見出し画像

ニキビをマシにするために、私が家で試したこと

病院に行くほどじゃなかったけど、鏡を見るのが嫌なくらいニキビがいくつもあった。

そこで、この何ヶ月か色々試した結果、ニキビがマシになった!まだ小さな赤いニキビはポツポツあるけど、気にならない程度に。

※注意※
私が家でやってみて効果のあった方法です。あくまで個人の感想で、医学的な根拠はありません。なので、参考程度に読んでもらえると嬉しいです。

私の肌タイプ

  • 乾燥肌の敏感肌

  • アトピー持ち

スキンケア

  • 洗顔は水洗いのみ

  • 化粧水や乳液を使わない(肌に合わないから)

  • ノーメイク(私は主婦で、家にいることが多いから)

ネットで調べたら、お肌が弱い人は水洗顔がいいらしい。

肌本来の再生力を高め、新陳代謝(ターンオーバー)を活発にさせるという効果が期待できます。また、水洗顔を続けることにより肌が敏感に反応することを防ぐこともできるので、肌のバリア機能をすこやかに整えることも期待できます。

お肌が弱い方は水洗顔が吉!上手に顔を洗うコツとは

意外なことが効果あり?

ニキビが減り始めたのは、水洗顔後に優しく顔を拭くようになってから。肌の乾燥が減り、みずみずしさが戻った。医学的根拠があるかは分からないけど、個人的には効果がある気がする。この方法は友達に教えてもらった。

友達は洗顔後に、タオルに水分を吸収させるようにトントンと優しく拭くそう。私はゴシゴシやっていた。私の旦那さんは赤ちゃん肌。彼にも顔の洗い方を聞いてみたら、友達と同じやり方だった。それで試してみよう、と思ったのがきっかけ。

あとは、

  • 顔を触らない

  • 髪の毛が頬に当たらないようにする

  • 寝る時はニキビが少ない方を下にする

  • 週に1回、枕カバーを洗うか変える

なども、ネットに書いてあったから試した。

特に、ニキビを触らない、は大事かもしれない。触れば「ここにある」と意識してしまうし、さらに増えて悪化する。

普段からしていること

健康管理のために普段からしていることも、ニキビケアに役立ったと思う。

  • 2リットルの水を飲む

  • 睡眠約7時間

  • 栄養のある食事

  • ラジオ体操と筋トレ

  • 趣味時間を充実させる

栄養のある食事、充分な睡眠と適度な運動は、健康の基本。それは身を持って実感する。

私は夜ふかしが続く、お菓子や外食が続く、運動不足になると、ニキビとむくみがすぐ外に表れる。でもよく寝る、食べる、運動をしっかりすると、ニキビや体調は良くなり、頭も冴えて、気分も明るくなる。

お菓子が好きだから、食べる時はカントリーマアムサイズのクッキー2枚が目安。お菓子を控えたい時はフルーツを食べたり、無糖ココアにはちみつを入れて飲んだりする。ラジオ体操と筋トレは、合計15分を週4でやっている。

これらを総合して、ニキビがマシになった気がする。旦那さんにも、肌がキレイになったと褒められて嬉しい。

サポートありがとうございます。