見出し画像

部屋の中で別世界を生きる

なんてかわいいんだ…!
小さいものに惹かれる理由は、いくつか説があるみたいで、実際自分はミニチュアに対してどう思っているんだろう?


ガチャガチャがあるところは必ずチェックしているし、欲しいものがなかったとしても
ガチャガチャの機械を1台ずつ確認している。

ガチャガチャの大きさは、シルバニアの子たちにもピッタリ合うことが多いからか、
わたしのお家にいる子に合いそうなものは…と想像力をマックスにさせて選ぶ時間も好きだ。

わたしのミニチュア歴(?)は、小さい頃クリスマスにシルバニアをサンタさんからもらって、
1人でストーリーを組み立てて遊んでいたことから始まり、友達とガチャガチャトークで盛り上がったり、ガチャガチャ情報を共有したり
大人になってからも、粘土でミニチュアのご飯などを作って楽しんでいる。

小さい頃から好きなので、好きな理由など考えたこともなかったけれど、
この思いを言語化できたらきっと面白い!と思ったので考えてみた。


ガチャガチャでゲットしたピザ。ピザパーティーが始まる。


わたしがミニチュアを好きな理由(わたし編)


①机の上での工作

わたしは大きく激しく動き回ることが得意ではないので(運動音痴でどんくさいと言われる)
自分の両手を広げた範囲で創造できる世界があると、楽に、気軽にできるからだと思う。


②違う世界を生きてるかのような不思議

自分という現実世界を生きてるわたしがいて、ミニチュアやシルバニアは、
自分とは違う世界に生きている気がすること。
机の上でわたしは勉強してるけど、そのときシルバニアたちは集っておしゃべりしてる
違う世界が近くに二つあることに、不思議な感覚が生まれるのかもしれない。


③自室にもう一つの部屋がある不思議

これは②と似ているのだが、
基本的にわたしは自分の部屋が大好きで、多分5畳?くらいなのだけど、自分の部屋がパワースポットということにしている。
そんな大好きな自分の部屋に、もう一つ小さなお家、部屋があるなんて、不思議でたまらない!!!
二重の部屋!?笑
わたしの部屋で、別の世界の何かが生活しているって考えたら、なんて不思議!!
引き出しの中に住まわせるとか、ミニチュアサイズに合う居場所を部屋の中に探していくのも、ミニチュアで遊ぶ面白さかも。


④同じ好きを共有しやすい

ガチャガチャに限らずではありそうだけど、
ガチャガチャ好きな友達が近くにいたからか、
新作が出たらお互いに共有して、感想などを述べる。嫌な感情なんてなに一つもなく、ただかわいいに共感できるという嬉しさがあるということ。

そういえば、私の髪を綺麗に整えてくれるスペシャルな美容師さんに、ガチャガチャ好きなんですよって話すと、私もです!!!!と意気投合したことがあり、そこからガチャガチャを見るたびにお互いの顔を思い浮かべるというなんとも面白いことがあったなぁ


⑤ストラップ系のガチャガチャがお守り代わりに

私はデータの入ったUSB、ロッカーの鍵などなど、これは私の大事な物といったものに付けたりする。比較的目につく存在感があるようにしたいので、大きめのガチャガチャをつけたりしている。

今のところ考えられるのはこんな感じだろうか。
また思いついてら随時増やしていくことにする。

きっとわたしは、不思議なものに惹かれているんだろうなあ。

作業中のわたしを見守る方々。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?