マガジンのカバー画像

#今日一日を最高の一日に

61
「今日一日を最高の一日にするために」どうしたらいいか考えたことを毎朝更新中。だいたい思いつきとか読んだ本とか。読んだら今日がちょっといい一日になるかも。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

毎年、迷ったときに自分に語りかける言葉を決めておく

毎年、自分に語りかける言葉を決めるようにしている。 いつも迷いがちな自分は、立ちすくんで…

lion
2か月前
17

【勝手にオススメnote1】いつき@暮らしが趣味さん 異時の奇跡とラ〇〇ンの軌跡

先週はささやかだけど奇跡的な出来事があって、 #幸せ増幅器 というステキな企画がはじまり…

lion
1日前
25

自己紹介とサイトマップ作ってみました(24.6.18現在)

いかがお過ごしでしょうか。 lionといいます。 記事がたまってきて自分でもどこに何があるの…

lion
2日前
63

許す。

ライオンさんの後援で #日々の大切な習慣 という特集が企画されています。 これはもうなん…

lion
3日前
30

パイロン

きょうはゆるめ パイロンPL顆粒は「サリチルアミド」「アセトアミノフェン」「無水カフェイン…

lion
4日前
21

【謎企画】「勝手におススメおじさん」を始めようと思います #幸せ増幅器 

昨日高草木陽介さんからとても感謝のこもった記事の投稿をいただきました。 自分の書いた記事…

lion
5日前
24

お金に愛情を込めることはできる

昨日は、スキの暴力性というようなことを書きました。 しばらくこのテーマの関係で、数記事は行けそうな勢いです(笑) 前回の贈与経済2.0は、贈与の感謝をブロックチェーンに記録する話でしたが、私たちはむしろ、この話を参考にして、交換経済でのふるまいを考えてみたらいいんじゃないかみたいなことを書きました。 お金には、ある種残酷な暴力性があります。 でも、お金に暴力性とは正反対のものを込めることができる。 昨日、たまたま読んだ2つの記事を見ていてそんなことを思いました。 高

贈与のつながり・交換のふるまい「贈与経済2.0 お金を稼がなくても生きていける世界で…

前回の① 前回、資本主義の危険性、贈与経済の問題点に触れた上で、それを乗り越える本書の中…

lion
8日前
13

「贈与経済2.0 お金を稼がなくても生きていける世界で暮らす」①(荒谷大輔著、翔泳社…

最初に、感想をいうと非常にきわどい本だなと思いました。 本書は、資本主義経済の限界を指摘…

lion
8日前
22

ゴルフに行ってきた

雑談。 昨日は、お誘いがあり朝からゴルフに行ってきた。 ゴルフは、人生2回目。ですが、1…

lion
9日前
23

「娘が母を殺すには?」(三宅香帆著、PLANETS) を父親的にはどう読むか?

現在、妻と小4の娘(あと、小1の息子)がいる。 話題本なので気になってはいたのだが、こう…

lion
11日前
31

(補遺)大事なことだけどそこは読まないでほしいときがある 心の流れに「さおをさす…

昨日の記事を紹介していただきました! 昨日書いた記事、FIREサラリーマン みかん🍊さんの記…

lion
12日前
29

私はもともと、書くことが嫌いだと思っていた【後編】

(前回の続き) 「死んでしまったのではないかと思いました。」 「え・・・?」 俵万智風の先…

lion
13日前
43

私はもともと、書くことが嫌いだと思っていた【前編】

FIREサラリーマン みかんさんの記事を見て、こんな企画があると知りました!みかんさんの記事いつも勉強になっています。ありがとうございます。 藤原華さんという方の「なぜ、私は書くのか」という企画です。 「なぜ、私は書くのか」と考えたら、いろいろ思うところがあって、書いてみたくなりました。そしたら、思いのほか、長くなってしまいました(^_^; おそらく今までで一番情緒的でとりとめがない投稿かも知れませんが、前編と後編に分けようと思います。 私はもともと、書くことが嫌いだ