TK@一通

【会社員】【東京都在住】【昭和最後の生まれ世代】 自己表現ができる場所ってそんなにな…

TK@一通

【会社員】【東京都在住】【昭和最後の生まれ世代】 自己表現ができる場所ってそんなにないから、こういう所を利用して、自由気ままに気の向くままに、思ってることを書き散らかしていきたいと思います。 拙い文章ばかりになると思いますが、よろしくお願いします。

記事一覧

映画館が再開された話と、映画「弥生、三月」

昨日から東京都の自粛要請がステップ2に移行した! それにに伴い、ついに映画館の営業が再開になった!! そりゃあ当然行くよね! 行ってみると、思ってたよりお客さん…

TK@一通
4年前
1

平日休みと、映画「メメント」の話

自分は緊急事態宣言下でも、自宅待機を命ぜられることもなく、また、テレワークができる職種でもないのだが、年中無休の会社なので、シフトの関係で、昨日は月曜日だけど仕…

TK@一通
4年前
2

移りゆく時代

最近よくテレビで、昔のドラマの再放送をやってるよね。 コロナのせいで撮影が滞ってるから、テレビ局からしたら辛い思いだろうけど、見てる方としては、昔を思い出せて少…

TK@一通
4年前
1

人生って、映画みたい

映画っていいよね。 映画を見ていると、あたかも自分がその世界にいるような気分になる。 人の人生は一度きりで、始まったが最後、死ぬまでずっと「人生」という映画がワ…

TK@一通
4年前
1
映画館が再開された話と、映画「弥生、三月」

映画館が再開された話と、映画「弥生、三月」

昨日から東京都の自粛要請がステップ2に移行した!

それにに伴い、ついに映画館の営業が再開になった!!

そりゃあ当然行くよね!

行ってみると、思ってたよりお客さんいたけど、それでもチラホラ片手で数えられるくらいの人しかいなかった。

久しぶりの映画館だったけど、やっぱり前とは雰囲気ちょっと違った。

例えば三席ごとに空間を空けて座るように、座席にテープが貼られていて使えないようになっていた。

もっとみる
平日休みと、映画「メメント」の話

平日休みと、映画「メメント」の話

自分は緊急事態宣言下でも、自宅待機を命ぜられることもなく、また、テレワークができる職種でもないのだが、年中無休の会社なので、シフトの関係で、昨日は月曜日だけど仕事が休みだった。

シフト制のいいところは、平日に休みが取れるから、役所の手続きなどに行くのに、わざわざ有給休暇を取らなくていいことだ。

それだけじゃなく、サザエさんを見ても憂鬱にならないとか、土日なら混んでるお店も平日なら空いてるとか、

もっとみる
移りゆく時代

移りゆく時代

最近よくテレビで、昔のドラマの再放送をやってるよね。

コロナのせいで撮影が滞ってるから、テレビ局からしたら辛い思いだろうけど、見てる方としては、昔を思い出せて少し嬉しい。

昨日も「野ブタ。をプロデュース」の再放送を見て、昔を思い出していた。

あのドラマは2005年に放送されていたドラマだから、もう15年も昔のドラマなのだけど、自分は全然そんな風には感じなかった。

でも、よく考えてみたら、自

もっとみる
人生って、映画みたい

人生って、映画みたい

映画っていいよね。

映画を見ていると、あたかも自分がその世界にいるような気分になる。

人の人生は一度きりで、始まったが最後、死ぬまでずっと「人生」という映画がワンカットで流れ続けているようなものだ。

その「人生」の中で出会う様々な映画は、言ってみれば劇中劇みたいなものである。

自分の「人生」からは逃れられない。

でも、映画を見ると、あたかも自分の「人生」から開放されて、その中の世界の住人

もっとみる