見出し画像

人生が寂しい人や退屈な人へ

『つまらないなぁ。』『退屈だなぁ。』『寂しいなぁ』と思うなら歩き出してみればいい。

同じ場所にただいると変化が減ります。すると特に向上心高い人は退屈することが多いです。優しさ溢れる方々ほど、孤独を感じやすいです。そんな時はどうしたら良いか?実は簡単なことだったりします。お金もかかることではなかったりします。さてそれは何ができるでしょうか? わかりますか?

それは、【意識して違う場所に行ってみる】【意識して違う選択をしてみる】ということをするだけで良いのです。例えば、違う道を通ってみる。住んでいる地域のちょっと違う場所に行ってみる。いつも自転車ならば、歩いてみる。いつも車ならば、電車に乗ってみる。いつも電車ならば、車を借りてみる。いつも歩きならば、自転車やバイクに乗ってみる。お寺に行ってみる。お墓参りをしてみる、神社巡りをしてみる。いつも選ぶ飲食店とは違った選択をしてみる。

同じ事を繰り返していけることも才能です。起業して10年以上残ることすら難しい中、残り続ける企業や店舗は素晴らしきことです。スポーツ選手といった様々なプロの方々も継続されてきていて素晴らしきことです。

人として、企業として、新しい選択肢、新しいパターンを知っているけれども、選択しないのか、新しい選択肢を知らず、昔からの選択のみを続けているのか、これには大きな違いが生まれます。同じ商品名で販売され続けているものは、実は微妙に商品改良を重ねられていたりします。


固執してしまうことは実は可能性を狭めることもあります。同じことのみを伝える人になってしまうと言うこともあります。教師、講師、コーチ、上司、リーダー、親など教えていく立場な方々は、新しい知識や技術や情報も取り入れた上で、継続していくもの、手放していくもの、取り入れていくものと、選択をしたいものですね。その選択するためにも、新しい体験や知識や情報などを得ていくことを忘れないで欲しいのです。

一つの環境にいるというのは、会社組織、団体組織、親族、家族、部活動、チーム、学び場、といったもの全てに共通することです。

旅をすれば新しい気分になり気分転換になる。それは、いつもと違う体験をしているからではないでしょうか? しかし、旅だけではなく、同じ市内や町内を歩いてみるだけでも、新しい発見があったりします。新しい経験ができます。新しい情報が増えます。


“あえて”いつもと違う道を選ぶ。"あえて”いつもと違う選択をしてみる。”あえて” 違う行動を選ぶということをぜひ試してみてはいかがでしょうか?

いつもの自分が選ぶものではなく、いつもの自分なら選ばないものをあえて選んでみる。いつも自分だけで決めてしまう人ならば、パートナーや子供たちや親御さんの選択を優先させてみる。逆に、周りの意見ばかりを優先させているならば、自分はどうしたいのか?の選択をしてみる。

違う選択をしてみるだけで、違う立場の気持ちになれたり、自分の価値観を確認することになったり、井の中の蛙になっていたのかもしれない。と思うこともあるでしょう。


違う場所に踏み出してみる。意外にそちらの方が落ち着くのかもしれないし、現在地が快適であることを再認識するかもしれない。旅先の土地を気にいるのは、一時的な高揚感な時もあるが、幾度となく訪れてみてもやっぱりそこにいたいと思えば、移動してみたら良いのです。


今いる場所に“良くない違和感“ を感じているのであれば、違う場所に移動してみる選択をしてみたらいかがだろうか? それを妨げる事柄は、解決していけば良いのです。

乗り越えられない問題は実は無い。乗り越えるようにするのです。ひとりで乗り越えられない時は、助けてもらうのです。1人でするより、2人でする方が力が増します。対であるもの多いですよね。2本のろうそく、向き合う狛犬、右手と左手、右足左足、陰陽、太陽と月など。協力し合うからこそ生まれるものがある。できることがある。1人で頑張らなくていい。2つあれば安心なこともある。2人以上いればやはり力になる。力になるには個としての力もあれば、より強みとなる。


何かに行き詰まったとき、辛い時、苦しい時、それを考えないで済むように、ひたすら歩いてみる。ひたすら自転車をこぐ。といったように【1つの行動に集中】してみる。体に酸素が取り組まれるようなことをしながら、いつもと違う景色を見られるアクションがお勧めです。ただ、その力さえもなければ、映画を見る、読書する、仕事に打ち込む、料理をする、創作をするなどでも良いですね。


1点集中も良いし、集中しすぎているからこそ離れて、違った選択に意識を集中させてみる。 

【両極】を意識して行動してみる。ご自身の価値観の確認にもなるし、新しい価値観の発見にもなるものです。体験になります。だからこそ語れることが増やせます。 

意識して【新しい景色】を見に行ってみてはいかがでしょうか。

皆様がより幸せにより楽しく過ごせる時間がより多くありますように。満たされた心で、心穏やかに豊かに幸せに生きられている方々が、1人でも多くいらっしゃることを祈っております。

他者の幸せまでもを祈る事が出来る方々が増えていけば嬉しい限りです。幸せを祈り合える。奪い合うのではなく、分かち合い、想いや願いや辛さまでもを共有できることが増えることが豊かなのではないでしょうか。

本日もよき1日を過ごせている方々が多くいらっしゃいますように。何かのお役立ちになれば幸いです。合掌。

天巫空宇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?