マガジンのカバー画像

【雑談編】弓右衛門の竹弓備忘録

21
竹弓の記事の雑談だけをまとめています
運営しているクリエイター

#弓

【雑談】竹弓を観る目を養う方法★

経験を積むことでレベルアップするのは世の常です。 スライムのような経験値でも積み重ねれば…

【雑談】竹弓を考えるタイミング

現実の弓右衛門ああ、もう分かりません。 弓右衛門が竹弓が欲しいと考えたのは大学生の頃でし…

【雑談】テレビに映らない裏側の話

弓右衛門は悔しいです。残念でなりません。 テレビ番組は編集しているとはいえ、伝えてほしい…

【雑談】ご褒美♪ご褒美♪ご褒美♪

夏と冬はちょっとしたご褒美が貰える季節です。 夏は自動車税や固定資産税で減った数字の補填…

【雑談】竹弓失敗談〜争奪戦参戦〜

とある弓引きの物語※この物語はフィクションです。実際の出来事とは関係ありません。 Q「弓…

【雑談】”竹弓”を学ぶ機会

竹弓の知識は口伝が多すぎ問題全日本弓道連盟の実施する審査会では学科試験があります。 弓道…

【雑談】竹弓失敗談〜火入れを間違えた〜

弓右衛門の竹弓失敗談の第一弾になります。 普段は矯正器や弦の張り方のみで調整していたので、 火入れをする機会はなかなかに訪れないのが現実ではあります。 今でこそ感じるのが、圧倒的に経験値が足りないのです。 当時は火入れを教えてもらって、これで矯正の幅が広がった!とウキウキしていました。どんな弓でも来い、みたいに有頂天になっていました。 道場の大掃除を行うと古い弓が出てきました。 とりあえず張ってみると、同時の感想で”胴が直線的すぎる!"と思いました。 今でこそ、そういう

【雑談】竹弓失敗談〜油断大敵〜

弓右衛門の竹弓失敗談の第二弾になります。 写真を取っておけばと、今更ながら後悔。 お店で…

【雑談】現代の”肩入れと弓力”の解釈ってどうなの?

弓道教本に記載されている”弓射の基本条件”のひとつである”弓の抵抗力”について、こんな記…