オノログ管理人

ネット上の文芸作品を対象としたレビュー投稿サイト「オノログ」を作りました!ぜひオススメ…

オノログ管理人

ネット上の文芸作品を対象としたレビュー投稿サイト「オノログ」を作りました!ぜひオススメの作品を教えてください!

マガジン

  • 創作特化のデスクトップエディタ開発・Kanzumeエディタ

    Kanzumeエディタに関するよもやま話。

最近の記事

  • 固定された記事

素人の個人開発サイトが公開2週間後に10万PVを達成した話。

はじめまして。「オノログ管理人」と申します。 名前の通り、Web小説を対象にした投稿型レビューサイトのオノログを運営しています。 このサイトは2021年7月9日に公開し、ありがたいことに公開初日で200人以上の登録、2週間で10万PVを達成と自分でも信じられないくらいの好スタートとなりました。 (記事を書いている現在は登録者数約700人。PV数約13万。) 本当にありがとうございます!! 今回、個人開発をするにあたって、巷で言われていることの、これは事実だったな。これは

    • BOOTHで個人開発したソフトウェアを公開した。

      今回、BOOTHでKanzumeを公開しました。 Kanzumeって何?という方は以下をご覧ください。 凄い簡単に言うと「執筆に特化したエディタ」です。 この記事の目的ですが個人開発している人にとって「BOOTH」を利用する、ってあまり馴染みないかな、と思ったので参考になればと思って書いています。 なぜBOOTHを選んだのかそもそもKanzumeエディタはGithubで公開していました。 (今もしています) ただGithubって、プログラマーには馴染みがあっても、普段利

      • Kanzumeエディタに縦書き機能が追加されました!

        ご無沙汰をしております。 そしてあけましておめでとうございます。 Kanzumeエディタに機能を追加したのでお知らせです。 Kanzumeエディタって何?という方はこちらをお目通しください。 現在、執筆中のテキストを「縦書き」でプレビューできるようになりました! この機能は2番目に多かった要望。 ちなみに1番多かったのは「クラウド化して欲しい」というもの。 ただ、このクラウド化はお金がかかるので、ユーザーが増えないと踏み出せない機能です(^_^;) 公開して数ヶ月で

        • 無料執筆ツール・Kanzumeにできること

          創作特化のための執筆ツール・Kanzumeを個人開発しました! 今回はそのKanzumeエディタは何ができるのかをまとめました!! すべてを一元管理できる! 小説のデータ保存ってどうしていますか? 色々方法はあると思いますが、問題もあると思います。 ワードでまとめるとファイルが大量に増えてしまったり Notionなどのメモアプリにまとめると、色々なメモとごっちゃになってしまったり 仕方ないから他のメモアプリを専用に利用して……でもメモアプリだから痒いところに手が届か

        • 固定された記事

        素人の個人開発サイトが公開2週間後に10万PVを達成した話。

        マガジン

        • 創作特化のデスクトップエディタ開発・Kanzumeエディタ
          4本

        記事

          ChatGPTを馬車馬のごとく働かせて得た学びと絶望

          正直、技術の進歩がここ最近、早すぎませんか? ChatGPTがアプデされる度にできることが増え、さらには別の方向に特化したAIも登場するので、その方法を「知っているか、知らないか」というだけで生産性に天と地ほどのひらきが生まれています。 だからかX(旧・ツイッター)などでは連日のように『ChatGPTでできること』みたいなノウハウが山のように流れてくる。 しかし、気になることがあります。というのも、流れてくるのが「つまみ食い」みたいなワンポイントの利用法で、じゃあ実際に

          ChatGPTを馬車馬のごとく働かせて得た学びと絶望

          【個人開発記録】非エンジニアの人もGitを利用できるテキストエディタを開発した。

          「明日からGitは使えなくなります」 って言われたら、どうしますか? もう世界中が阿鼻叫喚だと思います。 (Subversionがある? シッ、空気読みなさい!) 上記はマーケティングのアンケートでよく使われる質問例(PMF)ですが、冗談じゃなくGitの持つエンジニアへの影響力は世界的なものだと思います。 そのくらいパワフルなGitですが、非エンジニアの方からしたら「ナニソレ?」ってのが実情です。 もったいない。 プログラムを書かない人には必要ないでしょ、なんて意見

          【個人開発記録】非エンジニアの人もGitを利用できるテキストエディタを開発した。

          創作に特化したテキストエディタを作ってみた

          はじめましての方は、はじめまして。 以前から読んでくださった方には、ようやくの報告となります。 創作に特化したテキストエディタ「KANZUMEエディタ」を遂に公開しました! 以下のURLからダウンロードができます。 https://github.com/onolog2021/kanzume/releases/tag/v0.2.5 KANZUMEエディタは、執筆だけに集中できる、ということを基本思想に作られたテキストエディタです。 履歴表示・差分表示といった通常のエ

