見出し画像

娘の鼻は天狗の鼻?



「(鉄棒の)前回りが1回出来たらね、
何回も出来ると思うんだよね」

先日娘がこういっていた。


娘のこの前向きな姿勢は見習いたい。

私はこう返した。

「わかる!
昨日お母さんさ、夜ご飯にチキン焼いたじゃん?
あれ、皮がパリパリで美味しかったよね?
あの時お母さんも、
やった!成功した!また今度作ろう!って思えたもんね」

チキンで共感してしまった。


こうも言う。

「〇〇(娘の名前)ね、お絵かき上手だからさ」

確かに上手ではある。

でも、謙虚さも必要なのでは?とも考える。

いつかはその天狗の鼻、へし折られるよ!
と残酷なことも考えつつ・・・

でも、その天狗の鼻、
わざわざ親が折ってやる必要はないよね。

いつか天狗の鼻を折られたら、
自分で絆創膏巻いて、
立ち直ってほしいな、と思う。


このパターンも、たまにある。

「〇〇(娘の名前)はね、
△△ちゃんよりお絵かき上手なんだよ」

他人を下げるパターン。


この時は

「そっか。(一度受け止める)
確かに、娘ちゃんはお絵かき上手だもんね。(共感)
△△ちゃんもさ、こないだ良い絵描いてたよ~
(どっちが上手とは言わない)

△△ちゃんをよく知っているなら、
実体験を話すが、
よく知らないお友だちの時は、返答に困る。


天狗になっていいのだが、
他人を下げる天狗は、やめてほしい。


他人を下げる天狗の時は、
お友だちの良いところに目を向ける
良い機会にもなる。

ちなみにこの他人下げ天狗(勝手に命名)、
兄弟間でよくお目見えする。


「折り紙は息子くんより
〇〇(娘の名前)のほうが、上手だよ!」

この時の私の返答。

「そうだね。
まだ、息子くんは4歳で折り紙の練習中だからさ。
娘ちゃんは、3歳、4歳、5歳とたくさん折り紙してきたから、
上手なんだよね」

もちろん、返答に正解はない。


ただ、絶対言わないようにしているのは
「そんなこと言わないの!」

「そんなこと言ってると、友達なくすよ」
(他人下げ天狗のとき)




こんな風に偉そうなことを書いてきたが、

実は・・・いつか、
娘は天狗の鼻をへし折られるかもしれない、と
ありもしない不安にヒヤヒヤしてる、
チキンな母親なのである。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?