マガジンのカバー画像

#今日一日を最高の一日に

69
「今日一日を最高の一日にするために」どうしたらいいか考えたことを毎朝更新中。だいたい思いつきとか読んだ本とか。読んだら今日がちょっといい一日になるかも。
運営しているクリエイター

#毎日note

毎年、迷ったときに自分に語りかける言葉を決めておく

毎年、自分に語りかける言葉を決めるようにしている。 いつも迷いがちな自分は、立ちすくんで…

lion
2か月前
17

許す。

ライオンさんの後援で #日々の大切な習慣 という特集が企画されています。 これはもうなん…

lion
11日前
33

ゴルフに行ってきた

雑談。 昨日は、お誘いがあり朝からゴルフに行ってきた。 ゴルフは、人生2回目。ですが、1…

lion
2週間前
27

「娘が母を殺すには?」(三宅香帆著、PLANETS) を父親的にはどう読むか?

現在、妻と小4の娘(あと、小1の息子)がいる。 話題本なので気になってはいたのだが、こう…

lion
2週間前
31

私はもともと、書くことが嫌いだと思っていた【後編】

(前回の続き) 「死んでしまったのではないかと思いました。」 「え・・・?」 俵万智風の先…

lion
3週間前
44

私はもともと、書くことが嫌いだと思っていた【前編】

FIREサラリーマン みかんさんの記事を見て、こんな企画があると知りました!みかんさんの…

lion
3週間前
52

今までに読んだ本の中で一番好きな「あとがき」  『大人のための国語ゼミ』(野矢茂樹著)

今日は、文章を読むあるいは文章を書くうえで、自分にとって一押しの本をご紹介。 日本語の「ことば」の使い方についての本で、何が良いかと聞かれたら、迷わずこの本をあげます。 ※Amazon のアソシエイトによる広告を含みます。  野矢先生の本は、むかし初めて「論理トレーニング」を読んだとき、論述式のテスト対策でめちゃくちゃ役に立ったのを覚えています(マスターはできてませんが…)。 ※Amazon のアソシエイトによる広告を含みます。  単語や言い回しは自体はすべて知って

広告と哲学 ほんとうの「哲学」の話をしよう(岡本裕一朗×深谷信介、中央公論新社)

Amazonアソシエイトの審査に挑戦してみます 今日から6月。  連続投稿も40日を超え、なん…

lion
3週間前
52

【noteの書き方2.0?②】「文章を書く」とは、〇〇と〇〇と〇〇を使ったフレームのない…

火曜日なのに思いのほか長くなってしまった前回のつづき 前回 「意味があると思っている内側…

lion
1か月前
25

【noteの書き方2.0?①】「意味があると思っている内側」と「意味がないと思っている外…

最近この思考パターン(?)が、自分の中で流行っていて、何か汎用性があるような気がしてきた…

lion
1か月前
31

【感謝】初投稿から4年4ヶ月かかって累計10,000ビュー達成しました!グダグダなnote歴…

昨日ダッシュボードを見たら、全体ビューが10,000ビューに達してました! 初投稿が2020年1月1…

lion
1か月前
62

相手は嫌かもしれないけど、言うべきことを言わなければならないとき

 人と関わる以上、相手に対して、言うべきことを言わなければならないときはある。  例えば…

lion
1か月前
22

スケジュールに予定ではなく目的を書いてみる 「先延ばしと挫折をなくす計画術 無敵…

週の始まり月曜日。 週初めは、仕事術とか自己啓発的な書籍をご紹介して、自分も仕事のモチベ…

lion
1か月前
28

2日連続でnoteの読書感想文に著者ご本人様からのリアクションをいただきました、うれしい、ありがたい^^

先日、noteで書いた読書感想文2つに2日連続で、それぞれ著者ご本人様からリアクションをいただきました! 正直、著者ご本人様が読むと思っていなかったので、もうちょっと気のきいたことを書けば良かったと思いました笑 しかし、感想を著者ご本人様にお読みいただきリアクションを頂けるのはシンプルにうれしいですね。 リアクションがあったときは、テンションがあがりました笑 そもそも2日連続でという経験ができたのも、毎日投稿をやりはじめたから(まだ始まったばかりですが)、ともいえます。