見出し画像

16.デスク周り終活第7弾~医療保険はいらない!という意見もあります~「2分で読める終活、はじめのだいいっぽ🐾簡単終活マニュアル」

今日のデスク周り終活は、「医療保険はいらない!という意見もあります」です。「どうしてデスク周り終活なのに、医療保険?」答えは簡単。「私が保険の証書を机の周りに置いているから」です。

その前に前回の「15.ここで一句。医療保険、使う時には切れていた(実話)」をおさらいしたい方はコチラ↓↓

普段元気で病院など行ったこともないという方ほど、自分がかけている医療保険の存在を忘れがちなので、契約期間や保障内容を確認しておいてくださいね。

今日のテーマは、「医療保険はいらない!という意見もあります」です。皆さんは、給料明細をしっかりと見たことはありますか?振込額だけでなく、社会保障などの控除額もチェックすると、税金として結構な金額を支払っていることが分かります。ですので、

毎月3万円近く払っている国民健康保険があって、
年収に応じて支払う上限額が決められている高額療養費制度もある

のだから、民間の医療保険に入る必要はない。というご意見もあるんですね。民間の医療保険に入るか入らないかは、個人の自由なので、皆さんがご自身で考えて決めればいいと思います。もし私の意見を聞かれたら、

🟢先進医療特約があれば、保険適用されていない高額ながん治療が受けられるかもしれない(日本のガン罹患率は、2人に1人)

🟢お子さんがまだ小さく貯蓄も少ないのであれば、収入保障保険や最低限度の医療保険には入っていた方がいいかな

(30代二人以上世帯金融資産保有額中央値238万円、単身者の場合は中央値56万円、出典:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」(2021年)

と答えます。とはいえ、

いや、俺は、絶対病気にならないし、ケガもしない。保険料を払うぐらいなら、貯金する。



と断言される方は、その生きざまを尊重しますので、どうぞ健康に気を付けてお過ごしください。

ちなみに、我が家の主人は、上のような宣言をする人だったので、主人名義で医療保険に入ることはできず、

なぜか貯金もできませんでした。


そして、36歳で大腸がんになりました。主人に内緒でこっそりと入っていた共済の保険から入院給付金が下りたので、

ものすごく助かりました。


という我が家の実例もありますので、参考になさってくださいね。ちなみに、この時入院して、初めて、高額療養費制度というものを知ったのですが、もっと早く知っておけばよかったと後悔したお話をご紹介します。

保険証書は、必ずわかりやすいところへ保管!
年一でいいから保障内容を見直しましょう!

次回は、「これだけは知っておきたい高額療養費制度の落とし穴」についてお話します。

前回のおさらいをしたい方はコチラをどうぞ↓↓


このnoteは、一個ずつ実践していけば、いつの間にか自分の終活ができちゃうっていう終活やってみたnoteです。「これ分からん!」「コレ教えて!」など、コメント欄に書いていただけるとめっちゃ嬉しいです😁
🟢こちらのマガジンで過去記事読めます↓↓

🟢終活、エンディングノートについてのエピソードが知りたい方には、こちら↓↓

🟢リアル講座で手取り足取り終活を進めたい!という方は、大阪府大阪市と兵庫県西宮市でやってる月1講座をチェック↓↓



終活って、ひとりでやろうとすると、途中で挫折したりします。趣味:終活って言ってる終活プロデューサー(終活P)の私を頼ってください!多分お役に立てると思います。