見出し画像

【目印を見つけるノート】960. BLUESのマガジンを作りました

すぐサッカーFIFAワールドカップが始まりますね。日本のグループはなかなか手強い相手が並びますが、やりがいがあるなあと思います。
ドイツ……ベッケンバウアー🤔?
私の知識はその程度ですが、
ご健闘楽しみにしています。

きのうTVで、『バンギャル手帳』というものを初めて知りました。使用例も紹介されていましたが、すごいですね。私は足下にも及びません。
私がバンギャルかは甚だ怪しいですがw、そうだなあ🤔チケットを保管しておくぐらい?
チケ貼りギャル?
最近は紙でないチケットがメインになってきましたね(しみじみ)。

またマガジンを作りました。

BLUES DAYS.
これまで、BLUESをポツポツ出してきたのですけれど、ちょっと集中👀‼️したいなと思いましたので、これから増しましでいきたいと思います。今は30本ですね。
BLUESって「渋い」というイメージですが、何かこう、それだけじゃないよね。いろいろあるよねという思いもあって。

よろしければご一聴くださいませ✨

私は、「渋い」という概念を持っていない頃にツェッペリンとかフリーがこよなく好きになりましたので、そこから彼らのルーツのひとつでもあるBLUESにちょこっと入ってみました。そこから結構経ったのに、まだまだよく知らないのですけれど、ただ好きなのです。

午後出かけるというのに、お道具箱の補修・補強をギリギリまでしていました。他にも日常のことを。
テレビでは津田梅子さんが主役のドラマがやっていて、皆さんでバザーのものをチクチク作っていました。「ああ、それも一歩だったのね」と、うなずける部分もありました。チャリティの発想という部分では。

T-Bone Walker『Mean Old World』

この方のCDは持っていたような……あれ、ないなあ。そう、ご無沙汰してしまっているのです。
この前、福山に行ったときカフェのマスターにかけていただいて、ちょっと新鮮でした。もちろん未知の曲たちでしたが、すんなり沁み入ったのです。この曲はその時のものではないのですが、「mean old world」という言葉に引っ張られてしまいました。

今現在はnew worldなのでしょうか。
old worldなのでしょうか。
過渡期でしょうか。

どれだったとしても、
Well, I drink to keep from worrying and I smile to keep from crying
(そう、心配したくないから飲んで、
 泣きたくないから笑うのさ)
というのは通じる法則かなと思ったりします。
飲み過ぎはやめてほしいですが😒

それでは、お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

追伸 Say HBD to your friend😉

#エッセイ
#ブログ
#日記
#BLUES
#noteマガジン
#TBoneWalker
#MeanOldWorld
#音楽
#お知らせ
#毎日note
#noteの書き方
#世間話
#15番
#学び
#BluesDays

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?