見出し画像

35歳1児のママ、今年やりたい10のこと。

やりたいことをnoteで年始に書いて、年末にどのくらいできたか振り返っている方がいて素敵だなーと思ったので、私も書いてみました!

会社員を辞めてフリーランスになるからこそ。私らしく時間をコーディネートしてやりきりたい!

私も2024年末にこの10個とありたい姿でいられたかどうかは振り返りたいなと思っています!

今年やりたい10のこと

①春を満喫したい!🌸🐝

私、春生まれなこともあってか、
季節の中で春が一番好きです。

ただ、会社員として、大学生のキャリア支援を数年していましたが、新卒採用は3月活動解禁~6月頃までがピーク。(昨今は年末~活動のスタートはどんどん早くなっています)

3月~6月が、超繁忙期、であったため、
日中は昼ごはんを味わって食べる時間もトイレに行く時間もほぼありませんでした。

「今日は天気がいいな」
「春らしい日差しだな」
「散歩したら気持ちいいだろうな」
と、思っても朝から晩までスケジュールが詰まり毎日が終わっていく…

「この仕事は【春がない】!」
「気づいたら春が終わってる!!」

と嘆くことがしばしばありました。
(土日等休みの日に限って雨とかね!泣)

会社員を辞めて自分でスケジュールを組めるようになるので、散歩をしたり春の草花を愛でたり、春を満喫したいと思います😊

娘との散歩も楽しみ!👇🏻お散歩ビンゴも使ってみたい~♡(無料ダウンロードできるもの作ってくれてる方や、100均等でも似たようなものありました!)

②キッザニアにいく!👦👧

娘も4歳になりました。
おままごとも大好きで「○○屋さんごっこ」も楽しんでいます。

まだ少し早いかもしれないけど、キャリア支援を生業とする者としても、行ってみたいなと。

キッザニアは子連れでないと行けないはずなので!親になった特権だと思って行ってきたいと思います☺️

③プロに娘との写真を撮ってもらう📷

結構な数のママに共感してもらえると思うのですが…
パパと子どもの写真はカメラロールにいっぱいあるのに、子どもと自分の写真少ない…って思いませんか?
まあ、せいぜい、自撮りです。笑笑

七五三も何もない年ですが、
プロのカメラマンに可愛く&美人に(笑)撮ってもらおうかなーと思っております☺️

④学ぶ、勉強する✍️

2023年は会社員卒業目標だったので、最後ワーママ会社員として全力を尽くす!という思いだったので、学びの時間はあまり確保できませんでした。

学べなくなったら、勉強できなくなったら
死にます。

ぐらいに学ぶことが好きで、
前職の研修内コンテンツで先輩に付けてもらったあだ名は、「人生学ぶ貯金魚」でした。🐟
学ぶ=酸素
泳げなくなると酸素を取り込めず死ぬ魚に掛け合わせたという意味合いのようです。笑
(ちなみに金魚はそうではないと思います。マグロとか🐟)

学ぶのが好き、というのもありますが、
学びが深まり私が成長することが、
これからサポートする人たちの為になる
と信じています。

⑤本を読む📕

上記④学ぶ。と同じで昨年はいつもより読書に時間が取れなかったように感じました。
それでも50.60冊は読んだかと思いますが…
アウトプットもできていなかったのでせっかく読んだ内容の定着もイマイチ。

今年は読み直しも含めて100冊は読みたい。
SNSや読書アプリ(ブクログ活用中)、手帳などに記録・アウトプットもしっかりしていきたいと思います!

T-SITE湘南に月1は行きたい!
好きな本屋めぐりも続けたい!

⑥断捨離をする(ノ・ω・)ノ⌒°ポイッ

会社員時代は仕事と育児に追われ…
子どもの玩具や洋服(サイズアウト)等がバンバン溜まっていきました。

自分の洋服ももう着なくなった物もあると思いますし、本も毎月たくさん買うので本棚もパンパン。
整理を進めようかと思います。

また買ったけど使わなかった家具家電なども、フリマサイトやジモティー等で譲ろうかなと。

「手放す」という観点では、有形の物だけではなくて、見直しを進めたいと思います。

⑦両親に手紙を書く✉️

5年置きくらいに、両親に手紙を書いています。
毎回内容は変わるのですが、細かい罫線の便箋で5.6枚くらいになることが多いです。

細かな内容は変わりますが、伝えたいことはいつもだいたい同じで

【 私は幸せです、生んでくれてありがとう 】

親よりも、私が先に死ぬ可能性はゼロではないと思っていて、もし仮にそうなったとしても、私は幸せに生きたと、両親に知っておいてほしい。
そんな私のエゴですね。

親になって思うのは、
自分の子どもが幸せだって知ったらやっぱり嬉しいよね?ということ。
だから私は定期的に伝えることにしています。

⑧東北の実家に3回以上帰省する🚅

せっかくスケジュールを自由に決められるフリーランスになるのであれば、かつどこでも仕事ができるようになるので、実家に定期的に帰りたい。

娘も、従姉妹たちと遊ぶことができるし、
祖母の面倒をみることで、両親に自由な時間をプレゼントしたい。
(おばあちゃんがいるから旅行も行けないなぁ…と父が年末にボヤいていました。)
私おばあちゃん子なので、喜んで面倒見ます。

⑨Bリーグを観にいきたい🏀

小中高大(大学はサークルですが)、
バスケットボールをずっと続けてきました。

プレーするのも好きですが、試合観戦もやっぱり興奮しますね!バスケ仲間でも誘って、試合観戦に行きたいなーと思っています。

スポーツ全般好きなので、野球とか他のスポーツも観に行こうかなあ。
オリンピックイヤーですね✨️
楽しみが多そうだ☺️

⑩海外旅行or
ちょっとリッチな国内旅行✈️

コロナ禍以降(=娘が生まれてから)、海外旅行にも行ってないし、遠出の旅行は行ってませんでした。
今年は久しぶりにチャレンジしようかなと思います(  •̀ •́ )୨⚑︎゛

物より思い出!👇🏻この本にも書いてた!
(でも欲しい物はある!笑)

でも一番は、
ありたい姿=TOBEを大切に。

これまでやりたいこと、
いわゆる、TO DOを書いて来ましたが、やりたいことをやっても心が喜ばなければ意味がないと思うので、【 TO BE = ありたい状態 】を優先したいと思います。

ありたい状態で居られるのなら、TODOは変わっても大丈夫!

【2024年のありたい姿・状態】
いきいき、明るい表情、笑顔でいられる状態
心身共に軽やかで、余裕がある状態
余裕があるから、娘や他者に穏やかに接することができる状態


読んでいただいた方、ありがとうございました!
応援してくださる方、スキ♥ぜひお願いいたします☺️

明日は育児本記事を出す予定です~!
フォローもお待ちしております!😊😊

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,078件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?