竹🎍弓右衛門(たけ-ゆみえもん)

X(twitter)→@YumiAmon ”先生が教えてくれない竹弓のあれこれ”を自分…

竹🎍弓右衛門(たけ-ゆみえもん)

X(twitter)→@YumiAmon ”先生が教えてくれない竹弓のあれこれ”を自分なりに紹介していきます。 弓への愛も広めていきます

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【お知らせ】費用改訂について

こんにちは、弓右衛門です。 日頃よりnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 本noteは8月9日を持ちまして1周年を迎えます。 ひとえに皆様の応援があったからであります。 ありがとうございます。 1年が経過した8月9日より、価格を変更いたします。(記事下部に記載) これまで以上に竹弓を布教する活動に邁進するために活用してまいります。 何卒、ご理解のほど、よろしくお願いします。 今のところ、他のマガジンは無料記事を継続するつもりです。 お財布に余裕がある方、今の

    • 【雑談】2張りの弓が選べるとして★

      先日、Twitterでアンケートを取ってみました。 無条件で竹弓が2張りゲットできるとしたら、 ①同じ銘を選ぶ ②違う銘を選ぶ 結果は!?割合がほぼ半分という結果になりました。 これは驚きの結果でした。 弓右衛門は欲しい銘が決まってるので、その弓2張りで運用していくことを想定してました。 同じような方が多いのかなーと思っていたら、そんなことも無かったですね。 理系出身である自身の経歴からすると、アンケートに回答いただいた方の分析を実施したいところではあります。 ・経験年

      • 【雑談】竹弓と手の内★

        弓右衛門は日々自分の骨格と戦っております。 骨格のせいで見た目にはよろしくない手の内の形となってしまい、それが竹弓に悪影響を及ぼしております。 今回はこういう手の内が正しい、という内容ではありません。 世の中の偉大な先生方を差し置いて、手の内の講釈を行うなど、恐れ多いです。 こういう手の内を作って、あるいは押し方をすると竹弓に悪いですよ、という内容になります。 上押し上押しを極端に強くかけると、上成りがより膨らんでるのが分かります。 第3者の目線で会で引き成りを確認すると

        • 【コラム】竹弓と過ごす夏★

          竹弓にとって嫌な季節がやってきました。 そう、夏です。 夏は竹弓にとって天敵です。 いつも以上に気を付けて扱わなければいけません。 弓具全般で直射日光は禁物ですし、竹弓は特に夏の影響を受けやすいものです。 今回は竹弓と過ごす夏と題して、夏の注意点をお伝えしていきます。 もう梅雨に入ってしまったので、猛スピードで仕上げます。。 車編竹弓は絶対に車内に放置してはいけません。  弓道場に出かける前にショッピングに行こう、  ショッピングに行ってから弓道場に行こう、 どちらも高温の

        • 固定された記事

        【お知らせ】費用改訂について

        マガジン

        • 【雑談編】弓右衛門の竹弓備忘録
          23本
        • 【コラム編】弓右衛門の竹弓備忘録
          21本
        • 『先生が教えてくれない 竹弓の世界 没入編』
          22本
          ¥600
        • 【お知らせ集】これまでのお知らせまとめ
          7本
        • 【弦編】弓右衛門の竹弓備忘録〰弦編〰
          3本
        • 『先生が教えてくれない 竹弓の世界 入門編』
          34本
          ¥700

        記事

          【村取りのすゝめ】唐木との闘い★

          竹弓をオーダーするときにアカシア(だった気がする)の木で関板を作ってもらったことがあります。 硬くて苦労すると言われましたが、カッコよさを優先して、頼んでしまいました。 あの時の苦労すると言っていた言葉、10年以上経ってから自分が実感することになるとは夢にも思っていませんでした。

          ¥600

          【村取りのすゝめ】唐木との闘い★

          ¥600

          【弓道教歌】習うより馴れよ

          今回は”習うより馴れよ”という内容になります。 ”慣れよ”ではなく、”馴れよ”なんですね。 慣れる:経験を重ねて、当たり前のことと思うようになる。 馴れる:動物が人になつく。対人関係で抵抗がなくなること。 あれ?弓道には慣れるが当てはなりそうですが、意味があるのかもしれません。とりあえず読んでいきましょうか。 112 中用秘術弓要集 (歌意) 弓道の理論だけ習い覚えても、実際に稽古鍛錬ができていないのは、片輪の無い車のようなもので、何の役にも立たないから、そのことをよく

          【弓道教歌】習うより馴れよ

          【コラム】耐水実験③〰水は天敵〰★

          振り返り竹弓に湿気が禁物 そうやって聞いて、言われたまま扱っていないでしょうか? 間違ってはいないので、そのまま湿気に気をつけていれば使ってください。 今回は竹弓はなぜ湿気が禁物なのか、その理由を解明していきたいと思います。 これまでのnoteで2回、耐水実験をしてきました。 こちらも面白いので是非に。 2回とも水につけた実験です。 では、水につけたときの重さの変化以外にどんなことがあったのでしょうか?それが答えの1つです。 実験の過程で水につけた竹弓の破片の接着面が

          【コラム】耐水実験③〰水は天敵〰★

          【雑談】価格マジック

          お久しぶりです、弓右衛門です。 実に2月ぶりに記事を書いております。 最近は書き溜めた記事を消化してまして、そろそろストックが!?ということで話題を探していたら見つけました!! 題して、竹弓を安く思わせるマジックです。 ストレートに言います。 竹弓を買うかどうか迷ってる人、迷いを捨てて買いましょう! 竹弓の価格は12万円程度のものが増えてきました。ひえ〰、高額ですね。 一括で12万円、、なかなか出せるものではありません。 しかし、ずっと使い続けるものだとしたらどうでしょ

