olion80521

人生の後半になり、日々を面白く感じ始めた。徒然なるままに。

olion80521

人生の後半になり、日々を面白く感じ始めた。徒然なるままに。

最近の記事

泣きそう・・・Y's kitchen

【今日のメニュー】 豚肉の韓国風野菜炒め 鶏の肉じゃが きゅうりとタコの酢もの オクラのおかか和え 毎週土曜日は母におかずをデリバリー。 84歳になって、スーパーのお惣菜を買うことが多くなってきたみたいなので💦 で、なんで泣きそうかというと 過敏症のため(様々な理由が合わさって)一人暮らしをしている次男にも、 今日初めて宅配が許されたのよ^^;。 で、2年ぶりに私のおかずを食べた息子から「感動した^^」とのラインが来たから。 さぁ、母にも感動してもらおっと!! 

    • ハピアでいい気分

      くせ毛がのびのびと広がりを見せ、存在感を増して来た今日この頃。 お盆休みに入り、やっとお気に入りの美容室へ行くことができました! 私の髪質をよく分かってくれている富岡さんは、時間をたっぷりかけてキレイに素敵に仕上げてくれた😆 私の事をワインを飲むイメージと言われたので、帰りに赤ワインを買い優雅な気分でグラスを回してみました🍷美味し❣️ 今日明日は休肝日の予定だったけど、明日だけにしまぁす😅 「ハピア」清潔だし、カットやカラーなど申し分ない!皆さま、是非お試しください

      • ランチ💛メープルブリック

        気になっていたお店に、お友達と。 私は、デリサラダ1,300円+コーヒーをお願いしました。 これは、きっと何人かでシェアするといいのです。 一人で食べきったのちには、胃がポッコリと出ていましたもの💦 (↑ホントは、友達が少し食べてくれて、レタスは数枚残してしまいました。) オニオンスープとしっとりとした美味しいパン付きで、鶏ハムやポテトサラダ・ロマネスコやパプリカ・カボチャやビーツなど色んなお野菜たちで、美味しくたのしめましたよ。 今度は、夜に行ってお酒もいただい

        • 腰痛~足のしびれ

          一昨年の10月末からずーっと、右足の裏がしびれています(腰痛もあり)。 なんとまぁ、吞気にほおっておいたものだとは思いますが、もうそろそろこれも治してしまわねば!!です。 ネズミ年の年末、そしてウシ年の今日と2日間、友人おススメのカイロプラクティックへ行ってきました。 治療の流れは・・・ ①まず椅子に座って、電気ストーブの様なもので背中を温めます。 15分くらいしたら施術の部屋へ通され、ベッドにうつぶせになって背骨や肩甲骨辺りを押したりさすったり。 前回は背骨の悪

        泣きそう・・・Y's kitchen

          気持ちがビンビン伝わってくる!!

          約一年半、カットは980円そしてカラーは髪に優しく”ヘナ”を使っていました。身体を大切に、できるだけ自然に近いモノをと思っているつもりでした。 しかし、私の使用方法が間違っていたのでしょうか。頭皮に吹き出物のようなものが数か所できてしまい、どうも黒い塊のものがくっついていました。 ”ヘナ”を気になる白髪の部分に塗り込み、その後シャンプーでキレイに洗い流してはいたのですが、何かが間違っていた? また、年齢のせいかどうも抜け毛が気になる。 そんなふうに髪について気になって

          気持ちがビンビン伝わってくる!!

          2021丑年ということは

          歳女です。還暦です。 心と体をキレイに整えて誕生日を迎える、と決めました。 今、体には色んな所に不調が見られます。 ということで、今日は皮膚科を受診しましたよ。 一年位前から右足の人差し指に5mm幅の白い縦線が入っていたので。 痛くも痒くもありません。 先生は、即座に爪の白い部分をピンセットの様なものでこそげ取ってプレパラートにのせ、それをライターの火で下からあぶって顕微鏡に乗せました。 5分くらいプレパラートを回転させながら見た後、「水虫ですね。」 私「はい

          2021丑年ということは

          ゆめものがたり

          再会してしまった。 そんなつもりはなかったのに・・ いや、あったかも。 飲みに誘ってもらった。 会社のみんなもいるんだと思っていたら二人きりだった。 20年振りのドキドキ・・・ そして、16年の日々に終わりを告げた。 あなたのお陰で、甘ちゃんだった私は一人で生きられる女に成長できました。 身勝手な私のサヨナラを許してくれた。 あなたは誰だったのですか?

