見出し画像

お金持ちになりたい人が簿記を取るべき3個の理由

以前このようなコメントを頂きました。コメントありがとうございます✨
「簿記はソフトがあるから必死に覚えなくてもいい。」

確かに簿記のソフト「やよい、free」等があります。

本日のテーマ「簿記はお金持ちを目指す社会人は覚える必要があるのか!?」

結論  お金持ちになりたければ簿記知識は必須!!

逆を言いますと、簿記の知識がなければ一生お金持ちにはなれないです。

お金持ちになりたい人が簿記を習う理由について

それではLET'S GO!!


1.日常の生活で資産や負債がわかるようになる

本題に入る前に問いたいことがあります。あなたは資産や負債を正確に説明できますか。

「家とかでしよ。」「車とかだよ」

この話の結論、簿記の知識が分かれば資産や負債が分かるようになる。

資産、現金や預金、受け取り手形などが当てはまります。

簿記で表す資産

負債、借入金「ローンなどの借金」や未払金「商品を買ったけど代金を支払っていない商品」などを示します。

簿記で表す負債

このように会計上は記入しますが、私生活でも簿記の知識は役に立ちます。

「奨学金は借金である理由や、実際住宅ローン借りて返済できるのかなど」事実から説明できるようになります。

まとめると、簿記を学ぶことにより、資産と負債が明確に分かるようになります。

結果、お金が溜まりやすくなります。


2.副業を行っている場合舵取りができるようになる

あなたが副業をしていると、簿記の知識は必要になります。

それは!?「│貸借対照表《たいしゃくたいしょうひょう 》や│損益計算書《 そんえきけいさんしょ》が読めるようになることです!!」

「貸借対照表とは、決算時の財政状態を表す表のこと。バランスシート=BLとも言われます。」

この表は資産「現金や預金など」と、負債「借金」及び純資産「元々持っているお金」

などが一目で分かります。

「損益計算書とは、会社や個人事業主の収益、費用、利益を表した表です。PLとも言われます。」

この表で、利益が出ているのかが分かります。

副業に活かすとメリットがあります。

行っているビジネスが利益が出ているのか。純資産が増えているのか」

など、一目で分かります。

まとめると、お金持ちになりたい人が副業した場合、舵取りできるようになれば素晴らしいことです。


3 お金に強くなる。FIREに繋がる

今までは、簿記スキルが副業などに役に立ちますという事を話してきました。

タイトルにある「お金持ちになるために簿記は必須」ということについてです

この話の結論として、簿記を知らないお金持ちはいないということです。

簿記を学ぶことにより、お金の流れを読むことができます。

その結果、ビジネスにも繋がります
↓↓↓

資産が加速度的に増え、FIREにも繋がります。

まとめますと、簿記を学ぶことによりお金の本質を理解できる=強くなれるので、FIRE達成にも繋がります。


まとめ
 

今回はお金持ちになりたい社会人が簿記を学ぶべき理由について、

  1. 資産や負債が明確に分かるようになる

  2. 貸借対照表や損益計算書が読めるようになるので、儲けが理屈でわかるようになる=舵取りができるようになる

  3. お金全般に強くなれるので、FIRE達成に近づく。

確かに会計自体はソフトでも出来ますが、

大事なのは「ビジネスの基本=お金の流れを読める力」が身につけることがとても重要です。

ぜひ学びましょう!!

本日もありがとうございました


作者とサイトマップです



この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,575件

サポートありがとうございます❤立典と言います。 このサポート代は立ち上げたサークル「ゆるゆるライティングクラブ」に投稿してくれた会員さんの記事に投げ銭するためのお金に致します✨ 多くの人がHappyになると嬉しいです✨ サポートは誰でも嬉しいです。❤ 最後に一言…サンキュー!!