている資質
TOP5が選出されます。

どの資質も「弱み」と「強み」の2面性を持っています。

それを把握することにより
「弱み」として見える部分を減らし
「強み」を強化していくことが
できるようになります。

資質から導き出されるアクション

書籍には
資質の説明
その資質が高い人の声
行動のアイデア
その資質が高い人との働き方
が34資質分、全部のっています。

特に「資質の説明」と「行動のアイデア」が重要です。

資質の説明」で自分がどのような人間なのかを知ります。

次に「行動のアイデア」によって、
どのような仕事で成果を出せるか、
また、どのように行動したら強みを活かせるか、
このような行動をすると周りに誤解されるから気を付けて
などかなり具体的なアドバイスが載っています。

僕の場合はこうでした

お前の結果は興味ねえよって方は
飛ばしてください。

僕の資質はこうでした。

1. 分析思考
2. 公平性
3. 調和性
4. 規律性
5. 内省

自分としても概ねしっくりくる内容で
「これは違うんじゃないか?」と
思うようなものはありませんでした。

具体的な「言葉」として知ることができたので
自分の資質がより明確になりました。

特に、僕は普段から、意見が衝突した際に
「自分の意見を無理に通すつもり全くない。
だけど、あなたの意見で僕を納得させてくれ」
と、いつも思っていました。

そして、分析思考の説明にはこうありました。

あなたはほかの人に「それを証明しなさい。あなたの主張がなぜ正しいのか示しなさい」と強く要求します。(中略)あなたは必ずしも他人のアイデアを壊したいわけではないのです。彼らの理論が強固であることを強く求めます。(一部抜粋)

まさに!です。僕の思考がそのままこの本に書いてあり
自分の内面をすべて言い当てられたような気持ちです。

そして当然この思考は、当然強みにもなるし弱みにもなります。

なんとなくで捉えていた自分の内面を、改めて明示されることで
「弱みとしては隠し」「強みとしては伸ばす」ことができます。

おわりに

強みをしっておくことはは生活の様々な場面で役に立ちます。

僕は上記の通り、資質の説明を見て
「まじかよ…半信半疑だったけど本物なんだこれ…」
と思いました。

テスト結果と一緒にメールでも簡易的な資質の説明を
送ってきてくれます。
僕はそれをメモし日頃から確認するようにしています。

一度このテストを受けるだけで、
今後一生のあなたの行動指針を
より強固なものにしてくれるはずです。

就活の時はもちろん、普段の生活、仕事においても
自分の強みを把握していると
最適な選択と集中ができます。

ぜひお試しあれ~


書籍関連のおすすめ記事はこちら


こいつなかなかおもしろい記事書くな🤔 と思っていただけましたらよろしくお願いします😀🐱‍👤🐻🐾 頂いたサポートはnote執筆のためにデスク回りの小物に 使用させていただきます😍