見出し画像

🌳🌳様々な学びと認知症予防🌳🌳

ここ最近の様々な学びの定着を狙い、
noteを書こうと思います。
当然、認知症予防にこじつけていきますよ。

①映像作成は現在を生きる為の
 大切なスキルである・・・(私は危機感)

学生向けに、映像作成を
サポートしている方の勉強会で耳にした。
インパクトがあったフレーズです。
「20世紀は映像の時代、
現在は情報が過剰になる時代、
そこを生き抜くには必須のスキルだ」
という現状認識でした。

たしかに、そうかもって
思う部分が多く、危機感を感じました。
最近はAIの自動編集が
そこそこ使えるなぁと感じていて、
サークル活動のダイジェスト映像編集は
AIに任せて、少しだけ手直しするくらいに
していますが、認識をあためて
大事なスキルを磨ける機会だと捉えて
頑張りたいと思いました。

伝えることと
伝わることを考えてみました。

歴史を学んでみますと
認知症に関心が高まったのは
小説がきっかけになっていたりします。

そもそも、無関心層を相手に
関心を高めたいなら、一工夫
必要なわけで、自分なりに真似て
みようと思っています。

私の企ては、●●×認知症予防作戦です。
自分が語れる、好きな趣味や音楽などの●●を
交えて、伝える工夫をしているつもりです。
いつかは映像作品交えて世に出して
みたいものだと思っています。

②NPOの森林関連の塾活動に参加
 日本の森林保全や林業の課題に触れる

そもそも林業に関心があったので
よい機会になると思い学んでみました。
TOPの写真は地元の
日本一小さい山脈のブナの木です。
ブナの木って嫌がられる
こともあるみたい💦 私は大好きです。

塾活動はかなり、ディープに学べました。
ほんとに様々な問題が絡み合っていて
難しい課題だからこそ、やりがいも
あると感じました。

まずは、学びを継続して自分が貢献できる
ポイントを探りたいと思いました。
フォロワーとしての一歩を
踏み出せたという印象です。

日本には森林が豊富にあります、
ここで学ぶことと認知症のことを
掛け合わせることで、何か良いものが
生まれたら日本全体を元気にすることに
貢献できるのではないかと思ってます。

メルヘンおじさんです。

あと、加齢に伴うスケートライフとの
掛け合わせでも何かやりたいのです。

早速、塾活動でもらってきたカンナくずで
廃スケートをコーティングしてみたのですが
イマイチでした。(試作品なので、雑です)
素材を理解していないんだと感じました。
改良しても眺めていてよさそうな
アウトプット(鑑賞物)には
すぐには到達できなさそうなので、
継続取組事案です。これは、加齢に伴う
スケートライフの一つに認定です。

その後、いろいろ試行錯誤しましたが
出てきたアイディアや試作品はすでに、
世に出ているアイディアばかりでした。

綺麗なカンナくず


はってみてもなんだかな~



こどもアート×スケート 
これをかんなくずで
花を作ってやってみるか
でも、すでに花はやっている人がいて
つまんなそう(自分が)

③あともう少し、消費生活アドバイザー試験

試験はもう来週です。
そこそこ仕上がってます。
1次試験突破したいです。

責任ある消費行動というキーワードは
森林保全でも、うまく活用できないかなぁと
感じています。
消費者教育×●●の方程式です。

④私の認知症予防の希望 Dear Sister Mary

認知症を学んでいると絶対に出てくる
The Nun Studyっていう研究の報告です。
詳しくはググってください。不便益の益。

ざっくりしたお話
おひとりのケースですが、
シスター・メアリーは85歳まで教師として活躍
その後の余生もボランティア活動を行う。
101歳で亡くなる。脳は萎縮してアルツハイマー病で
あったが、認知機能は正常だったそうです。
私はこのような生き方がいいなぁと思っています。

社会課題に向き合い続けて
課題解決を加速する、
大きなことが
出来なくても、自分が出来ることを
やっていけばいい。
これが私のミッションかな。

最近、良かった認知症関連のセミナーは
【長田乾先生】出版記念オンラインセミナー
メディカル・ケア・サービス主催
「認知予備能を鍛えて認知症を予防しよう」
でした。
分かりやすかったので、書籍も気になっています。

終わりは
自分を奮立たせていくべく
MxPxで♪

■MxPx  - Secret Weapon


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?