          【弓道教歌】師に就いて稽古せよ★

          今回は”師に就いて稽古せよ”という内容になります。 64 吉田、大和 (歌意) 師にもつかず、自分勝手に弓を射る人は、弓道の如何なるものかを知らぬ愚かな人である。 (感想) イメージする師弟関係って”流派東方不敗”なんですよ。(割愛します) 今だと弟子を名乗るようなこともあまり無いので、 師は”教えてもらってる人”くらいの捕らえ方をしておきます。 自分勝手もどこまでをイメージするかですね。八節を知らずにいきなり引くのと、ひとり稽古でも違ってくるでしょうし。 敢えて解釈は

          【弓道教歌】師に就いて稽古せよ★

          【コラム】習得したいスキル★

          「握り革が滑るでしょ?交換したほうがいいよ」 「やり方わからなくて、、、まだ習ってないですし」 「竹弓買ったんですか!?」 「竹弓を貰ったけど、このまま使っていいかわからなくて、、、」 「待って、待って、その張り方だと胴が抜けるよ」 「今までと同じ張り方でやってるだけですよ」 こんなやり取りが全国各地で起こってると思うと、恒例イベントなのかな〜と哀愁すら感じます。しかし、こんなことではいけません。自分の道具は自分でメンテナンスをするのが基本です。 欲を言うと竹弓を扱っ

          【コラム】習得したいスキル★

          【雑談】竹弓ばかり使うな★

          あれ?弓右衛門のnoteはひたすらに竹弓を勧める内容だったはず。 はい、そのとおりです。 竹弓を勧めるには竹弓の長所も短所も知る必要があります。 今回は竹弓を勧める立場の人に読んでほしい内容です。 弓右衛門はたまに合成弓を使います。 (カーボン弓で遠的やると楽しいです♪) 合成弓も素晴らしいところが沢山あります。 それでも竹弓とは違うな〰と思うわけです。 引き心地だったり、弦音だったり、矢飛びだったり、あげればきりがありません。 そう、合成弓を使った経験があるから竹弓との

          【雑談】竹弓ばかり使うな★

          【弓道教歌】初心者には弓返りをさせるな +α★

          今回は4本仕立てになります。 ・初心者には弓返りをさせるな ・弓道は幼少から始めよ ・初心者は巻藁で稽古せよ ・初心者は小的を避けて大的を射よ です。 どうぞ、お楽しみに。 62 本多 (歌意) 初心者にとって最も毒となることは、弓返りをさせる事であるから、この事こそ大いに慎まねばならない、との意。 (感想) 歌には”返す”とあります。 わざと返すような教え方は慎むほうがいいし、意図的にやってるのを診たら控えるように促したほうがいいでしょう。 尤も(=最も)とあります。

          【弓道教歌】初心者には弓返りをさせるな +α★

          【村取りのすゝめ】蛇が来た★

          矯正の記事になります。 ついに巡り合ってしまいました。 以下の記事で第2位にランクインした特徴を持つ弓になります。 これは実践経験が少ないので、悪戦苦闘すると思います。 これも勉強だと思って、チャレンジします。 事前整理握りを基準に上下で考えていきます。

          ¥600

          【村取りのすゝめ】蛇が来た★

          ¥600

          【コラム】竹弓のセカンドオピニオン★

          セカンドオピニオンとは誰に聞くか、、皆さん、竹弓のことを誰に聞いていますか? 先生ですか?友人ですか?お店の人ですか?弓師ですか? どんな人に聞いてもいいですが、それだけを信じていませんか?? セカンドオピニオンという言葉を紹介しました。当事者以外の第3者に意見を求めることですね。 弓右衛門の体験竹弓の素人だった頃です。 竹弓の形がおかしくなってしまったことがあります。 ある人は「この弦通りは直せないから、打ち直したほうがいい」と言いました。 ある人は「この弦通りは直し

          【コラム】竹弓のセカンドオピニオン★

          【雑談】弱いのに強い?★

          オチもなにもありません。 幅と厚みが同じ竹弓が3張りあります。 仮に竹弓A、竹弓B、竹弓Cとします。 3張りとも強さは異なっています。 数値のうえではAから順番に0.5キロ刻みほどの差があります。 数値では「竹弓A > 竹弓C」なのに、竹弓Cのほうが強く感じます。 とうぜん、竹弓Bよりも強く感じます。 竹弓Aをある程度引いた後に、竹弓Bを引いてみると、 竹弓Bのほうが強く感じます。 竹弓Aが少しヘタってきたからでしょう。 竹弓Cは1年ほど使ってなかったからか、硬いので

          【雑談】巡るよ弓具店 in みやこめっせ★

          「京都市勧業館 みやこめっせ」で毎年開催される弓具争奪戦が今年も開催されました。 全国から数多の弓引き達が弓具を求めてやってきます。ここまでの弓具店が近距離で揃うこともないでしょうから、ワクワクするのも当然ですね。 弓右衛門も例に漏れずに会場にはおりました。 さて、今回は弓具争奪戦において気になった点を紹介します。 弓引きさん、注意してくださいその1 勝手に肩入れするでない お店に並んでる竹弓を勝手に肩入れする方が何人もおりました。 形を見るのはセーフでしょうかども、肩入

          【雑談】巡るよ弓具店 in みやこめっせ★