          ゆめものがたり

          のどの風邪

          あれっ、のどがおかしいぞ!? 軽く「コンコン・・・」と咳がではじめてから5日が経ちました。 こじらすかも。 今更ですが、のどにいいモノを探してみて生姜をいただくことにしました。 生姜ホットミルク 牛乳(マグカップ1杯)を温めて、甘さが柔らかなサトウキビ糖(大さじ2)杯を溶かす。 新生姜があったので1センチくらいをすりおろす。 よく混ぜて、いただきます。 よくなりますように☆☆☆

          のどの風邪

          今、太陽光発電ってどうなの!?

          太陽光をつけてはいけないわけではないが、優先度は低いらしい。 理由としては 1.投資対効果がよくない。 昔1kw≒40円  ⇒   今1kw≒20円 今太陽光パネルの性能や耐久性はよくなってきてはいるし、設置する施工コストも低くなっているのでいいと言えるが、収入が半分になるとかなり厳しい状態である。 しかも、国からの補助はほぼもらえない。 2.建物に制限がかかる。 ⇒太陽光パネルは南側に向けて30度くらいの角度で設置するのが、一番発電効率が良くなる。ということで

          今、太陽光発電ってどうなの!?

          ほーっと一息

          59歳です、あっという間に。 目標っていうとちょっと違いますが、どんな形であっても誰かがホッとできるお手伝いが出来るといいな、と思います。 自分がそれをずっと求めていたからかも知れません。 私はいい歳をして甘えん坊です。 昨日、約一年お世話になったライティングサークルの皆様に卒業のご挨拶をしました。 一度も会ったこともありませんし、素性も知りません。 だけど、私のチャットで癒されたり、記事に涙したりしたとのこと。 うれしかった。 私に「そのままのあなたでいいん

          ほーっと一息

          武田邦彦先生のYouTubeから

          コロナでざわつき始めたころから、毎日の通勤途中、武田邦彦先生の言葉に耳を傾けるようになった。 真実が知りたかったあの頃、先生の一つ一つの言葉に嘘がなく、信頼できると感じたから。 ヒバリクラブ8/31 ”山紫水明 四季折々” である日本は世界の中で全く特殊な環境にある。 持続可能な開発目標をもち、自然と共存する社会に住むべき。 紙飛行機の画像を選んだあと、武田先生のYouTubeを見ていたら、はいだしょうこさんの歌う松任谷由実の『ひこうき雲』の動画が。 今の私は”ひ

          武田邦彦先生のYouTubeから

          魯山人を読んで、鮪のお茶漬け

          今日は、日曜恒例の"ジュンク堂で面白い本探し”。 何気なく手にした『魯山人の和食力』を見てみると、まず初めに出てきたのが鮪のお茶漬け。 今晩はこれにしよ♡ ん~~っ?、やってみたが、たぶん何かが違う。 購入したお刺身のパックには「本マグロ」って書いていたけれど、よく見れば養殖でマルタ産(イタリア)。 血の点々は、血抜きがうまくできていないってことらしい。 ちょっと生臭くて残念。 鮮度が良ければきっと美味しいハズだ。 ・・・今度は地元の鯛で再挑戦しよ!

          魯山人を読んで、鮪のお茶漬け

          olion80521はじまり

          先生にあてられる度にいつも泣いていたわたしが、noteはじめました。 人は変わりたいと思ったら変わることが出来る。 一昨年、凄かったな。 私の人生で最強レベルの出来事が、一気にのしかかってきた。 今、泣き虫だった私は大抵のことでは泣かない。 徒然なるままに、昨日とは違う私の記録。

          olion80521はじまり