みくに

大学生。 中国語の勉強を始めました。

みくに

大学生。 中国語の勉強を始めました。

マガジン

最近の記事

1人中国語発音練習

こんにちは!今回は最近私が行なっている中国語の発音の勉強方法についてまとめてみます。 今まで私は発音はネイティブと会って発音を確認してもらうというかなり贅沢な勉強法を行なっていましたが、決められた時間の中では上達も難しいため、できることなら毎日好きなだけやりたい!という考えから以下の勉強法を導入しました。 使用するものは ノート ペン HSK単語(無料アプリ) では、勉強法についてまとめます。 1.単語帳にある例文を聴きながら口ずさみ、その単語をノートに記す。

    • TSUTAYAスタバ 大阪店★★☆☆☆

      帰省の際にお世話になりました。茶屋町の方面にあるスタバ。ここ来てみたかったんですよね!本の配置がオシャレでコンセントもがっつり配置されてて便利でよかったです! ただ評価を低めたのは席数と人気が見合わず席がなかなか空かない点、そして本の量も少し少ないかな〜という点です。勉強だけだったら劇場のスタバの方が広いのでそちらの方が良さげかと(⌒▽⌒) #カフェ #TSUTAYAスタバ #勉強カフェ #大阪

      • 人生で配られたカードってなんだ?(軽めの考察)

        スヌーピー「You play with the cards you’re dealt …whatever that means. 」 (配られたカードで勝負するしかないのさ…..それがどういう意味であれ。) 皆さん、Peanutsのことはご存知ですか?あのスヌーピーが登場する漫画のタイトルです。時々哲学的な言葉を読者に届けてくれる素敵な漫画です。 そんな作品の中でスヌーピーが発するこのセリフをご存知ですか?このセリフは「よく犬なんてやってられるわね」と言われた時のセリ

        • どうして葉っぱは赤くなるのか

          こんにちは!先日紅葉を見てきました。紅葉を見ると、日本の秋がやってきたという感覚に浸ることができてとてもよかったです。何も感じず生活をしていると夏と冬の季節の中で生きているように錯覚してしまいますが、せっかく四季のある日本にいるからにはこれからはもっと秋も感じていきたいです! ところで”どうして葉が赤くなるのか”とふと思ったりしませんか。 紅葉を見ながらふと気になったのでまとめてみました。 0、なぜ紅葉するのか 1、どうして黄葉するのか 2、どうして

        1人中国語発音練習

        マガジン

        • 中国語勉強
          7本
        • 勉強カフェ開拓記
          5本
        • 疑問解決
          2本

        記事

          エクセシオール 大崎店 ★★★★☆

          大崎に最近はまり込んでいますが、TSUTAYAスタバが満席でエクセシオールに入店するも、かなり勉強するには良い場所でした。 すごい空間が広くて、落ち着いた雰囲気なので窮屈しないでリラックスして勉強ができた。席数が多いのもポイント高い。そしてコンセントもあるので充電もできます。23時まで勉強できるのもとても助かります。 そして、店内でパスタも食べれるし、パンコーナーもあるのでお腹が減っても問題無いのは本当にすごいです…。 コーヒーはエクセシオールプライスですが、この空間を

          エクセシオール 大崎店 ★★★★☆

          禁止・使役の表現

          HSK2級unit17の内容です。 ・禁止の表現方法 前回と引き続き今回も「要」さんにはお世話になります。 「要」は願望、義務、確実性と3つの意味がありましたが、どの意味の否定文でも「要」は使いませんでした。 では、「不要」はどのような意味があるのでしょうか。 「不要+動詞」は禁止の表現となります。 不要 吃 太 多。 (たくさん食べ過ぎてはいけません。) また同じ禁止の表現に「别」があります。 别+動詞+了 「〜しないで」 文末に「了」があるこ

          禁止・使役の表現

          能願動詞「要」

          HSK2級、unit10の内容です。 今回は「要」の持つ複数の意味の勉強をしました。今回は3つの意味です。 1.願望 2.義務 3.確実性 私は3つの頭文字を強引に組み合わせて「鍵が要」などと意味不明な覚え方をしました。それでは1つづつ見ていきます。 1.願望の「要」 願望なので「〜したい」となります。願望の「要」は「想」と置き換えることができます。 要/想+動詞 否定文は「不想」のみです。 「不要」は願望では無いので注意。 2.義務の「要」 義務な

          能願動詞「要」

          エクセシオールカフェ 五反田店 ★★★☆☆

          五反田にきました。普段はオスロカフェに行くんですが、こうして記事を作るためにも新しいとこ行ってみるかと駅近のここに。 席数は豊富で、勉強しやすい机が二階には並んでいた。勉強に支障をきたすほどではないものの、少し騒がしいかな…。コストを求めるならここは全然あり! 少しお金かけてもいいなら私ならオスロコーヒーに言っちゃいそう(⌒▽⌒) コーヒー350円はでかいっす… 23時までと時間についても文句ないです。またツタヤのついでに利用しそう。 #五反田 #勉強カフェ #勉強 #エ

