【part1】そもそも、受験生って何をどうすればいいの?

こんにちは。早慶模試元一位のケイです。
自己紹介が終わったので、今回から本題に入りたいと思います。
※今回は今年受験生になった方向けのnoteです。

受験生の皆さんは、「受験の年になったけど、具体的になにすればいいの?」と、以下のようなことを漠然と考えがちじゃないでしょうか。

「どの教科を、どの範囲まで、どのレベルまで暗記すればいいの?」
「何月までに、何をどこまで進めたらいいの?」

このあたりの悩みは、受験生の鉄板あるあるですね。
答えは単純明快なので、一気に結論に行きます。

その時にできることをできる範囲でやる。


・・・語弊まみれなのでもう少し詳しく説明します。
まず、教科は進路次第です。
こういうと、「進路が決まってなくて・・・」という言葉が出てくる人がいます。

甘いです。バレバレです。
進路が決まってないから勉強ができないんじゃないんです。
「進路が決まってない」という理由を作り出して、「受験勉強」という面倒で未知の分野に足を突っ込むのを恐れているだけです。

と言いたい気持ちを抑えて話を続けます。
文系なら国語と英語、理系なら数学と英語がまず確実でしょう。
文理の段階で迷っているならとりあえず英語ですね。
・・・ということで、共通して英語をやることまでは決まりました。

次に、どの範囲を、どのレベルまで、いつまでにやるか。
目の前にある参考書を開きましょう。
無ければなんでもいいので買いましょう(選び方は後で解説します)。
それ全部を本番までに覚えましょう。
可能なら、次の模試までに一周はしておくといいと思います。
模試の結果を見て、志望大学に合わせてレベルは調整しましょう。
受験までその繰り返しです。
大雑把に言うとそんな感じです。

細かく言えば、スケジュールの立て方は色々あります。
ただ、そんなものは走り出してから考えればいいんです。
二ヶ月も経てば感覚が分かってくるので安心してください。

もちろん、理想としてはしっかりスケジュールを立てるべきです。
ただ、そんな理想は机上の空論でしかありません。
どうせなんやかんやでズレます。

そもそも、大学レベル/私立/国立/AO入試など、受験スケジュールは人それぞれ違います。
人によっては高1から受験対策をしてる人もいれば、何年も浪人している人もいます。

時間がない受験生がやることは、まず走り出すことです。
受験生の悩みは「やってみれば数日で答えが出る」ことだらけです。
自分の経験から導き出した答えは必ず力になるので、ぜひ行動してみてください。

-------------------------------------------------------------------

ここまで読んで下さり、ありがとうございます。
「大学行ってもやりたいことがないんだけど・・・」

「なんで社会で使わない科目を覚えなきゃいけないの?」

こういった悩みについては、次のnoteで解説します。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?