見出し画像

こんにちは、大滝工務店です!

皆さん、はじめまして。
株式会社大滝工務店で広報を務めている田中と申します。

2020年4月に新卒入社してから約1年半が経ち、当時家づくりについて右も左もわからなかった頃から、少しずつ、家づくりの流れや、現場の知識がついてきたように感じています。これまではInstagramで、住宅事例や日常の様子を発信していたのですが、現在進行しているプロジェクトであったり、大滝工務店で働くスタッフのことなど、写真がメインのInstagramでは伝えづらい、もっとボリュームのある情報をお伝えしていきたい!と感じ、この度公式マガジン『Ohtaki Life Magazine』を開設しました。

そこで簡単にではありますが、大滝工務店の紹介や、私田中の所属しているクリエイティブチームの紹介をさせてください。

まちづくりまで手がける工務店として

画像1

大滝工務店は京都府舞鶴市にある、来年で創業70周年と長きにわたり建築業を営んできた工務店です。「人に根差した暮らしづくりを通して、地域を、日本をよくする」をミッションに掲げ、事業展開を行っています。

新築設計施工・リノベーション

画像5

主には住宅の新築設計施工、またビルや店舗、社寺文化財など、様々な建築を手がけています。特徴は、社内に設計・現場監督・大工を抱えることによって、設計から施工までワンストップでお応えできる技術力です。
大工の技術継承が問題となっているなか、大滝工務店では創業以来社内大工を抱え続け、大工育成に取り組み続けています。


KAN,MA上安プロジェクト

171005_螟冶ヲウ隘ソ01

DSC_5667のコピー

暮らしの相談をもっと気軽にできる場所をつくりたい、という思いから、“KAN,MA上安プロジェクト”をはじめました。遊休地となっていた1200坪を活用し、敷地内にはカフェ、美容院とともに緑と木に囲まれた“KAN,MA”仕様の住宅が建ち並んでいます。また、住まいと誇りに愛着を感じることのできる暮らしづくりを目標に、エリア全体にデザインコードを導入しています。

くらしのイベント

画像3

ほかにも、子どもたちが大工さんと一緒に大工仕事を体験する「子ども工務店」や暮らしにまつわる講座を開く「くらしのがっこう」など、イベントの企画も行っています。

クリエイティブチームについて

画像4

2020年に、新しくSNS発信やイベント企画などを専属で担う“広報”という部署ができました。そこにジョインしたのが私田中です。現在は設計と広報がチームとしてひとつにまとまり、クリエイティブの力でコンペの応募、お客様との設計前からお引き渡し後の関係性づくりの企画なども行っています。

おわりに

クリエイティブチームでは「ひと、まち、暮らしを豊かにする地域の広報部になる」というビジョンのもと業務に取り組んでいます。このnoteやInstagramでは、働くスタッフのことや、会社のまわりにある、舞鶴の魅力などもお伝えしていけたらと感じています。どうぞよろしくお願いします!

大滝工務店Instagramはこちらから

施工事例の紹介や、社内の様子をお伝えしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?