見出し画像

【記録】ジョン・ミューア トレイル 5日目

2019年9月4日 JMT day5
Rush Creek Trail → Vivian Lake
18km-20km 800登り、700下り
晴れ 曇り

8:00 start
すぐDavis Lakes 分岐
登り、マーモットがいた!
8:55 lsland Lake
9:10 Thousand Islands Lake 展望所
10:05 Thousand Islands Lake 湖畔 PCT分岐 15分休憩 足洗い 行動食
10:20 出発
10:30 Emerald Lake
10:45 Ruby Lake
つづら折りの登り
11:05 Garnet Lake みえた
つづら折り 下り
11:30 Garnet Lake 湖畔歩き
11:35 お昼
また雷がゴロゴロなっている
11:55 出発
つづら折り登り
12:40 峠 ここから下り440m
岩場と森の中
13:45 Ediza Lake 分岐
14:00 トイレ、水汲み、足洗い
14:20 出発
14:35 Shadow Lake
ここからつづら折りの登り 220m
15:25 登り終わり
15:30 Rosalie Lake 行動食 5分休憩
16:05 Gladys Lake
16:35 名もなき湖 5分休憩
17:00 Vivian Lake

朝 棒ラーメン(ワカメ、寒天、大根、ほうれん草、ネギ)
昼 オートミール味噌(ネギ、お麩、肉、寒天、トマト)
夜 塩ラーメン (ワカメ、寒天、大根、肉)
↑沼の水。一応フィルター通してから煮沸したけど大丈夫かな。

調子が良く歩けた。綺麗すぎる湖たちと、アップダウン、沼の水で食べたご飯。盛りだくさんの1日だった。


朝からいる蚊が煩わしく、素早く準備

頭痛もなくなり、少し眠れたようだ。何回か夢をみる。朝方は少し寒くなり、トイレに行きたくなった。

画像2

6時起床。準備をして、6時半に水汲みに行く。

この時間から蚊がいるようだ。煩わしい、気分が下がる。そんななか、朝ごはんを食べた。今日は蚊が煩わしいので、素早く準備ができた。

画像1

ハイカーは、水汲みの時に1組会ったくらいで、あとは誰にも会わない。


歩き始めから、これぞJMTという景色

8時に出発!まずはアイランドレイクパスまでの登りが続く。今日は調子がいい。きつくはないけど、ゆっくりと登る。

画像4

画像3

画像5

画像6

1時間程でアイランドレイクへ着いた。

綺麗!頑張ってここまできて良かったというくらいの眺望だ。

画像7

まだJMT前半戦。いきなりこんなに綺麗で、心がもつのだろうか?もしくは慣れてしまうのだろうか?

画像8

すごいすごい、そう言いながら写真を撮る。

画像9


次のサウザンドアイランドレイクも素晴らしい!!本当に幾千もの小さな島がある。

画像10

こんなに美しい光景が見れるなんて。この湖と山の景色こそ、JMTの醍醐味なんだろう。

画像11

今日はもしかしたら一番写真を撮っているかもしれない。それくらい沢山シャッターをきる。

画像12

サウザンドアイランドレイクはかなり大きい。湖畔まで降りるのに時間がかかった。つづら折りの道を下っていく。

画像13

画像26

画像14

湖畔まで降りて少し休憩をする。足を洗ったり水を汲んだり。

最高だ!幸せしかない。

2日目から何回か会っているジョンたちと再会する。

少し行動食をつまんだら、また歩き出す。

画像16

画像15

画像18


歩けば湖、湖が終われば登り

岩沿いを歩いてエメラルドレイクへ。

画像17

画像19

画像20

それからルビーレイク。湖はそれぞれ特徴があって、どれも美しい、

画像22

画像23

ここからつづら折りの登りが始まる。

画像21

画像24

20分くらい登るとガーネットレイクが見えた。その後はガーネットレイクへの下りが続く。

画像25

画像27

画像28

ガーネットレイクも大きな湖だ。

それにしても本当にアップダウンの激しい道。

でも湖だらけで景色は全く飽きない。

画像29

下りきったら、ガーネットレイクの湖畔を歩く。

画像31

さすがに1時間歩き続けると、疲れが溜まってきた。湖畔沿いでお昼休憩にする。

画像30

雷がゴロゴロと鳴る。進行方向からはズレていそうだ。


午後からも小さなアップダウンが続く

ご飯を食べ終わりスタート。登りが30分ほど続く。午後いちも中々キツイ。

画像32

画像33

画像34

画像35

何とか登りが終わり、そのあとは400mほど下る。下りといっても緩やかなので、昨日のように胸は痛くならなかった。

画像36

岩場のあと、すぐに森の中へ。危険箇所は特になかった。

画像37

画像39

随分と下った。エリザレイクの分岐あたりはテント張るのに良さそうだ。


森の中のフラットな道を歩く。川が滝として流れている。そろそろ足を洗いたい。

画像38

川の側の幕営できそうな所で少し休憩。足を洗い、水を少し汲む。とりあえず行動する分の水だけでいいだろう。今日の幕営地は湖畔だから、水場は問題ない。

この時の最低限の水汲みが、後に後悔することになろうとは、思いもしなかった。

画像40


アップダウン続くも、気持ちはきれずに歩き続ける

地図上、次はシャドウレイクがあるようだ。シャドウなので見えない。

分岐を過ぎて少しだけ湖畔を歩く。

画像41

画像43

またここから登りの始まり。つらい。今日は何回登り降りを繰り返すのだろうか。

午後からのつづら折りの登りの急登、200m。しんどいと思いつつも、黙々と歩く。

画像42

まだ気持ちは切れていない。結構良いペースで歩けたと思う。


目的地に到着。更に歩くことに。

今日の目的地Rosalie lakeに着いた。この時点で3時半。まだいける。

画像44

もったいないというか、明日楽したいというか。

とりあえず次まで歩こう。

画像45

また少し登りがある。明日歩く長さが減ると思うと頑張れる。

本当今日はどれくらいアップダウンがあるんだろうか。

次の湖は想像以上に幕営できる場所がない。

まだ時間はある。次へ行こう。

画像46

景色が見えなくなってきたのもあり、つまらなくなった。

だめた、絶景慣れしてきている。

もう少ししたらまた幕営地がある。体調と時間をにらめっこして決めよう。幸い今日は天気が良い。


湖の水が全くない。沼のような水での食事

次の湖の側に幕営できるいい場所があった。時刻は5時、今日はここをキャンプ地としよう。

画像47

テントを張って水を汲みに湖の側へ行き気が付いた。

湖というか、沼だった。

持っている浄水器、ソーヤで濾過をしたけど、心もとない。

歩いて他の水場を探しに行ったけど、全然ない。

とりあえず1リットル濾過をして、今日のラーメンにしよう。

不純物はもちろん除去できてると思うけど、煮沸もしたけど、心なしか色がついてるような。

そしてラーメンがまずい。沼だからだろうか。気持ちの問題だと信じたい。

沼の水に不安になりながら、テントに戻って日記を書く。ふと機内モードを切ると、電波が繋がった。5日ぶりのインターネット。メールの返信をしていると9時過ぎてしまった。そのあと1時間日記を書き、10時20分になった。

やっぱりギリギリで水をやりくりするのはだめだ。反省した。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。 もし気に入っていただければ、スキボタンを押してくださると嬉しいです。スキのお気持ちが、毎日書く励みになります。 (アカウントなくてもスキは押せます) サポートは泣いて喜びます。