見出し画像

創業40年目のHabuBoxが『衣×住』でのコラボレーションで価値観が変わる 「How We Make 沖縄 × 未来のマチヤ 〜Think Okinawa talk session」 振りかえり

昨今、沖縄の独特な文化や風土を事業に落とし込むことが、沖縄県内外問わず評価されるようになってきました。

では、沖縄らしさをモノづくりへとどう転換すべきでしょうか。

2019年に創業40年を迎えるHabuBoxでアートディレクターを務める名嘉太一さん、そして那覇空港新ターミナルとサンエー浦添西海岸パルコシティで新店舗の建築を任された山口瞬太郎さんとのトークセッションから探っていきます。

「店舗づくりは表現」幼少期にふれた風土を体現する

*名嘉太一さん(HabuBox アートディレクター)

名嘉さんが小学生5年生のときにHabuBox第1号店が誕生。当時、父と仲間たちと内装をDIYしていく様子が目のあたりにしてきました。そこで、自分らしさを追求していたと言います。

名嘉さん:
私が20歳のとき、HabuBoxに参画して第2号、第3号店と店舗づくりに携わりました。例えば、北谷にあるアメリカンビレッジに美浜店を出店するとき看板をあえて漢字表記にしました。アメリカの雰囲気を表現されたエリアでね。

流行りや先端的なことを目指すのではなく、ポジションを変える、尖ることが店舗づくりでの私たちの表現でした。

HabuBoxのメイン商材である「Tシャツ」自体は40年前から変わっていないものの、どう変化し続けられるのかを模索してきたのです。

「私たちは服屋ではない」に隠された意味

*山口瞬太郎さん(株式会社山口瞬太郎建築設計事務所 代表)

これまで出店してきたなかで、自分たちで“らしさ”をつくることに重きがあったなかで、新店舗では建築家の山口さんに依頼。テーマは「ハイパー屋台」、未来の店舗づくりへの問いを一緒にして考えていきました。

山口さん:
これまで、福祉施設や住宅、保育園を手がけてきましたが、(ファッションの)店舗づくりは初めてでした。那覇空港新ターミナル店までオープンが1ヶ月半前と差し迫るなかで、名嘉さんから提案は『ハイパー屋台』……笑

しかも、イラレで作られた図面には、すでに商品棚の位置などが決まっていて。では、僕たちは何ができるのだろう? とすごく悩みましたね。
名嘉さん:
これまで、HabuBoxが持つ40年間のノウハウから、私たちは服屋ではなく、お土産さんじゃないかと思っていて。なぜなら、HabuBoxのTシャツを買ってくださる人は、女性のほうが多くて。でも、その女性はとくにTシャツを着て買い物ではない、ではなんだろう。

当時は言語化できずに、ぼんやりと沖縄観光とはアーティストのライブであって、屋台であって…。

だから、山口さんには音楽でいうリフを作ってほしいとお願いしました。私たちで、HabuBoxというコード進行や旋律を全部用意できるから、これから大ヒットするだろうリフを作ってほしいとね。

建築デザインから、HabuBoxに多様性なカルチャーが生まれる

山口さんは、名嘉さんからの提案をもとにアイデアを形にしていきます。

山口さん
沖縄らしさを残しつつ、どう店舗づくりに反映させていくのか。はじめに、店舗の床を赤土にしてみました。わずかな数cm単位での傾斜をつけて、店舗に一歩踏みいれると昔ながらの沖縄に来た感覚を持ってもらえるように。

あと、HabuBoxの『Box』に注目して、14サイズあるTシャツを箱に詰めこめられるようにフレームを新たに設置したり、サンダルの箱を利活用して、什器に入れて表現してみたり、と。

他にも、沖縄の原風景をイメージできるよう、照明を明るさを調整して、天井までディスプレイされる商品、まるで沖縄の森に迷子してきた感覚を生み出しました。店舗づくりが初めてだからこそ、固定概念に縛られずに考えられたのが秘訣でした。

名嘉さん
HabuBoxは、これまで沖縄に拠点があるからHabuに注目されてきまして。山口さんのアイデアによって、Boxに改めて可能性を感じ、新店舗に掲げている看板のロゴデザインは一新しました。

ロゴデザインでも、Box上をイメージした文字配置やあえて最後にBoxを入れたりと、BoxをみたらHabuBoxと思ってもらえるように。多様なカルチャーを表現をできるきっかけとなりました。

編集記

これまで、何十年も変わらずにTシャツを愛用してきていますが、名嘉さんがおっしゃったように、HabuBoxらしく価値観を変え、表現の仕方を拡張することで、「変わらない魅力を後世にも伝えることができる」と再認識する会でした。

名嘉太一さんと山口瞬太郎さん、お越しの皆様ありがとうございました。

HabuBox

株式会社山口瞬太郎建築設計事務所

会場:おきなわダイアログ

スキ「♡マーク」をいただけたら、「ありがとうございます、こちらこそ大好きです」とこれからもおきなわダイアログの読み物をがんばれますので。もし、よかったら「♡マーク」をポチッとしていただけたらうれしいです。

近日開催! 「カルチャー」を通してこれまで、これからを対話するイベント


この記事が参加している募集

おきなわダイアログでは、その様々なカルチャーを横断的に、また多層的に「対話」させることで起こる新たな発見と創造の場として機能させたいと考えています。 期間限定での運営となりますが、サポートをいただいた分、スペースを延長できるように努めていきます。