2024.10.18 今日はナミビアごはん🇳🇦 ナミビアって、ナミブ砂漠、そしてカラハリ砂漠の一部もあって、完全にBW(砂漠気候)ってことしか知らなかったのだけど、鉱山もあって、ダイヤモンド、金、ウランなどなどが採れるそうです。あとは、オリックスっていう角の長ーいヤックルみたいな動物、フラミンゴ、オットセイ、キリンやゾウやしまうま、ミーアキャット、そして私の大好きなペンギンたちもいるみたい。 お料理です ポイキーコース(カレー風味の肉と野菜の煮込み) ブルボス(ソーセ
2024.10.6 今日はコンゴ共和国ごはん🇨🇬 前回はコンゴ民主共和国🇨🇩の方でしたが、今日は共和国🇨🇬の方です。この2つの国とアンゴラ、3つ合わせてコンゴ王国という国だったけど、 🇨🇬→フランス領 🇨🇩→ベルギー領 アンゴラ🇦🇴→ポルトガル領 となってそれぞれの歴史を歩んできたようです。 だけど、その国ならでは!みたいな食の特色はそこまでなくて、もちゃもちゃとピーナツバターの入ったシチュー、という変わり映えのしないメニューになっちまいました。 お料理です ムアンバ
2024.9.29 今日はクウェートごはん🇰🇼 クウェートって言ったら真っ先に思い浮かぶ湾岸危機。その時たしか私は中学生でした。すごくこわかったのを覚えています。なんか授業中だったけど先生がテレビでニュースを見せてくれました。残念なことに今も争いが絶えないってこと、これは大ごとなんだよね、平和ってみんなが本気で大切にしないとすぐこわれちゃう、を子どもに話しているけど、子どもたちは大きくなったらどんなふうに思うんだろう。 お料理です プローンズ・クウェート(えびのたまごと
2024.9.22 今日はグアテマラごはん🇬🇹 グアテマラは、メキシコから続く、かつてマヤ文明が栄えた国のひとつ。遺跡も多く、インディアナジョーンズとか、ディズニーシーとかでよく見る感じの形のティカル遺跡が有名です。あと、ケツァールという長ーいしっぽのきれいな鳥がいますね。(通貨単位、ケツァルの由来にもなってる)そして、グアテマラといえばコーヒーを思い浮かべる人も多いのでは。 お料理です カルネアドバーダ(豚肉のマリネソテートマトソース) ソパ(ごろごろ野菜のスープ)
2024.9.16 今日はチリごはん🇨🇱 ランチです。 あら、チリやってなかったんだっけ?と思ったのですが、残るはカリブ海+南米、アフリカ、って感じになってきました。4年生のうちに世界一周できるかな。 お料理です エンパナーダ(ひき肉の入ったパン) カスエラ(野菜とお肉のごろごろ入ったスープ) サラダ エンパナーダやほかのお料理にたびたび、ひき肉と玉ねぎ(そこへクミンとオレガノも入る)を炒めたものにゆで卵とオリーブを合わせるものがよく出てきます。 エンパナーダはその
2024.8.6 今日はカーボベルデごはん🇨🇻 カーボベルデ…初めて名前を聞く人もいるのでは…西アフリカ、大西洋に浮かぶ小さな島国です。15世紀くらいまでは無人島で、ポルトガル人によって発見されて、入植したり、奴隷が連れてこられたりして、宗主国(主にフランス、スペイン、ポルトガルのことを指すみたい)と植民地の混血、クレオール文化が発展したそうです。南米での混血はクリオーリョって習った気がする。 お料理です アトゥンアラバスカ(まぐろのステーキトマトソース) カチューパ
2024.8.6 今日はギニアビサウごはん🇬🇳 ギニアビサウはギニアとお隣なのですが、ギニアビサウはかつてのポルトガル領、ギニアはフランス領、です。 アフリカマナティが川に住んでいるそうです。川!川に!!あんなかわいいぽよぽよしたのが川にいるなんてなんかいいですね。 お料理です カルネ(魚のレモンバターソテー) ビヤンド(ごはん) シガ(オクラのトマトソース) カルネ、ってイタリアで「お肉」のことじゃなかったかな?と思いつつ、魚料理をカルネと呼んでいるのは、ポルトガ
2024.7.30 今日はハイチごはん🇭🇹 ハイチって名前だけで南の島感がありますね。そう、カリブ海にあるイスパニョーラ島をドミニカ共和国と分け合う国です。フランスから独立したのですが、世界で初めての黒人による共和国なのだそうです。 お料理です グリオ(豚肉のグリル) スプジュム(かぼちゃスープ) ディリアクプワ(豆の炊き込みごはん) カリブ海や南米の国のお肉料理は、まずオレンジやライム、玉ねぎなどで一晩漬け込む、って書いてあることが多いです。時間があったのでちゃん
