ohinunohuguri

グラフィックデザイン/webデザイン/エディトリアルなど広く浅くやっている中堅デザイナ…

ohinunohuguri

グラフィックデザイン/webデザイン/エディトリアルなど広く浅くやっている中堅デザイナーです。 デザインよりもソフトのうまい使い方を考えるほうが好きになってきました。最近はIllustratorでお絵かき中。

マガジン

  • Adobe運用大全

    AdobeのソフトであるIllustrator、Photoshopの日々の業務で考えた運用方法について紹介して行きます。絵の練習も兼ねているので下手なイラストはご愛嬌。

最近の記事

Illustrator:2022から搭載の「新3D機能」でDimensionと連携しよう!

Illustrator CC 2022より新しい3D機能が追加されました。 皆さんは使ってみましたか?詳しい使い方に関してここでは割愛しますが、自分が新3D機能の中で驚いたのが「スクリーン用に書き出し」に3Dデータの形式である「obj」が追加されていたことです。 このデータでの書き出しが追加されたことによりIllustratorからDimensionへ3Dデータを読み込むことができるようになりました。 これまでは3Dソフトがない場合、Dimensionで使える3Dデー

    • Illustrator:CMYK4色のオブジェクトを「特色」1色にする方法

      あまり機会はないと思いますが、Illustratorで制作したCMYK4色のオブジェクトを「特色」1色に変更する機会が皆さんにもあるかもしれません。 今回は割と簡単に変更できる方法をまとめました。 以上4手順で変更可能です。 特色でない場合にも応用できますのでぜひご活用ください。 ①4色から変更したい「特色」を選択する。 今回はDICを使うので「DICカラーガイド」から「特色」選びます。 皆さんは変更したいメーカーのものを選択してください。 その後の手順は同じです。

      • Illustrator:特定の大きさのpsdデータがスグにデキる小技

        みなさんはIllustratorでデザイン制作中にデザイン内に配置する画像のために特定の大きさのpsdデータを作ることありませんか? 自分はレイアウトをIllustratorで組む場合、画像部分に長方形のオブジェクトをあたりで配置するのでそのオブジェクトサイズのpsdデータがほしいときがあります。 その場合、photoshopを開いて新規でサイズ・解像度を入力して作ってもいいのですがちょっと面倒くさいですよね。オブジェクトの大きさに端数があると数値入力も大変です。

        • Illustrator:オブジェクト間の距離を簡単に測る方法

          みなさんはIllustratorでデザイン制作中に 「この2つのオブジェクト同士の間隔っていくつだっけ?」って 思うことありませんか?自分はよくあります。 Illustratorには「ものさしツール」があるので一応距離を測ることはできるのですが「ものさしツール」はアンカーポイントにスナップしないので、個人的に正確に距離が測れているか不安だったり、表示された距離も「情報パレット」に表示されるだけなので数値をコピペできなくて正直使いにくいなと思っています。(できるのかな?)

        Illustrator:2022から搭載の「新3D機能」でDimensionと連携しよう!

        マガジン

        • Adobe運用大全
          2本

        記事

          +6

          Illustrator:2つのペンツールあなたはどっちを使う?

          Illustrator:2つのペンツールあなたはどっちを使う?

          +6

          無料のマップ制作サイトを使ってPhotoshopで和風日本地図を作ろう!

          今更ですがファンタジーっぽいMAPを無料で作れる「Inkarnate Worlds」を使ってオリジナルのMAPを作ってみました。これを使ってできた地図を加工をすれば和風地図も結構簡単に作れるのでご紹介します。 「Inkarnate Worlds」は簡単なアカウント登録をするだけで用意された素材から感覚的にMAPを制作できます。言語はすべて英語ですが、絵を描くスキルがなくても手軽に作れるので、デザイン制作の幅を広げるのに役立ちそうです。 Inkarnate Worldsのメリ

          無料のマップ制作サイトを使ってPhotoshopで和風日本地図を作ろう!

          フリー素材でデザインをしよう!part2

          新たな試みとしてフリー素材で頑張ってデザインしてみる企画第2段です。 今回もいらすとやのキャラクターをメインに映画ポスター風に制作しました。その他のテクスチャー素材、photoshopのブラシなどweb上で無料配布されているものを使用しています。フォントはadobeの無料フォントです。 下記サイトより素材はダウンロードしました。 ・いらすとや https://www.irasutoya.com/ ・メインタイトル部分「金属テクスチャー」 https://www.beiz

          フリー素材でデザインをしよう!part2

          Illustrator:⑤ページもの作りにはアートボード。

          アートボードの使い方で効率化を目指す「アートボード運用法」の第5回目です。Illustratorでページものの制作をする際のアートボードの運用方法を考えてみました。 基本的にCC2020での挙動でお話しますのでよろしくおねがいします。 みなさんもパンフレットなどの中綴じ系のページ数の少ない冊子ものを制作することがあるかなと思います。冊子系といえばInDesignですがIllustratorだけで冊子を作ることも問題なくできます。その際のアートボードの設定ですが、Illust

