見出し画像

#1169 問いを立てる力が身につく!超カンタン言い換え法

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、チームワーキングで仕事をもっとおもしろく、キャリアもっと持続可能に、オンラインスクールスクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

いよいよ本日開催!持続的に成長できるチームと個のキャリア自律を実現するには

今日は6月14日金曜日です。
今週、両立サプリを何度か聴いてくださった方は、「はいはい、あの14日金曜日ね」と、ちょっと記憶が残っていると思うんですけど、そうです、今日はいよいよ当日です。毎月開催している90分腹落ちオンラインライブ、6月開催が本日6月14日金曜日の15時にスタートいたします。
テーマは、【持続的に成長できるチームと個のキャリア自律を実現するには】チームのハッピーと個人のハッピー、この重なりをどうやって大きくしていくのか、そんな観点でお届けするのが今日の90分腹落ちオンラインライブです。
ゲストは、あのプロティアン・キャリア協会から代表理事の有山さんにお越しいただき、おなじみ沢渡あまねさんと私の3人で、ワイガヤライブをお届けいたします。
すでにVoicyを聴いて申し込みしましたよという、そんな参加表明をいくつもいただいてます。
皆さん、本当にありがとうございます。
15時からお会いできるのを楽しみにしています。
お申し込みくださった方全員に、アーカイブ配信もしておりますので、参加できないけれどもちょっと興味があるという方、ぜひイベントページから申し込み表明だけしておいてください。
チャプターにリンクを貼っておきます。
今日のテーマは私自身もめっちゃワクワクしていまして、来てくださる皆さんと、そして沢渡さん、有山さんといい時間が作れたらなと思っています。
それでは、15時にお会いしましょう。
では、本編をお聴きください。

問いを立てる力が身につく超簡単練習法

今日は、私も大好きだし、きっと皆さんも大好きなんじゃないかなと思います、『問いを立てる力が身につく超簡単練習法』を今日はお届けしたいと思います。
タイトルを聴いてピンと来てくれた方はありがとうございます。
問いを立てる力が身につく超簡単練習法は、過去放送でも一度お届けしているんですよね。
#1071 問いを立てる力が身につく!超カンタン練習法』ということで、この時は、「どうする?」ってすごい便利でたくさん使っちゃうんだけれども、この「どうする?」を使わない練習法としてお届けしたのが過去放送でした。
よかったらセットで聴いていただけると、よりおもしろいと思いますので、チャプターにリンクを貼っておきます。
問いを立てる力を身につけたい、そんなニーズを持つ方は、こちらもぜひチェックをいただきたいと思います。

今日の第二弾は、もちろん第一弾を聴いてなくても楽しめる放送にできたらと思いますので、問いを立てる力が身に付く超簡単練習法ということで、今日は、「問いの形にする」これの言い換えトレーニングを、ちょっとまた別の切り口でご紹介したいと思います。
「どうする?」が一つの典型なんですけど、私たちが頭にパッと浮かぶのはどっちかというと、ふんわりした最初の問いの卵みたいなやつなんですよね。
「今日、会議どうする?」とか「うわ、集客どうする?」とか「やばい、報告どうする?」こんな感じで、ちょっとふんわりぼんやりしちゃうので、「どうする?」と言って、頭の中ではぐるぐる回っちゃうということがよくありますよね。
前回の過去放送は、「どうする言い換え法」だったんですけれども、他にも問いの形になっているようであんまりなってないクエスチョンが結構日常にたくさんあると思います。
例えば、「今日の夕飯は何にしよう?」とか「週末、どこへ行く?」「昼は何を食べよう?」とか「報告、何を言おう?」と、なかなか答えを出しにくいそんなふんわりクエスチョンが、頭の中で浮かんでは消え、浮かんでは消え、そして気づくと前進してないということが、ままありますよね。
私もめっちゃあります。
それを使っちゃだめというよりも、もしも本当に前に進めたい場合に、どうやって自分や仲間の考えが前に進む問いの形にするか?それの練習法第二弾をお届けしたいなということで、今日は放送を考えてみました。

目的と大事にしたいことを考えると、問いの形がシャープになっていく

今回も言い換えトレーニングなんですけれども、今回は目的と大事にしたいことを考えると、問いの形がシャープになっていく、こんな練習法をシェアしたいなと思います。
練習法とかいますけど、5分と言わず、2,3分ちょっと立ち止まるだけで、私的には格段に変化が見えると思いますので、ぜひ試していただきたいなと思います。

