見出し画像

被害にあったマルバツさんの息子さんにインタビューしましたという報道を聴いて「はあっ…?」😲❓ テレビをつけていたら「あれれ?なんだよそれ!?」っと思ったお話(20)🤣

【テレビをつけていたら「あれれ?」と思ったお話0020】

長い人生経験から得た知識・見識・認識・見解・正解・誤解(笑)など、
自分の頭の中を総合的に整理整頓した上で、
判断・決断・行動できるように生きていますが、

『テレビ』を見たり、新聞や雑誌の記事を読んだときに、
「なんだか不思議なこと言ってる(やっている)よな~。」と、
感じたことを書いて行こうと思います。


最終的には、
『インターネット』で『真義』を見極め、
『審議』の上、『真偽』を検証して、
『信義』を発信するようにしています。


人生の過ごし方、世の中の見方、物事の判断、商売のヒントなど、
徐々にですが、参考になるようなネタ満載になって行く予定で、
人生で思い悩む方の励みになるよう長く連載していきたいと思っています。

テレビの報道を聴いていて、
「えっ?被害に遭ったのは、誰なの?」
と、思わず呟いてしまったのだぁ…、の巻  👀👌


近頃、物騒な事件が頻発していますが、
1月某日、朝の報道番組を聴いての感想です。
※テレビは見ずに聴いていることが多いです


テレビ:📺
「被害に遭ったマルバツさんの息子さんです。」と報道…。


ここで家族の会話が始まりました。

ぱぱ:🙄
「あれ? 被害に遭ったのは、マルバツさん? 息子さん?」

子ども:🐱
「とうちゃん! 何を言っているの? マルバツさん(父)だよ!」

ママ:👩
「でも私もあれ?と思った…。 国語の問題よね?」

ぱぱ:
「そうそう、どこで文を切るかで、主役が変わってしまうのだ~。」🥺❓

ママ:
「でしょ? ≪被害に遭ったマルバツさん≫で、切れば、
 ああ、マルバツさん(父)が被害に遭ったのね~、ってなる。」

ぱぱ:
「ところが、被害に遭った≪マルバツさんの息子さん≫と、
 捉えてしまうと、被害に遭ったのは、マルバツさんの息子さんね?
 という聴こえ方になってしまう…。」

子ども:🙀
「本当だ~! 大勢が見ているテレビなんだから、
ちゃんと日本語を使ってくれないと、いけないよね!」

ぱぱ:
「そう! 最近のアナウンサーやナレーター、コメンテイターは、
おかしな発音をしたり、漢字を間違ったり、表現を誤ったり、
あとになってから、すみません…。 ということが多いやね。」

「適当に番組作って、あとで謝っておけ…、って~のは、
 やめてほしいんだけどね。」

子ども:
「ちゃんと勉強しておかないとダメだね。」✋😸👌

ママ:
「それ素敵だわ!」✋👩💖

再掲:
★【人生の教訓その0(原点)】★
『自分の目と耳と鼻と口と肌で常に感じなさい!』
👌👄🌷👀👂🏃👍


再掲:
★【世の中の情報の取捨選択の教訓1】★
≪果たして事実に基づいた真実なのか?
 世論誘導されていないか?
 何事も鵜呑みにせず、真に受けず、
 まずは100%疑ってかかりましょう!≫ 👀👌


今回はここまで!👀👌

さてさて、自分はいろいろな出来事に気づいてしまったり、
出くわしてしまったり、体験してしまったりということが、
人より多い気がします(笑)
もうちょっと感性が鈍いと、楽な人生になるものを…。🙄

まあそれはさておき、そのような数多くの経験・体験から、
これからもいろいろな情報の取捨選択や人生の過ごし方、
そして、あるときは商売のヒントの伝授をおこなっていきますので、
お楽しみに!👀👌

【テレビをつけていたら「あれれ?」と思ったお話0021】へ続く


Let's be happy!💖

この記事が参加している募集

#国語がすき

3,806件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?