見出し画像

トルコ イスタンブールのグルメ 『サバサンド』の食べ方 【旅行記】

こんばんは。

6年前のトルコ旅行のお話、今回は『サバサンド』を紹介したいと思います。

ガラタ橋

トルコのサバサンドといえば!イスタンブールのガラタ橋。

ガラタ橋については、こちら

イスタンブールの新市街と旧市街を繋ぐガラタ橋。

画像4

旧市街の岸辺には、なにやら豪華そうな装飾の小さな船が並んでいます。

画像1

サバサンド屋さん

橋を渡りきった所は ちょっとした広場のようになっていて、トルコでよくみかけるリング型ゴマパン『スィミット』を売る屋台や、焼きとうもろこしを売る屋台がありました。

広場で人だかりが出来ているのは、さっきの小船のあたり。

画像2

サバの焼ける良い香りが漂っていて、小船が泊まっている横には、船に直結するように屋台があり、簡易なテーブルとイスが並んでいます。


これが、ガラタ橋名物の『サバサンド屋さん』!

同じ造りのお店が3軒並んでいて、地元っぽいお客さんがいるお店に入ってみました。

店内は常に満席状態だけど、回転が良い。お店の奥、豪華風な小船の上では絶えず鉄板でサバを焼いています。

お店の奥のカウンターで注文と会計をすると、鉄板のサバと、野菜をパンで挟み、数秒でサバサンド完成。

名物のサバサンド

空いた席にすかさず座り、いざ。

画像3

バケットのようなパリッとしたパンに、こんがりと焼けたサバと生玉ねぎ、レタス。

テーブルの上には塩とレモン汁の大きな容器があるけれど、まずはそのまま。
塩気がほんのり効いたサバと、シャキシャキ野菜がシンプルで美味しい。

隣の地元っぽい方を見ると、シャカシャカと塩をふってレモン汁をそんなに?ってくらいかけて、ぎゅーっと潰して食べていました。

私も真似して塩を全体にふり、レモン汁をぴゅーーっとかけ、ふんっと潰して食べてみると…

おお、美味しい!
レモンとサバがとっても合う。野菜とパンも一体化して、あっという間になくなりました。


またトルコに行けたら、他のお店のサバサンドも食べてみたい

画像5

にゃー。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,384件

#この街がすき

43,670件

読んでいただき ありがとうございます。 頂いたサポートは、旅の資金に使わせていただきたいと思います。 また自由に旅行できる日を夢見て。