
【成果報告】2021年度のNA→SAプロジェクトの成功と失敗とは?
たくさんのご支援をいただき、2021年度のプロジェクトを終えることができました。応援いただいた皆様に、少しでも成果としてお伝えできればと思い、成果報告をさせていただきます。
2031年まで続けられればと思いますので、これからもご支援よろしくお願いします。
🚀参加者について
想定を遥かに上回る、総勢145人の方に登録いただきました!
これだけの方々が福島や東北に関わりたいという想いを持っていると思うと、心が暖かくなります。



🚀活動の概要
わかりやすい成果を4点にまとめました。
① 5人がすでに事業スタート
・昨年8月に水産系ロボットの事業で起業(mizlinx)
・小高に移住し起業準備。今年春に新たな団体を作り、シェアハウスと教育事業をスタート
・相馬市に UターンやIターンを促進するゲストハウスを準備中
・浪江町で国内にいながら留学ができるプログラムの事業をスタート
・地域活性に関心のある全国の人々が集うコミュニティを運営
② 2人がプログラムを通して移住
①2022年4月より浪江町に移住。大熊町でアートプロジェクトを実施
②2021年10月より南相馬市小高区に移住
③ 参加者の受賞歴
野城さん
・「2021年度未踏アドバンスト」に採択
・マリンテックグランプリ2021で『ニッスイ賞』&『日鉄エンジニアリング賞』を受賞
・S-Boosterで『第一生命保険賞』と『Honda R&D賞』を受賞
大川さん
・「NExT10福島ピッチ大会」優勝
・「福島県12市町村創業アイデアコンテスト」の最終審査にノミネート
野地さん
・「HAMADOORIフェニックスプロジェクト」に採択
吉田さん
・「おおくまハチドリプロジェクトアイデアソンコンテスト」のグランプリを受賞
④ 30人が事業に向けてへチャレンジ
(約5人が次年度起業予定。6人が地域留学、起業や自己理解へ学ぶ人多数)
・自分らしく過ごすことを諦めてしまうママさん達を応援する事業を計画中
・2名が南相馬で、 1名が白河の『地域留学プロジェクト』を実施
・2名が、スポーツを行う高校生と大学生を繋ぐプラットフォーム事業の設立に向けて計画中
・1名が、地域のNFT活用に向けて計画中
🚀クラス毎の成果
NA→SAプロジェクトは、参加者の段階に応じて、クラスを設定しております。クラス毎に成果をご紹介いたします。

・アポロクラス
アポロクラスは、1年以内に企業を目指すクラスです。2021年度は、MAKOTOキャピタルの方にサポートいただきながら、4名の方を1年間、支援いたしました。
・ロケットクラス
ロケットクラスは、プロジェクト実行力を身につけるカリキュラムを通して、中・長期的に起業を目指すクラスです。2021年度は33名の方にご参加頂きました。その中で、下記のような成果が生まれました!
・7名が地域でプロジェクトを実践
・13名がオンラインの学びに参加、起業の種を見つける
・12名が事業づくりに挑戦中
・1名が浪江町に移住

・ブースタークラス
アポロ、ロケットのチャレンジする人たちに対して、サポーターネットワークとしてブースタークラスを実施しました。
毎月11日にクルーが集まる『NA→SA会議』10回開催し、累計参加者数:231名にご参加頂きました。


🚀その他の波及効果
・小高の訪問者数
プログラムを通して、南相馬市小高区に訪れた人の延数は81名!
コロナ禍のタイミングで断念したリアルイベントも多くありますが、それでもこれだけの方に足を運んでいただけたのは嬉しい限りです!
・記事掲載
多くのメディアの方々に、参加者の活動の様子を取り上げていただきました。若者たちの頑張りを、地域の方にもお伝えできる良い機会になりました。



🚀プログラムの反省点
♢反省点①
アポロクラスに所属できるの事業レベルだったとしても、年1回しか募集をおこなえず、定員も増やすことができなかった
↓
2022年度は、定員を柔軟に対応すると共に、秋季募集枠と、通年募集枠を増やしました!
♢反省点②
ロケットクラスのスケジュールや、どうやって受講すればいいかわからない
↓
公式LINEをスタートさせ、お知らせがすぐ届くように改善します!
♢反省点③
ブースタークラスってどんなクラスなの?どんなことを受けれるの?
↓
現地ツアーを1回しか企画できなったため、年4回現地に来れる機会をブースタークラスとして、企画しています。
♢反省点④
イベントはどんな目的を持って行っているのか不明瞭だった。
↓
参加者の声を受けながら、コンテンツを調整したため、イベント毎にバラつきがありました。2022年度も、”カタヤブリな大人”の講義と題し、年4回の若手起業家による講演を企画しています。参加者の年代や境遇に近い方の登壇を検討しておりますので、乞うご期待!
🚀2021年度の実績報告会
🚀WEB / note / SNSでの発信
クルーやプロジェクトの活動実績について詳しく知りたい方は、下記も合わせてご覧ください。
🚀WEBサイト:https://nasa-pj.jp/
🚀Twitter:https://twitter.com/NASA_PJ
🚀Instagram:https://www.instagram.com/nasa.pj/?hl=ja
🚀Facebookページ:https://www.facebook.com/NASA.PJ/?ref=pages_you_manage
🚀オーバーエイジの皆さんへ(31歳以上の方へ)
本プロジェクトは、みなさまの募金で運営されております。より多くのチャレンジャーをフォローできる体制を継続的に作るためにも、資金面のご協力をお願い申し上げます。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!