マガジンのカバー画像

プチ起業の日記

156
零細起業家なので、起業に見えないものまで混じってます
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

最近のドタキャンプ事情に思うこと

今日予定していた、子ども達集めて山にキャンプしに行く行事が、出発直前にドタキャンになった!。これをドタキャンプと呼ぶことにしたい。

ドタキャンプは昨年に続き2年連続。昨年は高温につき野外活動危険だ!という意見が世間一斉に沸き起こり、あっちの子供会も、こっちの運動会も、ウチのキャンプも開催1週間前にキャンセルした。これは冬から下見して準備を進めた主催者としてみればドタキャンプだった。

ところが今

もっとみる

2千万円不足に殺されないために

年金だけでは生活に必要なお金は2千万円不足する!?という報道は、あまり興味を感じなかった。「へー、そう・・・」としか思わなかった。が、ここにきて実はその報道が広がったせいで、投資信(投信とかファンドとか言う)を買い始めよう!と、証券口座を開設する人が例年の2倍ぐらいに増えているという記事を見て、俄然興味が湧いてきた。どうもそいつを「老後不安バブル」とそれを呼ぶらしい?
「老後不安バブル」の罪深さ(

もっとみる

昔はそんなこと当たり前だったな

今日の雨にやられて、学校イベントが中止になってしまった。

学校が「今日は中止!」って決めたのが午前8時。イベント開始の予定は8時半だった。だからそのイベントのお助けマンのボラ達の多くは学校の中止決定が出る前に、自宅を見切り発車しなければならなかった。

みんな車とか電車バスで学校に向かう途中に「今日はイベントやらないんだって!」ていうメッセージとか、電話とかを受けて「あ!今日はヤメか、んじゃ帰る

もっとみる

ガチ系ボランティアで一流になるためのヒント

サブタイトル:ムリなら迷わず「ゆとり系」ボラにしなさい。先日、国交省の外郭団体主催の研修会に参加しました。河川レンジャーという名称の役割を担う人材を集めるのが目的のものです。河川レンジャーを募集するにあたって、適性などを把握するためと、基本的知識のトレーニングを兼ねて年1回の研修会を行ってるものです。この研修を終えて候補者個々人が自身の活動企画をプレゼンして選考に通れば晴れて河川レンジャーになれる

もっとみる
リラックスのための外国逃避、最高!

リラックスのための外国逃避、最高!

近々外国に逃避旅行する予定だ。行先は東南アジア、行きなれた場所の、いつものシティーホテルに泊まり、観光地に足を運ぶこともなく、一週間ほどホテルと近隣のモールや市場をぶらつき、帰路につくというお決まりのワンパターンな海外旅行。

お値段は夫婦2人の全部で20万円を少し超えるぐらい。一週間で二人で20万円は安い方だと思うけど、行かない方がもっと安上がりなのは間違いない。けど、また今年も行くことにした。

もっとみる

昨日見た、ショッキングな鉄道番組のおかげで・・・

昨日、偶然にNHK BSで放送されていた「行くぞ!最果て!秘境×鉄道 インドネシア・ほのぼの列車」という番組を見てしまってから、今までやってきた事を全て投げ出して、まったく別なことをやってみたい!という衝動に取り付かれてしまい、今日は何も手につかなかった。

番組内容は、インドネシアのスマトラ島に、近年偶然発見?されたボロボロ車輌が草やぶや泥にうずもれたひどい線路の上を走る鉄道で、山奥に旅行する記

もっとみる

「後ろを見たらだれもいない」現象について

ある仕事のために一生懸命になって取り組んでいるとき、ふと気づいたら自分ひとりだけがやるハメになっていた!
このような現象が頻繁にあるかどうかは人により場合によるかもしれないが、以前から2つの異なる効果を感じているので、今日思い立ったので書いてみたくなった。

ひとつめの効果はこの現象の欠点になる効果、
多くの場合は、一生懸命自分がその仕事に立ち向かって行くならば、きっと周囲の人もその姿勢を好評価し

もっとみる

「死を思え」について

昔、学生時代の恩師の座右の銘は「memento mori(メメント モリ)」だった。卒業の時、教科書の裏表紙に卒業記念としてその先生にこのアルファベットの列を書いていただいたのだが、いったいそれが何のことか辞書を調べてもさっぱりピンと来なかったのだが、そのメメント モリは「死を思え」という意味だということだけは辞書で調べて知ることができた。

卒業の時はそれで終わってしまったのだが、50歳を過ぎて

もっとみる

なんかできないかな?

このあいだの日曜日に町内会関連団体の主催で和太鼓の演奏会をやりました。
当日はあいにくの雨だったからなのかよく分からないけど、演奏を聞きに来た人はスタッフを含めても30人ぐらい。期待は100人ぐらい集まるだろう!?と思ったのにハズレでした。

しかし集まった人が少なかったのを逆手にとって、和太鼓ワークショップと急遽行いました。集まった人の中から実際に和太鼓演奏してみたい人を募って、30分ぐらい練習

もっとみる