見出し画像

学びなさい!!社会に出て人生積みたくなければ……

(この記事は約3分で読めます)

社会人になってふと思ったことがあります。

それは!?

(学ばなかったら確実に人生詰んでいたな…)と

そこで結論…社会人は学び無くして幸せになることは絶対にない!!ですので学ぼう。

目次

  1. 社会人でお金の知識を学ぶ理由

  2. 社会人生活で人生が詰む出来事

  3. 学びを活かしたこれからの社会の歩き方

について書いていきます


1社会人でお金など自ら知識を学ぶ理由

みなさんは、何故学校で習っていないのに

お金の知識を学ぶ必要があると思いますか?

ズバリ断言します!!

(学ばなければ一生搾取さくしゅ されるからです!!)

そのような事を聞くとこう反論されます

(俺らはお金の知識ちしき がなくても生きてこられた!)

今まではそうでした。しかし、今は違います

ではみなさんにこれは答えられますか?

リボ払いについて(完璧に説明)
預金と投資どちらがいいのか?(仕組みから)
2022年4月に改正される年金法について
(具体的な内容)
家は資産か?
車は資産か?
なぜ奨学金が借金なのか?  
なぜ飲食店経営が経費かけすぎたらいけないのか?

これはお金の知識を1部抜粋しましたが、

はっきり言います。

(これを全て答えられる人はほとんどいない!!)

ちなみに私も全ては答えられないですが、

半分以上は答えられます。

このように私たちの身近にあるのに

(リボ払いの仕組みとかお金を増やす方法とか)全く知らない人が多いのです。

結果…払えなくて破産したりします


その2  社会人生活で人生が詰む出来事

このようなことで詰む要素はたくさんあります

お金の知識以外で人生詰むような出来事はたくさんあります。

1.長時間労働による過労

これはブラック企業に多いことです。 
 
みなさんこのような経験ありませんか?

(今月残業150時間だは…)
(今日でもう50連勤め…もう限界(´× ×`))

このようなことが詰む要素です。

シンプルに体力が持ちません!!

ですのでそのような会社は直ぐに逃げましょう

その2  パワハラやモラハラによるストレス

パワハラとは…職場のパワーハラスメントとは、職場において行われる①優越的な関係を背景とした言動であって、②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、③労働者の就業環境が害されるものであり、①から③までの3つの要素を全て満たすものをいいます。

あかるい職場応援団より引用しました。

つまり、地位などを利用して暴言ぼうげん や暴力を言ったりすることです。

なぜストレスがたまるのか?

それは、(相手は言ってる自覚がないからです。)

相手はなにも悪気がないか、パワハラだと思っていないことが多いです。

言い続けられると確実にストレスがたまりますので、早く逃げましょう

このように、お金以外でも詰むポイントはあります。


その3  学びを活かした社会の歩き方

最後に、知識をどのように活かすかです

1番いいのは(得た知識発信すること)

こうしてお金の知識など発信することにより、

確実に必要としてくれる人がいます‼️

その人に向けて発信するのです。

(相手に教える上で大事なのは、魚そのものではなく魚の釣り方を教えることが重要です)

これは勉強する時や相手に教える時によく言われる言葉です。

内容をまとめますと、

(魚=お金単体やちしきそのものを相手に与えれば1日でなくなってしまうが、
魚の釣り方=お金に関する知識や行動方法を教えれば、その知識は一生役に立つ)

ということです。

ここで言いたいのは、

(発信する=魚の釣り方を教えているのは素晴らしいことということです)

ぜひ発信しましょう


まとめ
 

今回は社会に出たら学ばないと詰むことについて書きました。

確かに今回述べたことは誰も教えてくれません

(みんな知らないからです😅)

ですので最後に言いたいことがあります。

(人生で苦労したくなければ自ら学べ!!)

ということです。

今この瞬間から行動すれば確実に変わります。

ぜひ頑張りましょう

本日もありがとうございました


参考にしました記事です

作者とサイトマップです


サポートありがとうございます❤立典と言います。 このサポート代は立ち上げたサークル「ゆるゆるライティングクラブ」に投稿してくれた会員さんの記事に投げ銭するためのお金に致します✨ 多くの人がHappyになると嬉しいです✨ サポートは誰でも嬉しいです。❤ 最後に一言…サンキュー!!