見出し画像

アーユルベーダで花粉症対策って何するの?

私はステップファミリー歴5年目、
旦那と義娘二人と四人で暮らしています🌈

最近、次女がくしゃみを連発していて、
私も旦那も花粉症and副鼻腔炎持ち、
長女もグジュグジュして、
つまりはみんな鼻炎系。

最近、色んなこれがいい、あれがいい
これさえすれば効くみたいな情報に飽きて、
アーユルベーダに行きつきました。

知れば知るほど、
体質に合わせた対処ができ、
心地よい生活ができつつあります。
といっても、
・朝一番に白湯を飲む
・歯磨きの時、舌苔をとる
・少しストレッチをする
・よく噛んで消化を助けるよう食べる
これぐらいしかしてないけど。

花粉症対策として、
アーユルベーダでよく言われてるのは
・鼻うがい
・ローズオイルを点眼
・太白ごま油を鼻の中に塗る
・睡眠をとる
などなどかな。

それで、私でもできそうな
太白ごま油を鼻の中に塗るっていうのを
やってみました。
今日は初日。
朝からくしゃみが止まらなかったのだけど、
塗ったあとは平穏です。
今のところ、とてもいい。
旦那にも試して、
娘にもやってあげようかな、と。

太白ごま油はあまり酸化しないようで、
使用する前に火を入れて
有効成分を高めることが推奨されてるけど、
そのまま使っても有効とのこと。
楽やな、って。

ごま油の匂いも全くない!!
ココナッツオイルを使うときもあるらしいのですが、私はココナッツオイルの匂いがあんまり好きじゃないので、太白ごま油いいやん!って思ってます!
(本当は太白ごま油とココナッツオイルの使い分けがベストらしいですが。)

アーユルベーダにすごく助けられてます。
35歳超えて、
いわゆる未病がおおくて。
病院に行っても問題ないけど
体調不良が続いています。

そこに悩みに悩んでいたけど、
西洋医学(病院診察と薬服用など)と、
東洋医学(アーユルベーダやハーブ、アロマなど)と、
両方知っておくと、
楽だなーっと思います。

かといって、
資格を取るなどではなくて、
今は、
症状に合わせて何ができるか調べたり
取り入れやすいことのみを
負荷なく取り入れること。

すごく心地いいです。
私はそれに加えて、
認知行動療法とマインドフルネスで
メンタルケアを。

自分が喜ぶことをすることで、
体、心、魂の魂もケアするように
心がけだけ。

色々とたくさん詰め込んで
やっちゃう性格なので、
それも控えて、無理して動かぬよう。

少しずつ、少しずつ、
良い方へ向かってると信じて。

今日もボチボチやっていこう。

ここまで読んでくださってありがとうございます😊

よろしければサポートお願いします🌈