マガジンのカバー画像

【コラム編】弓右衛門の竹弓備忘録

18
コラムのみをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【コラム】弦輪の向きの意味★

この記事を書いてる間中、当時のことが頭から離れず、 ”ああはなるまい”と思って常に注意し…

100

【コラム】習得したいスキル★

「握り革が滑るでしょ?交換したほうがいいよ」 「やり方わからなくて、、、まだ習ってないで…

【コラム】竹弓のセカンドオピニオン★

セカンドオピニオンとは誰に聞くか、、皆さん、竹弓のことを誰に聞いていますか? 先生ですか…

【コラム】籐の数はいくつがいいか?★

籐の数はいくつがいいか? 上下の切詰め籐と矢摺籐の最低3箇所は必須です。これを3箇所巻とい…

【コラム】予習で覚えたい竹弓ワード★

教えてください、って言われたら。。。ある日のこと 竹弓のコトを教えてください!という相談…

【コラム】竹弓とふるさと納税★

立案!ふるさと納税でお得に竹弓ゲット計画ふるさと納税、聞いたことありますか? 実質2000円…

100

【コラム】耐水実験〜理科は嫌い〜

竹が剥がれて芯材だけとなったので、実験をしてみました。 理科の実験は大嫌いだった弓右衛門。 理由の1つが同じことを繰り返してデータを取る、という反復作業が苦痛でした。細かい重さを測るのも面倒でした。 今回は1回だけなのでサンプルとしては心許ないですが、参考程度ということで。 準備芯材をカットします。(もともとアクセサリー作る用だったので、長さバラバラです。) それぞれ違いをもたせます。 左 紙ヤスリ(#400)で磨く 中 左をイノシシの牙で磨く 右 中にカシュー塗料を2

【コラム00】竹弓への愛を語る①

本来であれば、弓具全般に対しての愛を語りたいところですが、 竹弓に厳選しなければ、どれく…

【コラム00】竹弓への愛を語る②

また書きたいと思いました 竹弓へ愛情を注ぐ話です 繰り返しますが、竹弓だけに愛情を注いでい…

【コラム】竹弓は難しい?①

こんなことを思ったことはありませんか? 竹弓のハードルはなぜ高いのだろうか? 竹弓を使うこ…

【コラム】竹弓って高い?安い?★

この記事で、竹弓の価格の話をしました。 今回は価格について感じていることを記事にしました…

100

【コラム】古弓の注意点

掃除していたら倉庫から竹弓が出てきたー! と喜んでる人がおります。 その気持ち、すっごくよ…

【コラム】選ばないほうがいい竹弓TOP3

こんな特徴の弓は選ぶな! 選んではいけない竹弓の特徴トップ3を発表します! ※弓右衛門調べ…

【コラム】価格と付属品とスキルアップ

買い方の記事がこれで何個目?と思いましたよね? すみません、弓右衛門も同じこと思いました。 この記事は特殊な買い方になるので、一般的とは言えません。 「へ〜、こんな変な買い方する人がいるんだ〜」くらいに思ってください。 最初の価格は以下になります。 購入時に含まれるもの竹弓を購入した人は経験があると思いますが、購入するといろいろサービスで付いてきますよね。あれって本当にサービスなのでしょうか? 竹弓の価格には何が含まれているのかを確認していきましょう。 竹弓本体・・・当