見出し画像

SNSを利用してきて良かったこと

写真は京都のとらやさん。京都御所のすぐ近くの和菓子屋さんで、一時間以上行列したカフェで撮影してきた。リンゴのおまんじゅう。

私は1998年にパソコンを購入し、ML(メーリングリスト)、掲示板、mixi、Gree、ツイッター、facebookと利用してきた。もう15年以上インターネットを利用してきたことになる。

今の仕事もメーリングリスト仲間の紹介がきっかけでもあり、面白い時代に生れて良かったと、文明の利器に感謝している。

たぶん、最初の出会いが恵まれていたのだろう。放送大学メーリングリスト、心理系の夢メーリングリスト、四日市市民で運営していた四日市メーリングリストでは、今でもお付き合いできる友だちとの出会いがあったからである。

彼らとの出会いがあればこそ、こうして新しいツールを使えるのだと思う。もしも過去に嫌なことばかり体験していたら、躊躇していただろう。

さて、SNSを利用して一番良かったのは、友だちとの会食の設定が簡単になったことだ。食べログなどの記事をリンクしたり、都合の良い時間を確認しあったり、実に便利である。いちいち電話で日程調整をしていた頃とはずいぶん変わってしまったのだ。

妹と会う約束や次男夫婦からは孫の写真がLINEで送られてくるのだ。現像しなくても、画像が共有できる。

遺品の整理で一番困るのが写真だと読んだことがあるが、デジタル画像であれば、ボタン一つで消すことができるのは良い。ただ、ネット上に拡散してしまった写真は消すことはできないのは難点である。

一番すごいと思ったのは、人の応援をすることができたことだ。個展やコンクール、コンサートなどを紹介したり、参加することができた。投票もしたことがある。雑誌などでの投票とは違い、実際に知っている人のために時間を使うことができたのは嬉しかった。

SNSの利用の利点を箇条書きにしてみる。

・友だちや家族との会食の設定が簡単になった。

・画像や動画を親しい人と共有することができる。

・友だちの活動を応援することができる。

※投銭歓迎(^_^)/




ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?