見出し画像

壮年期ど真ん中。
本を読もうにもピントが合わなくなってきました。

何よりも、見たり聞いたりした本のタイトルが出てこなくなってきて・・・一度出会ったらそこで買わないと忘れてしまうんですよ(笑)

というわけで、発売後かれこれ一年経った今日、ようやく出会って思い出しました! ずーっと欲しかった本はこれです!

安達裕哉さんは「Books&Apps」というサイトで知ったのですが、そのとき初めて買ったのが「本当のコミュニケーション能力はどう身につければいいのか?」という一冊です。

当時、コミュニケーションの授業を引き継いで、自分らしい授業を組み立てるために試行錯誤していたんですね。
そこで「コミュニケーション」と名のつく本を読み漁っていたんですが、中でもこの一冊はわたしのお気に入り。

・「伝わる」のは相手が聞きたいことだけ
・「知らないふり」をしたほうが会話はうまくいく
・知識レベルに隔たりがあるときは上手に「手加減」する
・「話が浅い」と感じる4パターン
・自慢話を聞いてもイラつかないで済む方法

魅力的な目次に惹かれて一気読みしたことを覚えています。
もちろんその後の授業や、わたしの関わりにも大きな影響を与えています。


その次にハマったのは「すぐ決めつけるバカ、まず受け止める知的な人」という一冊です。

あなたの周りに、こんな人はいませんか?
・頭はいいけど、文句ばかり
・仕事ができないのに、プライドだけ高い
・問題を指摘するだけで、改善案を出せない
・人の失敗を予言する
・話が噛み合わない
・議論では、相手を打ち負かすことしか考えていない
・リスクを、変化を厭う
・精神論ばかりを振りかざす
・何か問題が起きたら、「犯人探し」を主眼に据える
・他者を攻撃することで有能さを示す

ちょうど人間関係を考えるうえで心理学をきちんと学びたいと思い始めた頃で、よりよりコミュニケーションは互いの認知のズレにあると考えていたんですよね。
そのタイミングでこの本に出会い、妙に納得したことを覚えています。


そして今日、すっかり買い忘れていた「頭のいい人が話す前に考えていること」が本屋に平積みされていて、「欲しかったのはこれだ!」と思い出してすぐさま手に取ったというわけです。

この1年はいろいろあって忙しかったからか、ゆっくりと読書することもなく駆け抜けてきた感じがしています。
だから神様が「落ち着いたいま、この本をゆっくり読みなさい」とおっしゃってくださったのかもしれません。

とりあえず心理学実験のレポートを終えたところで読み始めようかな(笑)


ちなみにその次に狙っているのはこれです。

こっちも面白そうなんですよね。次の楽しみにしておきます♪



#明日も佳き日でありますように
#安達裕哉
#頭のいい人が話す前に考えていること
#すぐ決めつけるバカまず受け止める知的な人
#本当のコミュニケーション能力はどう身につければいいのか
#本との出会い


#毎日note
#おかちんnote
#キャリアカウンセラー
#キャリアコンサルタント
#キャリアカウンセリング
#キャリアコンサルティング
#キャリア
#キャリコン
#CDA
#コミュニケーション
#コミュニケーションファシリテーター
#コミュファシ
#アートマインドコーチング
#AMC
#対話型アート鑑賞
#JEARA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?