          創作に特化したテキストエディタを作ってみた

          Gitの導入方法

          Kanzumeエディタの「履歴機能」はGitというシステムを利用しています。 そのため利用する場合は、PCにGitがインストールされている必要があります。 Gitとは?ファイルをバージョン管理するシステムです。 他にも色々と機能はありますが、メインはここ。 バージョン管理というのは、同じファイルでもver1.0とver2.0みたいに状態をアップデートしていくような保存だと思ってください。 この仕組みを利用して、ただのテキストファイルでも執筆の進行を適宜保存してパターン保

          創作に特化したテキストエディタを作ろうと思う④

          いよいよ『公開』という名前の山頂が見えてきました。おそらく、もう数日のうちに公開することになると思います。(予想外のことが起きなければ💦) 公開した際には、ぜひ触ってみてください^^ ということで、今までは過去・現在と開発関連の話ばかりしてきましたが、ちょっとだけ未来の話をば。 むしろ公開してからがスタート 公開後、まったく誰にも触られない。。。ということが起きなければ、その後に起きるであろうことは簡単に予想できます。 修正地獄です(涙) ユーザーというのは開発者

          創作に特化したテキストエディタを作ろうと思う④

          創作に特化したテキストエディタを作ろうと思う③

          前回からかなり間が空いてしまった。。。 ご安心ください、開発は進んでいます!! 名は体を表すということで、色々進んだ内容を報告。 まず第一のニュースはエディタの名前が決定したこと。 その名も 「KANZUME」エディタ そう、あの缶詰が由来。よく小説家などがホテルなどに籠もって執筆するときのアレ。 この命名にはものすごく悩んだ。摩擦なくストレスフリーに執筆できることを目指すエディタなので「なめらかさをイメージする言葉を100個挙げて!」とかChatGPTとかにお願いし

          創作に特化したテキストエディタを作ろうと思う③

          これからプログラミングを学ぶひとたちへ伝えたいこと

          最近、友人がプログラミングの勉強を始めました。 そのはじまりにちょっとしたトラブルがあり、そこからどうしても伝えたいことがあって記事にしました。 これからプログラミングを学ぶ人、学ぼうと思っている人、興味がある人に向けた記事です。プログラミングの勉強の一歩目を踏み出そうとしている人にはぜひ、読んでもらいたいです。 ただ、めっちゃ長いので内容を簡単にすると ・「学ぶ方法」よりも「何を学ぶか」が大事 ・でも初心者には、そこの見極めが難しいから助けになりそうな情報書くね という

          これからプログラミングを学ぶひとたちへ伝えたいこと

          創作に特化したテキストエディタを作ろうと思う②

          創作している人たちは何を使ってる?さて、創作に適したエディタを作るぞ! となったは良いもののすぐ動くわけにはいかない。 というのも、「自分ならこういうのが良い」と思っても、それが他の人も同じとは限らない。 作ったけど、使われない というのはアプリ開発でよくある話。 特に今回、すでに創作者たちが他のツールを使っている中で新しいものを作るので、当然のことながら市場というか想定利用者たちの意見を集めなければいけない。 というわけで、まず実際にどんなツールを使っているのか聞い

          創作に特化したテキストエディタを作ろうと思う②

          創作に特化したテキストエディタを作ろうと思う①

          きっかけデザイナーにはFigmaやPhotoshop。 プログラマーにはVSCodeやAtom。 動画編集者にはAfter EffectsやFimora。 なにかを生み出す人には、必ずといって良いほど「特化した支援ツール」がある。 じゃあ、小説家はどうなんだろう? そう思ってみると、ど定番のツールはないように思う。 NotionやOnenoteのように「文字を書くこと」を支援してくれるツールは沢山あるが「創作」に特化したものは意外と少ない。 それで事足りるというのはあ

          創作に特化したテキストエディタを作ろうと思う①

          個人開発サイトでnoteをマネしたら、予想以上に深い学びがあった。

          はじめに前回の「素人の個人開発サイトが公開2週間後に10万PVを達成した話。」が予想以上の反響をいただき驚いています。オノログ管理人です。 自己紹介は前回させていただいたので簡易にすると、「オノログ」という「ネット小説を対象にしたレビューサイト」を個人で開発・運営しています。 本日の内容はタイトルにある通り、いま使っているnoteについて勉強して参考になったこと。実際にそれを自分のサイトで真似して、結果どうなったかということ。そんなことを書いていきます。 というのも、n

          個人開発サイトでnoteをマネしたら、予想以上に深い学びがあった。