2024.7.15 今日はコンゴ民主共和国ごはん🇨🇩 コンゴ民主共和国は、もともとコンゴ共和国とアンゴラと一緒の、コンゴ王国という国だったそうです。ベルギー領、フランス領、ポルトガル領に分かれてそれぞれの国として独立しています。 コンゴ民主共和国はベルギー領だったし、一回「ザイール共和国」っていう名前にもなってた時期があります。ザイールって何だか聞いたことあります。そうそう、川だ!今はコンゴ川って名前も変わっています。 お料理です フィッシュムアンバ(魚と野菜のピーナ
2024.7.8 今日はガイアナごはん🇬🇾 ガイアナ、オリンピックの入場の時、わりと序盤なので「聞いたことある!」ってなる国です。(あとになってくると集中力切れて覚えてないか寝ちゃってる) 南米の、スリナムとベネズエラの間にあります。南にはブラジル。 インドからの移民が多く、人口の半分以上はインド系の人たちなんだそうです。ってことでお料理もそうなります。 お料理です ガイアニーズ・カレー(玉ねぎベースのチキンカレー) ロティ(パン) サラダ ガイアナのカレー、という
2024.7.1 今日は南スーダンごはん🇸🇸 南スーダン、2011年に独立した新しい国です。私が地理を勉強していた頃はなかったです。 独立したとはいえ、真ん中に点線の丸い地域があったり、何やらまだ解決していないことがいろいろありそう。油田とかなんとか… お料理です フール(そら豆とトマトのサラダ) インジェラ(薄いパン) ムラダマア(トマトシチュー) フール、スーダンではそら豆とゆで卵のディップみたいなのだったな。こちらではトマトや玉ねぎも入り、ヨーグルトやオリーブ
2024.6.14 今日はコソボごはん🇽🇰 コソボはセルビアから2008年に独立を宣言した国なのですが、セルビアをはじめ、まだまだ多くの国が独立を認めていない国。このバルカン半島って本当に難しい…世界史苦手だった私ですが、それでも「ヨーロッパの火薬庫」というフレーズは覚えてる。 お料理です フリヤ(パンケーキ) サルマ(ロールキャベツ) ショプスカサラータ(トマトときゅうりのサラダ) 先週セルビアだったので、どうしようかなーと思ったのですが、コソボは小麦粉を溶いたもの
2024.6.10 今日はバハマごはん🇧🇸 バハマはフロリダ半島とキューバのすぐそばの島国。約700の島々と2,400の岩礁からできているけど、人が住んでいるのは30の島々。バハマの語源がスペイン語の「引き潮」からきている説。たくさんの島々が、まるで引き潮によって現れたように見えたのかな。海のきれいな、観光業のさかんな国なんだって。 お料理です コンクサラダ(コンク貝→ほたてのサラダ) バーベキューチキン ライスアンドピーズ いつものやさいスープ コンク貝っていう巻
2024.5.29 今日はセルビアごはん🇷🇸 セルビアはバルカン半島の中ほどにあります。旧ユーゴスラビアの中心でもありました。ちょっと前(2006年だって。ちょっとでもないな)セルビア・モンテネグロから分離しました。子どもの頃から全部聞いたことある名前です。1990年代から、本当にいろいろと大変だったし、なんなら今もコソボの独立の件はまだ解決してないみたいです…たくさんの血が流れたこの半島…早く平和が訪れてほしいですね。 お料理です プニェニャパプリカ(パプリカの詰め
2024.5.20 今日はエリトリアごはん🇪🇷 エリトリア、あまり馴染みのない国だなぁと思っていたのですが、イタリア、イギリスの植民地→エチオピアとの併合→独立、と厳しそうな時代を経て、今は一党独裁主義の社会主義国なんだそうです。Wikipedia読んでもあんまりいいこと書いてなくて、18〜55歳までは低賃金、もしくは無給で農業か牧畜など限定的な仕事がほとんどで、難民として国外に流出する人が多いとか… ま、そこに住んでいる人も、食べられているお料理も悪くない。 お料理で
2024.5.13 今日はジンバブエごはん🇿🇼 ジンバブエ。みなさんは「ジンバブエ・ドル」という通貨でご存知かと思います。ハイパーインフレーション、という言葉もその時初めて聞いたんだった。 お料理です サザ(とうもろこしの粉を練ったもの) ニャマ(牛肉とトマト、オクラのシチュー) サラダ サザ、いろーんな名前で今までも作ってきました。もちゃもちゃです。 お湯を沸かしてそこへコーンフラワーを入れ、練りに練って出来上がり。作り方はシンプルなのですが、ダマになったり、水分量