マガジンのカバー画像

アジングの綴り

38
運営しているクリエイター

#アジ

【つり人的料理 ごまアジ】THE博多料理

【つり人的料理 ごまアジ】THE博多料理

『鯵 -アジ- 』と言えば

釣って楽しい
食べて美味しい
食べて健康

そして食べ方無限大

これ程、欲にまみれた魚は居ないだろう

『長生きしたけりゃ鯵を食え』
こんな言葉があっても違和感を感じませんね

釣り方は、サビキ釣りとアジングがオススメ

主にサビキ釣りを絵付きで
分かりやすく紹介されてます

アジングなら当サイト

■材料

・アジ🐟(10cm後半の中型がおススメ)
・白ごま [

もっとみる
【アジング】僕のタックル遍歴紹介【②ハマり始めた編】

【アジング】僕のタックル遍歴紹介【②ハマり始めた編】

タカミヤのファーストステップは
エントリーモデルとは言え
数年間は使用していました

それだけ問題無く釣れていたし
ティップは事故で折れたり
ガイドのリングが外れたりしたものの
普通に釣れていた
横で高価なロッドを使用している人より
釣り勝ってる日もありました

数年後、そろそろこの釣りにも
真面目に向き合って良いのではないか?

こうして更なる高み(釣果)を目指す為
新たにロッドを購入すると共に

もっとみる
【アジング】僕のタックル遍歴紹介【①エントリー編】

【アジング】僕のタックル遍歴紹介【①エントリー編】

アジングとの出会い

息子と2人で大型の離島へ
釣り遠征に行った事がありました
狙おうと思えば
5kg以上のヒラマサや
ロックフィッシュやヒラスズキなど
魅力的なルアーのターゲットが揃う島

息子はブラックバスのタックルを持ち込み
小さなジグヘッドでアジを釣っていました

お父さんはこう思った

『大物を狙いたくないのか?』

しかし、小物釣りを楽しんでいる

ブラックバスをメインにしている為

もっとみる
【アジング】アジが釣れる場所 ー港湾部・堤防編ー

【アジング】アジが釣れる場所 ー港湾部・堤防編ー

釣りをする上で一番大事な要素は
『魚』がいる場所で釣りをする事

残念な事に海に顔を突っ込んで
直接魚を確認する事は
陸っぱりでは不可能である
そうなると予想するしか手は無いのですが
皆さんはどの様にして
『釣り場』を決めてますか?

そこで今回はアジングを含め
様々な釣りのステージの代表格
『漁港・港湾部』にフォーカスして
アジの居つく場所や予想出来る回遊ルート
など紹介します

■アジの好む場

もっとみる
【つり人的料理 アジのアヒージョ】少ししか釣れなかった そんな時は油にドーン!

【つり人的料理 アジのアヒージョ】少ししか釣れなかった そんな時は油にドーン!

1キャスト目で
『アジツレタ~!!』
コレはモロタ
つ抜け確定!

あれれっ?
続かない…

この様な経験はございませんか?
私は何度もあります。

美味しいアジを持ち帰るにも
2・3匹では数が少な過ぎる

そんな時は色々な具材と共にアヒージョに
入れてしまいましょう!

そんな訳でアジのアヒージョを紹介します

■材料・アジ🐟
・片栗粉
・アヒージョの素(シーズニング)
・オリーブ油
・鷹の爪

もっとみる
【つり人的料理 アジの南蛮】ほんのり甘く爽やかに ミツカンかんたん酢で簡単に美味しく作れますよ

【つり人的料理 アジの南蛮】ほんのり甘く爽やかに ミツカンかんたん酢で簡単に美味しく作れますよ

夏といえば、アジの南蛮漬け
夏で無くとも、アジは南蛮漬け!

食事のお供に
お酒のアテに
小腹が空いた時につまみ食いでパクり

サクサク香ばしいアジのから揚げと
薄くスライスした野菜をお酢で絡めて
サッパリといただく定番料理

私は酸っぱいモノが苦手なので

ほんのり甘く爽やかなレシピを紹介します

■材料

・小アジ🐟(〜20cmまで)
・片栗粉
・塩こしょう
・ミツカン かんたん酢
・きゅ

もっとみる