          エクセシオールカフェ 五反田店 ★★★☆☆

          経験・将来のアスペクト

          HSK2級 UNIT14。今回も引き続きアスペクトだ…しかし、(少なくとも2級では)ファイナルアスペクトでした!やったね! 今回のポイントは2つ。 1.経験の「过」 2.将来の「要〜了」 では、1から。 过には、「〜したことがある」という経験の意味がある。語順に注意。 動詞+过 です。 他 学 过 汉语。 (あなたは中国語の勉強をしたことがあります。) 「过」には経験だけでなく、「〜し終わった」と完了の位置もある。この辺りは英語でいうhave +過去分詞と同じ立場なの

          経験・将来のアスペクト

          集中力に関する本含め自己啓発系は論理的に攻められても、それはわかるができねえからこの本読んでんだろってことがある。後つまらなくて飽きる(集中力グッバイ)

          集中力に関する本含め自己啓発系は論理的に攻められても、それはわかるができねえからこの本読んでんだろってことがある。後つまらなくて飽きる(集中力グッバイ)

          スーパーざっくり「体力の正体は筋肉だ」

          樋口満氏の著書。ざっくりアウトプットします…! 体力の低下は老化ではない!筋力の低下だ! そして体力の低下はすぐに来る!筋肉は怠け者なのだ…。 そして上半身より下半身の方が先に筋力は落ちていく!老化は足からなのだ! そもそも日本は世界一座っている国なのだ、下半身の筋肉使わなすぎ!血液の循環が悪くなり万病のもとなのだ…! 鍛えろ!身体を!!!鍛え"続けろ"!下半身!! こんな感じだったかな( ˘ω˘ )笑 #体力の正体は筋肉だ #読書 #筋トレ

          スーパーざっくり「体力の正体は筋肉だ」

          進行のアスペクト

          HSK2級 15章の勉強をしました。 今回は進行・持続のアスペクト。英語で言うところの「〜ing」なのかな。 ・進行のアスペクト 動作が進行している状態を表現するものである。「〜しているところだ」 正在+動詞+呢この形は、「正」と「在」どちらかだけでも良いし、欲張りな方はどちらも使って良いとのこと。問題として慣れてないと発音の時に困るためどちらも覚えていた方が良さそうでした。 否定文では、「没」を使います。この時「正」「在」「呢」は消えます。(在が残るケースはあるらし

          進行のアスペクト

          【未完】「人工知能は人を超えるか」に挫折した

          松尾豊氏の著書。大学の生協とかでもよく見たので入門書なのかと思い、手に取ってしまう。 内容としてはディープラーニングにまで行き着いた歴史ようなところで挫折をしてしまいました。日本語のように見えて専門用語のオンパレード(勿論解説はあるものの)に苦手意識が読書の際に湧いてしまったところがあるかと思いました。 AIは今まで現在を含め3度のブームがあったが、波のようにブームが去ることを繰り返していた。うまくいかなかった要因として、「機械は学習の際に必要な「分別する」アクションを起

          【未完】「人工知能は人を超えるか」に挫折した

          もはやメモ「アウトプット大全」

          樺沢紫苑さんの著作。こうしてnoteやってるくらいにはアウトプットに興味のある私。勿論読んだ。がアホなので役に立ちそうなところだけメモして終わった。アホだった…。 そんな役に立ちそうと謎に確信してメモしたことを箇条書きします。 ・週に3回使った記憶は長期記憶になる。 ・インプットとアウトプットの黄金比は3:7 これは勉強にも当てはまり、暗記:問題で3:7 ・アウトプットのトレーニングに映画を見て、その後に30分ほどノートに感想なりを書く。 ・早くものを書くには2つ

          もはやメモ「アウトプット大全」

          ざっくり「自分を変える習慣力」

          三浦将さんの著作。基本三日坊主が常の私、この三日坊主も何とかならんもんかと思っていたところに出会えた本。習慣の作り方は勿論、習慣のメリットと難しさも説いてくれて読むモチベーションを保ち続けさせてくれた。 とりあえず、「習慣」には4つのステップがある。 1.知らない(無意識) 2.知ってる(意識) 3.できる(意識) 4.やっている(無意識) つまり、三日坊主はこの2.3で終わってしまう人たちで、習慣とは無意識のうちにやっていることだそうで。 ここで著者はイチローのセリフ

          ざっくり「自分を変える習慣力」

          TSUTAYAスタバ 大崎★★★★☆

          TSUTAYAの本が読めるスタバの大崎店。 六本木、代官山、二子玉川と都内のをいくつか巡ったけれど、二子玉や代官山に比べるとスケールは小さいけれど本のラインナップが素敵!資格や旅行も充実しているだけでなく、他のところと違って小説や新書といったものも充実していたのは大きい! 勿論Wi-Fiは使えるし場所によってはコンセントもある。ただ訪れたのが休日夜だったためかちょっと混み合ってた。ただそれでも静かで、本の誘惑に負けなければここは素敵だと思った( ˘ω˘ ) #大崎 #カフ

          TSUTAYAスタバ 大崎★★★★☆