ちょっと具体的に考えてみますかね。
さっき言った、「今日の夕飯は何にしよう?」こんなふんわりクエスチョンが頭に浮かんだとするじゃないですか。
これを問いの形に言い換えるとどうなるか?
そのヒントが、さっき言った「目的と大事にしたいことを考えると、問いの形がシャープになる」という、こんなメカニズムなんですよね。
皆さん、「今日の夕飯は何にしよう?」を、自分のシチュエーションで問いの形に言い換える、ちょっとイメージしてもらっていいですか?
例えば、目的として「体重をしぼりたいんだよね」こういうのがあったとするじゃないですか。体重をしぼりたいという目的を持っている中で、今日の夕飯は何にしよう、じゃあ何が大事にしたいことかというと、「高タンパク低脂質で食事の質はキープしたいんだよね」とか「でも自分で作るのが前提だし、買い物に行かずに、今ある材料でなんとかしたいんだよね」こういった体重をしぼりたいという目的と大事にしたいことがあったとしたら、この二つについて考えるだけで問いの形がシャープになりますよね。
ビフォーは、「今日の夕飯は何にしよう?」
目的と大事にしたいことを押さえた上で、アフターの問いの形の言い換えをすると、「体重減に効く、今ある材料で作れる献立は何か?」
どうですか?めっちゃシャープになったと思いません?
ビフォーは、「今日の夕飯は何にしよう?」なかなか決まらないパターンですね。
でも、「体重減に効く、今ある材料で作れる献立は何か?」この問いが立った瞬間、一人で考えるにしてもたぶん体が動き出しますし、もしもパートナーと一緒に考えていたとしたら、「あれじゃない?こっちがいいんじゃない?」こんな話で建設的な対話が進みそうですよね。
問いの力ってここだと思います。

また違うパターンでやってみましょうかね。
同じく「今日の夕飯は何にしよう?」だったとしても、目的と大事にしたいことが違った場合、例えば、家族で外食を楽しみたい、これが目的である。
じゃあ、大事にしたいことは何か?
「やっぱりお互いに好きなものを食べたいよね」とか「子連れでゆっくり行ける店がいいよね」この辺が大事にしたいことである。
そうしたら問いの形もシャープになりますよね。
例えば、「和食も洋食もある家族で行きやすい外食先はどこか?」こんな感じです。
「何をしよう?」とか「どうしよう?」じゃなくて、「〇〇は何か?」とか「××はどこか?」こんな感じで、語尾がシャープな問いの形になっていますし、「体重減に効く」とか「今ある材料で作れる」とか「和食も洋食もある」とか「家族で行きやすい」こういった目的や大事にしたいことが付加されることで、この後に考え出すことや対話をし出すことが本当に建設的になるな。そんな気がしますよね。

ふんわりクエスチョンをシャープにしていこう

なんとなくつかめましたでしょうか?
問いを立てる力が身につく超簡単練習法第二弾は、言い換えトレーニングなんですけど、問いの形にするときに目的と大事にしたいことをくっきりはっきりさせた上で問いの形に変換していく。これです。
こんな感じだと、なんでもいけますよね。
例えば、「週末、どこへ行く?」こんな最初のふんわりクエスチョンが生まれたとして、これはわが家の場合は絶対に決まらないパターンですよね。
みんなで好き放題に言いだす行先が絶対にかみ合わないパターンが、この「週末、どこへ行く?」みたいなクエスチョンなんですけど、例えば、目的として「体を動かしたいよね」大事にしたいことで「近場で安価に行けて、しかも半日で行き来ができる場所がいいじゃん」そうすると、「週末、どこへ行く?」みたいなふんわりクエスチョンが、「体を思いっきり動かせ、近場で往復できる安価な遊び場所はどこか?」こんな感じになるかもしれないですし、目的として「温泉に入りたい」大事にしたいこととして「緑を愛でながら日帰りで行ってきたいよね」そんな感じだと、「緑を愛でながら日帰りで入れる温泉地はどこか?」こんな感じになったりするかと思います。

私はこれが仕事でもめちゃくちゃ使えると思うんですね。
最初の1クエスチョンは、ふんわりで全然いいと思います。
「どうしよう?」とか「何する?」とか、こんなんでも全然いいんですけど、そのまま行かずに、2、3分でいいので一回立ち止まるか、そこにいるみんなで「考えたい目的は何だっけ?」とか「何を大事に決められたらいいんだっけ?」これを整理して問いの形を整えてから、対話や議論がスタートすると、すごく手ごたえのあるコミュニケーションを取っていけるし、なによりも自分が考えるべきことに集中できて、すごく気持ちのいい時間になるんじゃないかなと思いますので、心からおすすめしたいと思います。

ということで、問いを立てる力が身につく超簡単練習法第二弾言い換えトレーニングをお届けしました。
「どうしよう?」の言い換えトレーニングの放送は、チャプターにリンクを貼っておきますので、第一弾を聴いてないなという方は、よかったらこっちもチェックしてみてください。
これは慣れたらめちゃくちゃ早くできるようになりますし、ちょっとやるだけで考えが前に進む気持ちよさを格段に体感できると思いますので、なんならゲーム感覚で、なんならちょっと遊び心も取り入れながら、ワイワイやってみていただきたいと思います。
ということで、今日は、私が大好き、きっとみんなも大好きなんじゃないかなということで、問いを立てる力が身に付く、こんなテーマでお届けをさせていただきました。

お聴きいただきありがとうございます。

それでは、今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクールスクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*スクラ|