マガジンのカバー画像

体調管理

27
運営しているクリエイター

#アーユルベーダ

肺兪(はいゆ)というツボを旦那に押してもらう🌈

肺兪(はいゆ)というツボを旦那に押してもらう🌈

私は、ステップファミリー歴6年半、
旦那と義娘2人と4人暮らしです🌈

適応障害になり約1年4ヶ月が経ちます。

また、小児喘息は完治してたものの、
咳とともに歩む私の人生。
約3年前に喘息の咳が酷くなり、
服薬しつつ、体力作りしつつ、
発作が出ないようコントロールする日々です。

最近、
アレルギー性鼻炎と後鼻漏と相まって
咳がたまらなく出ます。
夜、寝る前には連続した咳が出ます。

それで、

もっとみる
食べ過ぎは全ての元凶!?

食べ過ぎは全ての元凶!?

私は、ステップファミリー歴6年、
旦那と義娘2人と4人暮らしです🌈

昨年、適応障害になり、
とあることでカウンセリング中断中で、
精神科通院と適宜の服薬で
寛解を目指しています。

適応障害になる前後から、
未病や不定愁訴という言葉を知り、
体調不良が続くなか、
何か対策がないかと模索していたところ、
出会ったアーユルベーダ。

アーユルベーダ関連のYouTube動画は、
好きなYouTube

もっとみる
夜の白湯もまた良き🌈

夜の白湯もまた良き🌈

私はステップファミリー歴5年、
適応障害になり、
カウンセリングでセルフケアしながら、
旦那と義娘2人と4人暮らし🌈

アーユルベーダを生活に取り入れて、
すごく心地いい朝から
1日をスタートできています🌱

さてさて、
私も旦那も朝一番に白湯を飲むことから
はじめていますが、
私の勝手な思い込みで、
白湯は朝一番、
6時から10時のデトックスタイムに!
と思っていたのですが、
白湯があまりに

もっとみる
アーユルベーダで花粉症対策って何するの?

アーユルベーダで花粉症対策って何するの?

私はステップファミリー歴5年目、
旦那と義娘二人と四人で暮らしています🌈

最近、次女がくしゃみを連発していて、
私も旦那も花粉症and副鼻腔炎持ち、
長女もグジュグジュして、
つまりはみんな鼻炎系。

最近、色んなこれがいい、あれがいい
これさえすれば効くみたいな情報に飽きて、
アーユルベーダに行きつきました。

知れば知るほど、
体質に合わせた対処ができ、
心地よい生活ができつつあります。

もっとみる
太白ごま油ってスゴイ!

太白ごま油ってスゴイ!

私はステップファミリー歴5年目、
旦那と義娘二人と四人で暮らしています🌈

ただいま絶賛花粉症対策中でして、
花粉症の炎症がひどくなると
発熱して寝込むため
事前の対策にアレルギー薬の服用や
換気や外出は最低限に
衣服、布団などは乾燥機にしたり
目が痒すぎる時は眼鏡、
睡眠をたくさんとる、
ワセリンを鼻付近に塗る、
白湯を飲む
などなど
何となく準備。

それで、アーユルベーダの
YouTube

もっとみる