見出し画像

私のお出かけ遍歴−ごあいさつに代えて

2021年初秋にぬるっとしれっとスタートしたこのnote。

主に札幌だったり時々、京都やら香港やらのお出かけ模様をお送りしている「はらぺこ」とは?

幼少期−西へ東へどこへでも

香川のこんぴらさんにて

生まれは札幌ですが、父の転勤の関係で大阪は枚方市で小学校2年生まで過ごしました。

両親ともに札幌出身だったため、本州が物珍しかったようでここぞとばかりにドライブや旅行に連れて行ってもらえたことが宝。

今の私のお出かけ好きの原点と言っても過言ではありません。

また、母が「たくさん歩くべし」派だったので、よく歩いていました。(歩きに文句を言うと怒られた。笑)

こちらも今の私の健脚を作ってくれた大事な経験です。

小学校3年生の時に札幌に戻ってからは主に北海道内に出かけていました。

中学校卒業記念に訪れた函館に魅了され、「将来はここに住むんだ!」と思っていた記憶があります。

稚内にて。顔はめパネルはトライせねば!


大学時代−知ってしまった京都の魅力

高校の修学旅行で訪れて以来、ずっと気になっていた京都。

コンビニバイトでお金を貯めては年に一度、上洛していました。

「どうして進学先を京都にしなかったんだ!」なんて思いもチラリ。

私のカメラロールは京都タワーの写真がいっぱい

函館もそうですが、どうも新と旧がクロスする街が好きなようです。


旅行ガイドブック編集時代−胃袋鍛錬約6年

大学卒業後は広報なんかを経験した後に旅行ガイドブック編集者に。

所属した編集プロダクションには本当〜によく鍛えてもらえました。

泣きながらラフ(誌面の設計図)を書いた夜もあれば、誌面となって書店に並ぶ様子に励まされたり。なかなかにドラマチックでした。

中学時代に住んでみたかった函館には取材で何度も訪れられたし、

函館 八幡坂からの眺め

主に函館エリア担当かと思いきや、突如「青森行っておいで〜」と青森エリアもちょっと担当させてもらったり、

桜の名所・弘前公園にて一人、ロケハン(撮影下見)

体力があることを買ってもらえたのか?、オホーツクの流氷や雪まつり、北見厳寒の焼肉まつりなんかの極寒取材も経験。

流氷に覆われ雪原のようだったオホーツク海
雪まつりすすきの会場
−10°以下の寒空の下で行われる北見の焼肉まつり…

また、脅威の強い胃袋を買ってもらえたのか?、グルメ取材もとても多かった。

ラーメンも、

オホーツクのホタテラーメン

北海道らしく海鮮系も、

釧路の和商市場にて
羽幌の甘エビいっぱい丼

ホテルの朝食も、

豪華朝食バイキング

シメのスイーツも、

ネオ喫茶店のパフェ

とに〜かくひたすら食べました。

定番観光地は過去に取材・撮影を終えているので、どうしたって移り変わりの激しい飲食店への取材・撮影が多くなってしまうのですよね。

最高記録は函館にてケーキ6個+お寿司を1日でこなしたことかと思われます。。

パッと思いつくのは過酷な取材ばかりですが笑、編集プロダクションの代表や先輩、ご一緒するカメラマンさんと本当に周囲があたたかい人たちだったので、乗り切れました。

取材の合間に猫カメラマンになってみたり。。


20代後半−加速する旅への愛

こうしていただいたお給料の多くは旅行へと変身していきました。

中でも、社員旅行として連れて行ってもらった香港、海外に味をしめて一人で訪れた台湾は、本当に行って良かったとしみじみ噛み締めたい記憶。

薄暮の香港・ヴィクトリアハーバー
夜の屋台風景が恋しい台湾


そして現在−今、noteで書きたいこと

結婚を機にお世話になった編集プロダクションを退職し、現在は主婦業メインにwebデザインのアシスタントだったり時にライター、時に企画と色々と携わらせてもらっています。

職は変われどずっと「良いものの魅力を私なりに伝えたい」という思いはそのままに、今日までやらせてもらっている所存です。

正社員時代からは随分と時間をゆったり使えるようになったので、ここぞとばかりに大好きなカフェを巡ったり。

建築事務所が営む素敵なカフェ
北海道の素材いっぱいなスコーン屋さん

甘党かと思いきやばっちり辛党でもあるので、お酒も嗜み…。
(芋焼酎以外はオールOKです)

夏のスキー場で開かれるビアフェス
新千歳空港で飲んだ流氷ハイボール


そんな私のお出かけを記録しているのが当noteなのです。

行動範囲的にどうしても札幌界隈がメインですが、全国どこからでも読んでいただいた方に少しでも場の魅力が伝わったり、

「行ったことはないけれども、こういう気持ちわかるなぁ」
「こんな場所、あるよねぇ」
等々、気持ちの面で何らかのシェアができたらこれ幸い!

訪れた場所への想い・魅力を全力に伝えるために、文章だけでなく写真にも気合を入れているので、併せて楽しんでもらえたら何よりです。

どうぞ、よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?