見出し画像

『積読ふえる読書会vol.2』 開催報告📚

こんばんは。おくでぃと申します。

つい先日、第二回目の読書会を無事に開催することができました✨

毎回先着順で募集しているので、関わった方もそうでない方もいます。
当日までどんな人が来るのだろうとドキドキするのですが、心配無用でした。

おなじみの人もそうでない方もいらっしゃいましたが、
今回はとにかくキャラの濃い方が集まりました笑(いい意味で)

●参加者

今回の参加者は全員が何かしら詳しい分野をお持ちで、大変面白い会になりました!理想形としていた読書会が実現してしまったようです。

合っているかわかんないですが、
ざっと、

・コーチング
・仏教
・日本文化
・物理
・IT
・食
・彫刻
・思想
・歴史

こんな感じ。面白くならないわけがない!
誰かが話すと、それに関連のある話を別の誰かが紹介して、会話が膨らんでいきました。

●『面白い本たち』

では、さっそく皆さんに紹介してもらった
本を紹介します!

画像4

主人公の心の声を□で囲う形式が特徴的でした!こんなの見たことない!
紹介者さんは何と10回以上読んでいる魂の一冊‼
電車でこれ読んでいると一目置かれるそうです笑
※ ティクスさん(@thix_s)紹介本

"万能の天才"と評されるレオナルド・ダ・ヴィンチは、
手記残していないので謎が多かった。彼が残した私的なメモを、
調査して浮かび上がってきた真の姿に迫る一冊。
生誕500年記念で関連本が出ているそうです!
※ 太田 聡子さん(@satokowywy)紹介本

過去→現在を知りたければ『ファクトフルネス』を!
現在→未来を知りたければ本書がおすすめ!
サイズ感もファクトフルネスに近くて兄弟みたい。
※ とぅーん@インターフェーサーさん(@thunfisch_book)紹介本

「やること地獄から抜け出したい」そんな方の蜘蛛の糸になる!?一冊。
※ 私紹介本

"自由人"として有名な高橋歩さんと7人の自由人との対談本
夕日評論家やツリーハウスクリエイターといった、
肩書からして既に自由さ溢れるメンツで面白そうでした^^
高橋歩さんは学生の頃、本読んで影響受けました笑
※ けんいち@自己肯定感を高めるライフコーチさん(@ken1_sym)紹介本

まさか『ピダハン』紹介される方が現れようとは・・・(テンションあがってしまいました)
右/左の概念、数の概念、色も神の名前も存在しない文化が
たしかにそこにあった!西洋的な普遍幻想をぶち壊す問題作
紹介者以外全員がこの本を推しました笑 完敗です・・・
※ jijiさん(@jiji93894774)紹介本 

Twitterでもよく見かける平野先生(@news_hirano)の著書
日本人にとっては違和感少なく受け入れられる「無常」をキーワードに、AIやシンギュラリティなど最新テクノロジーと仏教的思考法をミックスする一冊。
初音ミクとかも出てくるらしいです。シリコンバレーの最先端のエンジニアたちが禅(ZEN)にハマっているくらいなので何かあるのでしょうね^^
※ あん@ttmさん(@1025moonan9)紹介本

●結果発表✨

私の読書会では、各自紹介のあとに、「一番自分が積読してみたい!」と思った本を投票するゲームを行っています。前回は、2種類の本が人気を分けて、決選投票になりました。はたして今回は・・・

何と!紹介者さん以外全員が『ピダハン』を選び、圧倒的でした‼
プレゼンが上手かったのと、絶妙な選書で聞く人全員の興味を集めていました。

主催者として、この敗戦を忘れずに次回は勝ちたいと思います笑

第二回チャンピオンのjijiさんには、『僕のなかの壊れていない部分』をプレゼントしました^^

●ランチ🍚

前回やりたくてもできなかったランチを実現しました!
読書会は2時間半かかったのに、喋り足りず、場所を移しました。
行こうとしたお店は入れず、迷子になって困っていると、偶然いいお店を発見!
しかも、人数ピッタリ入る席が空いてました。日頃の行いがいいおかげですね。

画像1

 ↑ ハンバーグ族

画像2

 ↑ 甘党ブラザーズ

画像3

 ↑ 追いブリュレ

ここでも2時間くらい話し込んで、11時〜16時まで5時間喋り放しの会になりました笑 それだけみんな好奇心旺盛で話せるジャンルも多くて楽しかったですね。

●さいごに

今回も読書会初参加の方が数名いらっしゃいました。この読書会を選んでくれてすごく嬉しかったです!2回目は前回よりもパワーアップして合計5時間の会に。僕もわけわかりません。でも、最高に楽しかった。またやりたいと思えましたし、この会の方向性もわかってきたので備忘録して明文化しておきます。元々は本好きな人が身近にいなくて、本好きな人と話せる場所が欲しくて読書会主催しました。その目的は参加者の方々のおかげで達成できていて感謝しています。そして次に、自分は「知らない世界を知れること」が何よりも楽しいと思うことに気が付きました。本読む理由も人の話を聞くのが好きなのもそれ。ただ単に知らない世界知れるのが楽しいから。知らない世界を知るのに、本より優秀な道具はありません。本が誘ってくれる知らない世界を知って楽しめる会になるように選書も設計もしていきたいと思います。

ダラダラ長くなりましたが、またやると思うので、興味ある方は是非ご参加ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?