OMU世界史同好会

OMU世界史同好会公式NOTEです!会員が好きなことを好きに書き、好きに投稿できるよう…

OMU世界史同好会

OMU世界史同好会公式NOTEです!会員が好きなことを好きに書き、好きに投稿できるようなアカウント運営を目指していきます!

最近の記事

古都京都の文化財に触れてみた/第2回遠足

はじめに皆さんはじめまして、OMU世界史同好会の法学部2回“てい”と申します。 今回は、2022年4月4日に開催された第2回せかどう遠足の様子をご紹介します!目的地は京都府宇治市。宇治市は、京都と奈良、そして東国を結ぶ主要道が通り古くから交通の要衝として発展した場所で、多くの古典文学作品の舞台であると共に、宇治茶で知られる通り老舗茶舗が店を構えるなど日本の文化の中心の一つでもありました。私自身も久々に行ってみたかったこともあり、本遠足の企画を担当しました。 本稿がこういったブ

    • せかどう初の遠足に行ってきた!

      遡ること約数か月前、とある会員の一件の独り言からすべては始まった… 「秋の学祭明けでもいいので、世界史に関わりの深い場所に遠足的な感覚で行ったりしませんか...??」 この声に多数の会員が賛同し、彼らはテニスコートに集結して……はいないが、万博記念公園に集結した…  というわけでみなさん、こんにちは。OMU世界史同好会(通称「せかどう」)の会員をやっております"すずらん"です。よろしくお願い致します! 初のnote投稿はせかどう発足後はじめての学外での対面活動であった国

      • 歴史の面白さに触れるということ

        お久しぶりです。OMU世界史同好会(以下せかどう)の会長を務めております"でーでー"と申します。画像は以前会員が落書きしていたのを撮ったものです。まさに今、私たち「せかどう」は歴史を紡いでいる、略してせかdoing… 自己紹介 改めて自己紹介をしておきましょう。 大阪出身で、実家から通学しています。歴史で興味のある地域は地中海世界や東欧、西アジアなどですね。特にキリスト教ローマ帝国東方領、すなわちビザンツ帝国に興味があります。大阪市立大学に入ったのもそれが理由ですね。その

        • 怪異に親しむ、怪異になる

          はじめまして。OMU世界史同好会のおばけと申します。幾重の夜をくぐり抜けておばけになってしまいました。 自己紹介 少し自己紹介をば。世界史同好会では渉外を務めております。大学での所属は文学部、今年から日本史コースに所属しています。出身は八王子というところなのですが、かねがね中世の歴史をやってみたいと考えておりまして、市大文学部に入学しました。今のところ、荘園とそれに連なる流通経済に興味を持っています。その点もいつかご紹介できればいいなあと思っています。 趣味と言うと大そ

        古都京都の文化財に触れてみた/第2回遠足

          日蓮聖人の足跡を辿る(思親山・身延山)/歴史探訪⑤-1

          こんにちは、しがクラです。今回は日蓮聖人の足跡を辿るをコンセプトに山梨は身延山に行ってきました。二日間の行程なので前後半に分けて投稿しようと思います。 思親山 さて、今回の行程の最初の目的地は思親山。身延線井出駅で下車、山中を進み、思親山・三石山の二つの頂を踏んで身延駅に下山するというルートです。 井出駅からはしばらく舗装路。車でも進むことができる舗装路を歩くこと約20分ほど、寺院が見えました。 常照山源立寺、もちろん日蓮宗のお寺です。近づいてみると本堂からは読経の声

          日蓮聖人の足跡を辿る(思親山・身延山)/歴史探訪⑤-1

          せかどうロゴをつくろう!

          こんにちは。せかどう広報の中の人です。 この記事では、皆さんお馴染みのせかどうロゴができるまでの過程を紹介したいと思います。私が主に作りました。 この作成過程も、言ってしまえば歴史なので、せかどうの活動範囲ですよね? まずはロゴについて、会長から解説。 とのことです。ありがとうございました。 デザインを決める この壁画をもとにして、ロゴを作成していきます。 いろいろ迷ったのですが、結局はモデルとなった壁画に近い色にしました。またベースカラーの黄色は大阪公立大学の

          せかどうロゴをつくろう!

