マガジンのカバー画像

日常雑感

86
日常生活の中でふと頭に浮かんだことを雑記としてまとめています。
運営しているクリエイター

#ネット

仕事のやり方が “昭和” というつもりはないけれど...

仕事のやり方が “昭和” というつもりはないけれど...

ある不動産関係の手続きを役所でする機会があった。

事前にネットで必要な手続き方法をしっかり検索する。まず、手元に準備しておく必要のある書類を細かくリストアップした。行政用語・法律用語では見慣れないものが多いが、ネット上には専門家による詳細な解説があって、何とか解読できた。ありがたい。

市区町村レベルの手続きに進む。

今ではどの地方自治体でもホームページがしっかりあって、必要な証明書類がどうす

もっとみる

かつて『Y2K問題』というのがあった

年末が近づいたので、新しいカレンダーを準備している。年が改まるということで、ふと思い出した。20年ほど前に『Y2K問題』というのがあった。

1999年から2000年に変わる際にコンピュータが一斉に誤作動して、社会が大混乱するかもしれないというもの。コンピュータをつなぐネットワークが機能不全を起こし、社会インフラが大損害を引き起こす可能性があったらしい。大停電が起こるとか、場合によっては、どこかの

もっとみる

最高点と最低点をカットする知恵

何人かの審判員が採点するスポーツ競技で、そのなかの最高点と最低点をカットし、それ以外の点数だけを使って得点を競うというものがある。フィギュアスケートや体操などがそうだったか。

いい仕組みだと思う。

以前、あるオリンピック競技で、審判員の一人が贔屓の選手に異常に高い点を与え、そのライバル選手には過度に低い点を付けたという報道があった。オリンピックのような場ではナショナリズムをはじめ様々なバイアス

もっとみる