          Illustrator:⑤ページもの作りにはアートボード。

          Illustrator:変数でカレンダーづくりに失敗した話。

          今回はIllustratorの「変数」を使ってカレンダーを作ってみようと思いましたが、制作途中で断念した話をします。。。 主に自分の変数機能への理解不足が原因です。 同じ過ちを繰り返さないようにまとめようと思います。 「変数」は簡単に言うと、Excelなどのデータをcsvやxml形式で読み込んでIllustrator上の指定した文字に自動で反映させる機能で、Googleのスプレットシートでもcsv形式のファイルが書き出せるのでMacでIllustratorを使用している人で

          Illustrator:変数でカレンダーづくりに失敗した話。

          Illustrator 画像書き出しのまとめ

          Illustrator:④アートボードと画像書き出しの微妙な関係 アートボードの使い方でIllustratorの作業効率化を目指す「アートボード運用法」の第4回目です。今回はアートボードの運用法というよりもアートボードと画像の書き出し機能との関係をまとめたいと思います。 基本的にCC2020での挙動でお話しますのでよろしくおねがいします。 ちなみに最近アップデートされていますので最新バージョンになります。 制作物をjpgやpngなどの画像として出力することは業務でIllus

          Illustrator 画像書き出しのまとめ

          アピアランスで立体フレーム風文字つくり非3D使用で簡単!Part2

          前回の続きです。 早速作り方ですが動画にしたのでそちらをみてもらったほうが流れはわかりやすいと思います。noteでは各所の詳しい説明をしようと思います 作り方は下の動画を参照ください。 制作の流れとしては ①表面の色と立体の角に入る線の太さと色を決定 ②立体部分の奥行きを制作。色も決める。 ③立体部分の奥行きの角に入る線を制作。⬅ ここがキモ! ④立体部分一番下の線を制作。⬅ 若干ややこしい となります。 うまく整合性を取るために工夫する箇所があるので動画では一連の流れ

          アピアランスで立体フレーム風文字つくり非3D使用で簡単!Part2

          アピアランスで立体フレーム風文字つくり非3D使用で簡単!

          アピアランスで立体的な文字を作ることができるのは今更な話ですが、自分の知る限りアピアランスの3D機能を使わずにワイヤーフレームのような加工がされた立体文字の作り方を載せているところってないですよね? 今回はその作り方をつい最近考えついたのでご紹介しようと思います。 ワイヤーフレームのような加工がされた立体文字って? 簡単にいうと立体部分の角に線が入った立体文字です。 こんな感じの加工ですね。チラシやポスターなんかでも時々見ると思います。ちなみに上の画像はアピアランスの3D

          アピアランスで立体フレーム風文字つくり非3D使用で簡単!

          Illustrator:③アートボードの中にアートボード。

           アートボードの使い方でIllustratorの作業効率化を目指す「アートボード運用法」の第3回目です。今回はアートボードの実践的な使い方になります。 基本的にCC2020での挙動でお話しますのでよろしくおねがいします。  前回、第2回のときに「アートボードの中にアートボード」を設定できる話をしたと思います。できることは知っていてもどういう場面で活用するべきか、またどのように運用するべきかを扱った記事やサイトはないように思うので、自分なりの使い方とその運用方法をご紹介したい

          Illustrator:③アートボードの中にアートボード。

          フリー素材でデザインをしよう!ポスター編

          新たな試みとしてフリー素材で頑張ってデザインしてみようと思います。 最近、本業であまりビジュアル感のあるデザインをしていないので、練習もかねてお金をかけずにどこまでできるか挑戦していきます。ある程度の解説も入れますので誰かの参考になればと思います。 2020年現在では「いらすとや」を始めクオリティーの高い商用利用可能なイラスト素材が多く使えるので、レイアウトや広告のある程度の仕組みがわかればフリーのソフトを用いて高クオリティーのチラシやポスターを自分で作ることもできそうです

          フリー素材でデザインをしよう!ポスター編

          Illustrator:②アートボードがたくさんで ごちゃごちゃ。。。そんなときは「再配置」!

          アートボードの使い方で効率化を目指す「アートボード運用法」の第2回目です。機能としてはメジャーなものなのでご存知の人も多いと思いますが、挙動に関しても調べてみました。自分も意外なことがわかりましたので是非参考に。 基本的にCC2020での挙動でお話しますのでよろしくおねがいします。 Illustratorで広告を作る際に色パターンやレイアウト変更で複数のデザインを作ることがあると思いますが、その際にアートボードが複数あると編集作業や画像の書き出しをする際などに重宝しますよね

          Illustrator:②アートボードがたくさんで ごちゃごちゃ。。。そんなときは「再配置」!

          Illustrator:①アートボード名付けのススメ。

          アートボードの使い方で効率化を目指す「アートボード運用法」の第1回目です。機能的な話というよりも運用する上での前提となる部分です。 基本的にCC2020での挙動でお話しますのでよろしくおねがいします。 みなさんはIllustratorのアートボードに名前が付けられるのご存知ですか? 面倒だからそのままって方多いと思います。でもIllustratorを使って仕事をするなら制作する上で名前を付けておいたほうがメリット大きいです。 〈アートボード名付けのメリット〉 ①画像を書き

          Illustrator:①アートボード名付けのススメ。