見出し画像

「パパキモイ」は子どもの本心なのかな?

うちには父親はいません


シングルマザーとして、もう10年近く一人で3人の子育てをしています。

離婚理由は色々あるけど、子ども達には父親の事を聞かれても悪くは言わないようにしています。

だって、離婚したのは自分達夫婦の問題であって、子ども達が父親を嫌いになる理由なんてないから。


それぞれの年齢に合った受け答えをするように心がけています。


思春期の頃になると「パパキモイ」


わりと女の子には多いのかな?

でも、それって子どもの本心なのかな?

ってちょっと考えたりするんですよね。


ママ友が子どもに「パパキモイよね…」って言ってる姿をちょこちょこ見かけるんです。

母親からそう言われると、子どもは素直だから、本心ではそうは思ってなくてもそう思うようになってくるのではないかな?

って思ったりもするわけです。


たとえ夫婦仲が悪くても、旦那さんがどうしようもないとしても、わざわざそれを子どもに言う必要はないんじゃないかな?

って個人的には思うわけです。


もし、母親である自分が旦那さんに対して不満があるとしても、子ども達まで巻き込まないで欲しいな…って思います。


どんなに母親が毛嫌いしていたとしても、大抵のお父さん達は外で働いて家にお金を入れてくれて、そのお金で生活させてもらっている家庭が大半だと思います。


それだけでも、感謝する部分はあると思うんです。


一人で仕事して、子育ても家事もやっていると、やっぱり夫婦揃っている家庭は羨ましいな…

って思う部分はあるので、色々あるのはわかるけど、今ある家庭を大事にして欲しいなぁ。って思います。


思春期でもパパ大好き!

って素敵だなって思うから。


一時期、娘が

「結婚はしなくていいからシングルマザーになりたいんだよね!」

って言ってたことがありました。

どうやら私を見て楽しそうって思ったみたいで。


丁重に「それはオススメしないよ!めちゃくちゃ大変だからね!ママを反面教師にして、ちゃんと結婚して子どもを産んで幸せになってね!」って言っておきました。笑


やっぱりね、家族って夫婦揃って子育てできるのが理想的ですよね!


でももし、それでも上手く行かなくて別々の人生を歩む決断をしたとしても、子どもが父親を嫌うかどうかは子どもが決めること。


個人的にはそう思うのであります。





最後まで読んでいただきありがとうございます☆頂いたサポートは子ども達の笑顔のために大切に使わせて頂きます(*^^*)心からの感謝をあなたに…...♪*゚