マガジンのカバー画像

言葉の光ページ

109
皆様の執筆された心に留めたいnote記事を集めさせて頂いております。 素晴らしい作品に感謝です。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

虐待を受けた子に見られるダメージ

虐待を受けた子に見られるダメージ

虐待を受けて育った子供は、心身に大きなダメージを受けます。虐待には身体的虐待の他に、精神的虐待、言葉による虐待、性的虐待、およびネグレクトが含まれます。言葉の虐待や精神的虐待も身体的虐待や性的虐待と変わらないほどの強力なパワーを持って心身を傷つけます。特に小さな子供が受けるダメージは深刻です。

1998年、ハーバード・メディカルスクールのMartin Teicher博士は、小さい時にひどい虐待を

もっとみる
ミムコさん縦スク文庫に応募します 童話「もうカミナリはへっちゃら」

ミムコさん縦スク文庫に応募します 童話「もうカミナリはへっちゃら」

 ともくんとなおくんの部屋には、天じょうに窓がついています。
「おにいちゃん、サンタさんはここから入ってくるの?」
 おとうとのなおくんが聞きました。
「この窓は開かないんだよ」
 おにいちゃんのともくんは、さめた口調で窓を見上げて言いました。
「月がまんまるだ。なおくんの顔みたい」
 ともくんがそう言うと、月よりまんまるくなってなおくんがふくれました。
「月や星は見えてもいいけれど、カミナリはご

もっとみる
安楽死と余命の関係~安楽死制度を議論するための手引き03(第1部)

安楽死と余命の関係~安楽死制度を議論するための手引き03(第1部)

論点:安楽死制度に「余命要件」「疾病要件」を盛り込むべきか

 前回まで、「安楽死制度を求めるために必要な3つの要素」、
①緩和ケアの発展と均てん化
②医療の民主化
③患者の権利法
についてお話してきました。

 では具体的に、この3つの要素を日本でどのように獲得していけばよいのか?について考えてみましょう。
 そもそも大前提として、

「安楽死を求めているのは国民の多数派ではない」

 という事

もっとみる