マガジンのカバー画像

俳句・句集

75
句集や季刊誌の紹介など。
運営しているクリエイター

#現代俳句協会

「現代俳句」2024年5月号・6月号を読む。

「現代俳句」2024年5月号・6月号を読む。

「現代俳句」を読む時に、感銘句に印をつけています。
そのうち、特に面白かった感銘句を勉強のためにご紹介したいと思います。

※今回はまとめて5月号と6月号の俳句を紹介します。

5月

列島春秋

自転車の補助輪外す立夏かな

吉良香織

第十五回現代俳句の風

馬の仔の四肢にみなぎる好奇心

神谷たくみ

すんなりと溶けぬマカロン春愁い

徳見淳子

逃水の水に笑はれゐたりけり

田中葉月

もっとみる
「現代俳句」2024年3月号・4月号を読む。

「現代俳句」2024年3月号・4月号を読む。

「現代俳句」を読む時に、感銘句に印をつけています。
そのうち、特に面白かった感銘句を勉強のためにご紹介したいと思います。

※今回はまとめて3月号と4月号の俳句を紹介します。

2024年3月号列島春秋

君のゐしあとに菜の花こぼれをり
五十嵐 進

第十五回現代俳句の風

うららかやジユゴンと欠伸分かちをり
小路 裕子

やあと手を挙げし埴輪や蝶の昼
平山 北舟

柏餅どこか硬派

もっとみる
句集 『呼鈴のあと』(佐藤久氏)を読む。

句集 『呼鈴のあと』(佐藤久氏)を読む。

句集 『呼鈴のあと』(佐藤久氏)を読みました。

本の構成

序文→本編の俳句→跋文
の順になっています。

新緑のような緑色の装丁が、
収録されている俳句の内容と合っていると思います。

五句選

装丁だけではなく、
帯の一句にも惹かれて購入しました。

レトロ感と未来への明るい期待感が、
季語のソーダ水に詰まっています。

俳句らしい省略の一句です。

港のキリンですので、
キリンのような形の

もっとみる
「現代俳句」2023年12月号を読む。

「現代俳句」2023年12月号を読む。

「現代俳句」を読む時に、感銘句に印をつけている。
そのうち、特に面白かった感銘句を勉強のために紹介したい。

列島春秋

ぷうぷうと猫のいびきや藪柑子
金山 桜子

作品10句

むしパンの程良き甘味冬ぬくし
古畑 和

特集・永年会員記念作品

鳥渡る二十グラムの封書の旅
堀部 節子

生きるとは今光ること初蛍
片岡 寿子

青葉雫地球を看取るのは誰か
森田 千技子

現代俳句の風

見てをりて

もっとみる