          よんない遠州森町/歴史探訪④

          はじめに免許を手に入れたので、なかなか足を伸ばせなかった森町の寺社巡りに。もちろん町営バスや天竜浜名湖鉄道を使えば、公共交通機関を利用して行くこともできますが、車移動をおすすめします。遠州の小京都とも呼ばれる森町について実際に行った寺社、城跡を中心に書き綴っていきたいと思います。 名所紹介①小國神社(おぐにじんじゃ)  1月には初詣で賑わう小國神社。境内周りは森林に囲まれ、静かなひと時を過ごせます。御祭神は因幡の白兎で有名な「大己貴命(おおなむちのみこと)」、開山時期は定

          よんない遠州森町/歴史探訪④

          滋賀の城、城跡を巡ろう

          こんにちは、しがクラです。今回は私の持ち込み企画で1月9日、滋賀県の観音寺城跡、安土城跡、彦根に行ってきました。前回の繖山山行は今回のための下見でした。前回は私一人で天候は雪。今回は十人で晴れ。天候には恵まれ絶好の活動日和でした。 観音寺城跡へ 大阪駅から18きっぷを利用して安土駅に向け出発。企画者が集合時間を1時間勘違いし遅刻するなどハプニングはあったものの、無事安土駅に到着。織田信長がお出迎えしてくれます。 ここから観音寺城跡の麓までは約2キロ。のどかな田園風景を進

          滋賀の城、城跡を巡ろう

          奇岩、磨崖仏、金勝アルプス/歴史探訪③

           あけましておめでとうございます、しがクラです。皆さんはどのように年越しを迎えましたか?私は住吉大社にて先輩と年を越しました。ものすごい人だかりでおみくじを引くことができず帰りましたが、とても良い2022年のスタートを切ることができました。  さて、今回は去る年2021年12月27日に探検部の友達と行った滋賀県の金勝アルプスの活動記録です。お前滋賀ばっかり行ってるなと聞こえてきそうですが、さっそく本題に入りましょう。 奇岩  電車で草津駅までそこから登山口まではバスで行き

          奇岩、磨崖仏、金勝アルプス/歴史探訪③

          東京奇譚(東京来たん)

          びざんちは!会長の"でーでー"です。12月末の東京旅行の記録です。多くの人にお世話になりました。ありがとうございました! 一日目 時は2021年12月24日。急いでエスカレーターを駆け上がると、新幹線のぞみ号が目の前を通り過ぎていきました。いったいなぜ...その数時間前、呪いを祓う映画を友人と鑑賞していたのは関係ありません。新幹線に独りで乗るのが初めてで、色々と手間取ってしまったからです。何とか次のひかり号に乗り込んでほっと一息。ドサリと置いた荷物の中には3体のぬいぐるみが

          東京奇譚(東京来たん)

          忘れられた信仰、菩提寺山/歴史探訪②

          はじめに  こんにちは、しがクラです。しがクラという名前ですが出身は滋賀ではなく静岡です。なぜこんな名前なのかこの先、何かの機会に綴るかもしれないし、綴らないかもしれません。まあそれはその時の気分次第で(笑)  国史跡、廃少菩提寺さて、今回の記録は前回執筆した繖山と同じ日12月19日の活動記録です。繖山から電車で1時間ほど、駅から歩いて30分ほどかけて目的地へ。 そう今回の目的は廃少菩提寺の石仏。今回はこのために繖山から約1時間半もかけて行ったのでした。目的地まではのど

          忘れられた信仰、菩提寺山/歴史探訪②

          信仰の山、繖山/歴史探訪①

          ご挨拶 どうもこんにちは、しがクラです。ノートは以前から読んではいましたが、書くことは初めてでやや緊張しています。ただ、ツイッターと違って140字という制限がないため自分が書きたいことが余すことなく書けていいですね。学部は文学部、世界史同好会以外には学術探検部に所属しています。   本題 まあ、前置きはこれくらいにしておいて本題に入りますかね。12月19日、私は滋賀県にある繖山に登りに行きました。目的は1月の上旬に遠足で行く予定の観音寺城跡とその山域の下見です。まずは青春

          信仰の山、繖山/歴史探訪①

          note開設記念!ということで何か書いてみる

          びざんちは!会長の"でーでー"が初投稿を務めさせていただきます。ぬるっと始まったこのnoteという企画、まずは何を書けばいいのかという話になりますよね。一言でいえば何でも書いてOKです。とはいっても「何でもいいよ」が一番困ると思います。しかし、やはり何かを創造する時に制約があると、その可能性は狭まってしまうと思います(もちろん悪口、誹謗中傷を書く等はいけません。常識の範囲内で)。つまり、ここでいう「何でもいいよ」は「ジャンルを問わない」という意味ですね。小説・エッセイ・日記・

          note開設記念!ということで何か書いてみる