記事一覧

Cubase AI 10の個人的なメモ(編集中)

画面の表示設定必要なビューが表示されていない場合画面右上の、ウィンドウ+歯車のアイコンをクリック ドラムの打ち込み方法上部メニュー>プロジェクト>トラックを追加…

おおの
3年前

コード理論のお勉強メモ5

はじめにコード理論のお勉強メモ4の続きです。 間違って解釈してるかもしれないです。 あくまでも個人の読書メモということで。 4コード、循環コード下記は循環コードの…

おおの
3年前
2

コード理論のお勉強メモ4

はじめにコード理論のお勉強メモ3の続きです。 間違って解釈してるかもしれないです。 あくまでも個人の読書メモということで。 曲の構成についてあるコード進行を1つの…

おおの
4年前
3

コード理論のお勉強メモ3

はじめにコード理論のお勉強メモ2の続きです。 間違って解釈してるかもしれないです。 あくまでも個人の読書メモということで。 マイナーダイアトニックコードマイナー…

おおの
4年前
2

コード理論のお勉強メモ2

はじめにコード理論のお勉強メモ1の続きです。 間違って解釈してるかもしれないです。 あくまでも個人の読書メモということで。 キー(調)について主調(トニックキー) …

おおの
4年前
5

コード理論のお勉強メモ1

はじめにコード進行のお勉強メモです。 間違って解釈してるかもしれないです。 あくまでも個人の読書メモということで。 コード進行とはコード(和音)とは、高さの違う2つ…

おおの
4年前
3

ブルースギターのお勉強メモ3

はじめにブルースギターのお勉強メモ2 では、ブルースのリズムについて学びました。 今までの大雑把なまとめとしては。 1. 12小節をひたすら繰り返すのがブルース! 2. …

おおの
4年前
1

ブルースギターのお勉強メモ2

はじめにブルースギターのお勉強メモ1 で、ブルースってのは孤独感や悲しみを表現する独唱歌だよ。12小節をひたすら繰り返すよ。 という事を、お勉強しました。 あと、ブ…

おおの
4年前
3

ブルースギターのお勉強メモ1

はじめに音楽初心者です。 ギターで、ジャラーンとコードを鳴らすくらいは出来るといった感じです。 ブルースの本とか、ネットとかを読んで情報をまとめつつ、今後の役に…

おおの
4年前

Cubase AI 10の個人的なメモ(編集中)

画面の表示設定必要なビューが表示されていない場合画面右上の、ウィンドウ+歯車のアイコンをクリック

ドラムの打ち込み方法上部メニュー>プロジェクト>トラックを追加>インストゥルメンタルHALion Sonic SE 01を選択してトラックを追加、Drum&Percから適当なセットを選び×を押下その後、ブロックを作成して、上部メニューより、MIDI>ドラムエディターを選択

デフォルトでは1/8拍子

もっとみる

コード理論のお勉強メモ5

はじめにコード理論のお勉強メモ4の続きです。
間違って解釈してるかもしれないです。

あくまでも個人の読書メモということで。

4コード、循環コード下記は循環コードの基本形と言えるコード進行です。

Ⅰ→Ⅵm→Ⅳ→Ⅴ

Cメジャーなら「C→Am→F→G」になります。
循環コードというのは、トニックから始まって2,3個他のコードを経て、再びトニックに戻る進行のことです。

Ⅵmはトニックの代理コード

もっとみる

コード理論のお勉強メモ4

はじめにコード理論のお勉強メモ3の続きです。
間違って解釈してるかもしれないです。

あくまでも個人の読書メモということで。

曲の構成についてあるコード進行を1つの小さなまとまりとして、以下のように名前をつけます。

これらの構成を組み合わせることで1つの曲として完成させていきます。

イントロ
曲の冒頭につき、メロディの出を誘う前奏

Aメロ、Bメロ
歌のメロディがのったセクション。場合によっ

もっとみる

コード理論のお勉強メモ3

はじめにコード理論のお勉強メモ2の続きです。
間違って解釈してるかもしれないです。

あくまでも個人の読書メモということで。

マイナーダイアトニックコードマイナーキーでは、

ナチュラルマイナースケール
ハーモニックマイナースケール
メロディックマイナースケール

の3種類あるので、それによって派生するダイアトニックコード群は3種類になります。

図)
TODO

Aがキーのナチュラルマイナ

もっとみる

コード理論のお勉強メモ2

はじめにコード理論のお勉強メモ1の続きです。
間違って解釈してるかもしれないです。

あくまでも個人の読書メモということで。

キー(調)について主調(トニックキー)
以下の関係調に対して親にあたる

平行調(リレイティブキー)
トニックと同じ調号で表される別種のキー。
ドレミファソラシドがメジャーキーで、ラシドレミファソラがマイナーキー(ずらした方のキーのこと)。

同主調(パラレルキー)

もっとみる

コード理論のお勉強メモ1

はじめにコード進行のお勉強メモです。
間違って解釈してるかもしれないです。

あくまでも個人の読書メモということで。

コード進行とはコード(和音)とは、高さの違う2つ以上に鳴らした音のことです。

ドミソ〜♩みたいな。

インターバル(音程)2つの音の高さの距離をインターバル(音程)と呼びます。
インターバルはディグリー(度数)で表現します。

例えば、ドレミファソラシドでいうと、ドとドのインタ

もっとみる

ブルースギターのお勉強メモ3

はじめにブルースギターのお勉強メモ2 では、ブルースのリズムについて学びました。

今までの大雑把なまとめとしては。

1. 12小節をひたすら繰り返すのがブルース!
2. ブルース進行というものがあって、Ⅰ(トニック)、Ⅳ(サブドミナント)、Ⅴ(ドミナント)の3つのコードで出来ている!
3. シャッフルやハチロクの3連符をもとにしたリズムをよく使われる!

といった感じです。

今回は、ブルース

もっとみる

ブルースギターのお勉強メモ2

はじめにブルースギターのお勉強メモ1 で、ブルースってのは孤独感や悲しみを表現する独唱歌だよ。12小節をひたすら繰り返すよ。

という事を、お勉強しました。

あと、ブルース進行は、I(トニック)、Ⅳ(サブドミナント)、Ⅴ(ドミナント)のみで出来ているよ。それらのコードにはそれぞれ役割があるんだよ。

ということも、ふわっと学びました。
そんな訳で。

ブルースの特徴ってなんなの?というお話の途中

もっとみる

ブルースギターのお勉強メモ1

はじめに音楽初心者です。
ギターで、ジャラーンとコードを鳴らすくらいは出来るといった感じです。

ブルースの本とか、ネットとかを読んで情報をまとめつつ、今後の役に立てたらいいなと思っています。

色々勉強しながら、加筆修正していきます。

ブルースとはどんな音楽?ブルースの「ブルー」は、孤独感や悲しみを表したりする「青色(ブルー)」のことなんだそう。

孤独感や悲しみを表現する独唱歌、それがブルー

もっとみる