見出し画像

リモート留学 - 授業編 -

春节快乐!Happy Lunar New Year! 

2021年の初投稿はミネルバ大学 (note: Minerva Schools at KGI in 2020 - Minerva University since 2021)のリモート留学について!


人生初留学がまさかのパンデミックに被ってしまったので、秋学期&春学期と日本から授業受けています 🇯🇵笑

夢にまで見た留学がまさかのリモートで始まることへの口惜しさもあって、入学前はもう1年ギャップイヤーをとろうとまで本気で考えていた時期もあったな~

ただ、学部長やスタッフの方との面談で、未曾有の事態に適応していく必要性を説かれて、自分も少しやってみるかと思って最終的に予定通りClass of 2024として入学!

今ではその選択をして良かったなと思ってます。

(↑ hindsight bias? )


進学先のミネルバ大学は開校したときから、すべての授業がオンライン×ディスカッションベース×少人数なのでクオリティーが高いといったら!

実はコロナ禍のこともあって、これが進学先選びの決め手でした。

今ではすごい満足してます笑

ただ、その楽しい授業を受ける前は、まず予習から。


授業の準備

人生初めての予習をまさか大学でするとは夢にも思ってなかった笑

というのが正直なところです。


予習として、教材を読む+授業前課題をしなければいけないのですが、

これが決して甘く見てはいけないもので、

①1授業あたり2~3時間かかる (初期は4時間くらいかかってたことも・・・)

②予習しなかったら、授業中の発言内容が薄くなる/教授の質問に間違えた回答をすることになるので、評価に響く泣

ので、(もしかしたら授業よりも?)力を入れてます。


授業は週に8コマだけですが (※4授業 × 2回 / 週) 、予習 + 課題に時間が取られるので1週間あっという間に過ぎていきます笑


ちなみに、授業がオンラインベースだからなのか、教材も9割がたオンラインベース。

(たまに書籍の購入もあるけど、オンライン大学図書館にアクセスできるので結局ブルーライトを浴びながら読んでます)


ずっと読んでいるのはさすがに疲れるので、

ブルーライトカット (スクリーン保護フィルム+眼鏡)

&モニター接続

&テキスト読み上げのchrome extension / ソフト ⇐本当におすすめ!👌

を活用してどうにか過ごしています笑


オリエンテーションと授業で学んだ勉強の方法 ("Learning Techniques")を踏まえて、予習は授業の2日前を目安に終わらせるのを目標にしていました。

「目標」の字をイタリック体にしたいほど、秋学期はこのスケジュールを全然守ってなかったです。というより、学校推奨?(週7時間)を大幅に超える週20時間近くのインターンを始めたので、時間が無くて守れなかった。。。春学期は今のところ順調です。以上、謎の報告でした笑


いざ、授業へ

授業は1.5時間で、間に1分間 Eye Rest Break (目を休めようタイム)なるものがあります。

先ほど触れたように、授業はオンラインでのディスカッションがデフォルト。


教授からの質問に対して挙手して答えたり (想像以上にすごい積極的に手を挙げます。挙手率が95%のときもあってすごいびっくりしました笑)、

ブレイクアウトルームで指示されたワークに取り組んだり、

といった感じ。

90分が一瞬で終わります。ほんとに。


1年生 (Foundation Year) は、4つの必修の授業から成り立っています。

画像3

Reference: https://www.minerva.kgi.edu/undergraduate-program/academics/four-year-curriculum/


Formal Analyses: 論理学、統計、プログラミング、アルゴリズムなど、新しい概念をひたすら学びながら、実社会の例に応用。(統計は特に)すべて英語で学んでいると、家族に説明するときに英語しか出てこなくて困るという取るに足らない悩みもついてくる。でも、将来CSやりたいな、なんて思ったきっかけになったお気に入り授業!

Multimodal Communications: 記事や小説、絵画、音楽などいろんな"Media"を分析。いろんな文化背景をもつ学生が集まると、すごいケミストリーがあるものだと思わされる笑 初期は一番苦手な授業だったけど、今では4つの授業で一番成績が高い。この半年で急成長したもよう✌

ちなみに、この投稿のカバー写真の画像はMultimodal Communicationsの授業でのチャットをスクショしたものです笑 チャットはサブとして使われますが、時としてみんなの心の声がここに集まるので、ある種の黒歴史ジェネレーターとしても機能している気がします笑笑

Empirical Analyses: 学び方("learning technique")、問題解決や研究の仕方などいろんな方法論を勉強して、(主に)自然科学系の分野に応用する授業。ここ数年で宇宙や生物などの知識が抜けてしまったなと痛感する。。。伸びしろがあると信じたい。

Complex Systems: 複雑系(Complex Systems)や交渉学など、これまた初めて聞くような分野を扱う授業。扱う題材はいわゆる社会学の領域にあてはまるのかな。特に複雑系の概念は人間社会をよく表してて、すごいためになる。


↓ 1週間のスケジュールはこんな感じ。

(こちらは、notionというエクセル&ワード&ドライブその他もろもろ詰め合わせたUI&UX最強のサービス使っています。すごいおすすめ。)

画像1

※ 頭文字はそれぞれ・・・

CS - Formal Analyses
AH - Multimodal Communication
NS - Empirical Analyses
SS - Complex Systems


ちなみに、よく時差があって大変そうと心配されるのですが、大学側が複数の時間帯の授業を用意してくれているので、おかげさまで日本時間の午前中に授業を受けられています笑

例年だと、サンフランシスコ時間の午前中だけ授業があるのですが、今年はコロナの影響で複数の時間帯で授業が設けられています。

留学生が全体の7,8割を占めていて、かつ1年生は全授業必修だからこそ出来ることなのかしら・・・いずれにせよ、とてもありがたい。。。!


❅ - ❅ - ❅ - ❅ - ❅ - ❅ - ❅ - ❅ - ❅ - ❅ - ❅ - ❅ - ❅ - ❅ - ❅ - ❅ - ❅ - ❅ - 

以上、リモート留学 - 授業編 - でした!

1か月前に春学期が始まって、今日は1つ目の短期休暇の初日!

冬休み以来の、授業と課題に追われることのないゆったりとした休暇になりそうです~

また時間見つけて、別の観点からリモート留学 / ミネルバでの生活について書いてみようかなと思います。

ではでは~

Have a nice day / afternoon / evening / night -- whatever it is there!



この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

最近の学び

いただいたサポートの分、恩送りをしていきます (❁ˊ꒵ˋ)◞