マガジンのカバー画像

[野球] 北海道日本ハムファイターズ観戦日記 2020

53
運営しているクリエイター

#パ・リーグ

[北海道日本ハムファイターズ観戦日記] 来季10年目に突入する栗山政権。過去の長期政…

 ベストナインが選出され、契約更改も進み、戦力補強も徐々に行われていますが、そのあたりは…

18

[北海道日本ハムファイターズ観戦日記] ヤクルト・小川投手のFA獲得を目指すとの報道

 複数のメディアが、日本ハム・ファイターズ球団が、FA権を行使したヤクルトの小川泰弘投手の…

13

[北海道日本ハムファイターズ観戦日記] 来季コーチングスタッフ決定

来季の1,2軍コーチングスタッフが決定しました。  【1軍】 監督 80 栗山 英樹 東京…

13

[日本ハムファイターズ観戦記] 戦力外・自由契約・トレード・ポスティングなど

 日本シリーズが終わり、NPBの公式試合がすべて終わりました。これからは短いストーブリーグ…

19

[日本ハムファイターズ観戦記] 栗山監督続投を受けての、各メディアの論評について

 栗山監督続投の報を受けて、各メディアの論評や解説が出てきました。 2004年の札幌移転…

49

[日本ハムファイターズ観戦記] 各選手の秋季練習について

休みなく飛んで来るボールをさばき「キツかったです。高校時代を思い出しました」と苦笑いだ。…

11

[日本ハムファイターズ観戦記] 栗山監督の続投決定

 ここでも早くから予想していた通り、栗山監督の来季続投が正式にハム球団から発表されました。吉村GMはシーズン終了直後「すべてはオーナーと栗山監督の会談次第」なんて思わせぶりなことを言ってましたが、その会談はわずか30分で終わったそうで、要は最初から結論ありきの儀式。だいぶ前(たぶんコロナでオリンピックの延期が決まった時=今オフに稲葉監督就任が不可能になった時)から続投は決まっていたということです。去年の続投は栗山監督の進退伺い→球団の慰留→続投という臭い臭い田舎芝居があったわ

[日本ハムファイターズ観戦記] 中田、ハムの若手のだらしなさを叱る

2020年シーズンの全日程が終了しました。CS進出できなかったハムは、ストーブリーグに突入。こ…

29

[日本ハムファイターズ観戦記] 今回のドラフトの評価と、各選手指名の狙いについて。…

 ドラフト会議から2日がたち、各メディアのドラフト採点が出揃ってきました。私は一昨日の記…

19

[日本ハムファイターズ観戦記] ドラフト会議終了

 ドラフト会議が終了しました。指名選手は次の通り。 https://www.nikkansports.com/baseball

8

[日本ハムファイターズ観戦記] 栗山監督続投要請の報道を受けて。

昨日の記事で監督の去就問題について言及したら早速こんな報道が。  まだ報知一紙だけの報道…

33

[日本ハムファイターズ観戦記] 10/21 優勝完全消滅

 ソフトバンクのマジック点灯とともにハムの優勝の可能性も完全に消滅しました。これで本当に…

6

[日本ハムファイターズ観戦記] [番外編] 岩隈久志投手引退によせて。

 岩隈久志投手が引退を発表しました。長い間お疲れ様でした。  岩隈はエースと呼ぶに相応し…

15

[日本ハムファイターズ観戦記] 来季ファイターズの戦いに向けて (その2)ドラフト会議で指名すべきは?

 いよいよドラフト会議が10/26に迫ってきました。FA戦線に参入しない以上、日本ハムのチーム力の根幹を作るのは、やはりドラフトです。過去のエントリーで、現在のチームの問題点を私なりに整理してみましたが、  これらを踏まえたうえで、現在のチームに足りないもの、弱いところ、また近い将来不安な部分などを挙げてみます。 1)ブルペンの整備  昨年の守護神秋吉が防御率6.21 と大不振でクローザー失格、代役でクローザーを務めている宮西もセットアッパー時ほどの安定感がなくそろそ