旺文社ココマナ編集部

おとなの英語学習者に寄り添う。「ここから学ぶ、個々で学ぶ」、旺文社ココマナ編集部の公式…

旺文社ココマナ編集部

おとなの英語学習者に寄り添う。「ここから学ぶ、個々で学ぶ」、旺文社ココマナ編集部の公式アカウントです。TOEICや英会話など、英語学習を頑張っているみなさんと一緒に楽しめる場所になればいいなと思います。

記事一覧

記事の更新 休止のお知らせ

いつも旺文社ココマナ編集部の記事をお読みくださり、誠にありがとうございます。 当編集部ではnoteにて記事の投稿を続けてまいりましたが、2021年9月30日をもって、更新…

【TOEIC4コマ】#6最終回 目標スコアは、達成したのか? 濱崎潤之輔監修

TOEIC400点台からのスコアアップを目指す社会人三年目のなっちゃん。 TOEICの結果発表当日、果たして努力は報われるのか…? #6 目標スコアは、達成したのか? 濱崎潤之…

【TOEIC4コマ】#5 ハイスペックなきみの名は 濱崎潤之輔監修

TOEIC400点台からのスコアアップを目指す社会人三年目のなっちゃん。 TOEIC受験当日、難関 Part 7で意外な出会いがありました。 #5 ハイスペックなきみの名は なっちゃん…

【2021年9月】今月の新語・流行語 in English ~総裁選・史上最年少三冠・歩きスマホ~

こんにちは。旺文社ココマナ編集部のS藤です。 朝夕過ごしやすくなりましたね。半袖が少し恋しいですが、金木犀の香りや秋の虫の声など、夏から秋の変わり目は他の季節より…

【TOEIC4コマ】#4 renownedは動詞の過去形でしょ? 濱崎潤之輔監修

TOEIC400点台からのスコアアップを目指す社会人三年目のなっちゃん。 品詞の分類で悪戦苦闘しています。 #4 renownedは動詞の過去形でしょ? なっちゃん(以下な):-ed…

【NEO部】#5 you know ってかっこいい?

こんにちは。 旺文社ココマナ編集部のNEO岸です。 日本人のヘンな英語に対するネイティブの正直な意見を聞いてみるNEO部。 第5回のテーマは「つなぎ言葉の you know」です…

【TOEIC4コマ】#3 TOEICの商品配送でアレが必ず起こる件 濱崎潤之輔監修

TOEIC400点台からのスコアアップを目指す社会人三年目のなっちゃん。 今日は Part 7で頭を抱えているもよう。 #3 TOEICの商品配送でアレが必ず起こる件 なっちゃん(以下…

【#やるせなENGLISH】#5「あるある!」ってなんて言う?

こんにちは。読むラジオ「#やるせなENGLISH ~〇〇ってなんて言う?~」パーソナリティのDJメイホーです。 みなさんから募集した英語にまつわる“やるせないエピソード”…

【TOEIC4コマ】#2 読めるのに聞き取れないんだが? 濱崎潤之輔監修

TOEIC400点台からのスコアアップを目指す社会人三年目のなっちゃん。 今日は Part 1, 2のリスニングに問題に挑戦です。 #2 読めるのに聞き取れないんだが? なっちゃん(…

【2021年8月】今月の新語・流行語 in English ~ゴン攻め・~年ぶり…回目・副反応~

こんにちは。旺文社ココマナ編集部のS藤です。 8月も残すところあと5日。夏の終わりはいつも切ない気持ちになりますね。 さて、毎月最後の金曜日に投稿している「今月の新…

【TOEIC4コマ】#1 ひっかけにひっかかるの巻 濱崎潤之輔監修

TOEIC400点台からのスコアアップを目指す社会人三年目のなっちゃん。 今日もTOEIC対策にはげみます。 #1 ひっかけ単語にひっかかるの巻 なっちゃん(以下な):なっちゃ…

【NEO部】#4 お誘いは could と would、どっち?

こんにちは。 旺文社ココマナ編集部のNEO岸です。 日本人のヘンな英語に対するネイティブの正直な意見を聞いてみるNEO部。 第4回のテーマは「お誘いは could と would、…

【#やるせなENGLISH】#4「スイスイ行けるから“Suica”だよ」ってなんて言う?

こんにちは。読むラジオ「#やるせなENGLISH ~〇〇ってなんて言う?~」パーソナリティのDJメイホーです。 みなさんから募集した英語にまつわる“やるせないエピソード”…

【2021年7月】今月の新語・流行語 in English ~自粛疲れ・ご当地スタバ・ファスト映画~

こんにちは。旺文社ココマナ編集部のS藤です。 夏本番のお天気が続いていますね。先週はじまった東京オリンピックでは白熱した試合が繰り広げられており、今年はよりいっそ…

【NEO部】#3 英語で遠回しに断れる?

こんにちは。 旺文社ココマナ編集部のNEO岸です。 日本人のヘンな英語に対するネイティブの正直な意見を聞いてみるNEO部。 第3回のテーマは「英語で遠回しに断れる?」で…

【#やるせなENGLISH】#3「そういうのじゃない」ってなんて言う?

こんにちは。読むラジオ「#やるせなENGLISH ~〇〇ってなんて言う?~」パーソナリティのDJメイホーです。 みなさんから募集した英語にまつわるやるせないエピソードを紹…

記事の更新 休止のお知らせ

いつも旺文社ココマナ編集部の記事をお読みくださり、誠にありがとうございます。 当編集部ではnoteにて記事の投稿を続けてまいりましたが、2021年9月30日をもって、更新を休止させていただきます。 これまで公開しました記事は当面のあいだ掲載いたしますが、今後非公開とさせていただく場合がございます。 お楽しみいただいておりました皆さまには申し訳ございませんが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 旺文社では引き続き、英語を勉強する皆さまが楽しく学べるコンテンツ

【TOEIC4コマ】#6最終回 目標スコアは、達成したのか? 濱崎潤之輔監修

TOEIC400点台からのスコアアップを目指す社会人三年目のなっちゃん。 TOEICの結果発表当日、果たして努力は報われるのか…? #6 目標スコアは、達成したのか? 濱崎潤之輔先生(以下ハ):なっちゃんついにやりましたね! スコアアップ達成おめでとうございます! なっちゃん(以下な):ありがとうございます~! ハマー先生に教えていただいて、旺文社の書籍で勉強して、これでスコア下がったらどうしようって内心ハラハラしていました。 ハ:だいじょうぶ、努力は裏切りません! ス

【TOEIC4コマ】#5 ハイスペックなきみの名は 濱崎潤之輔監修

TOEIC400点台からのスコアアップを目指す社会人三年目のなっちゃん。 TOEIC受験当日、難関 Part 7で意外な出会いがありました。 #5 ハイスペックなきみの名は なっちゃん(以下な):テキスト量の多い Part 7はパニックになりがちです。日本人の名前がでてきたときの安心感たるや…! 濱崎潤之輔先生(以下ハ): チャット問題なら、だれの発言かということを意識して読むと、会話の流れがつかみやすくなりますよ。 な:こういうお決まりのフレーズは読み飛ばしてもいいよ~

【2021年9月】今月の新語・流行語 in English ~総裁選・史上最年少三冠・歩きスマホ~

こんにちは。旺文社ココマナ編集部のS藤です。 朝夕過ごしやすくなりましたね。半袖が少し恋しいですが、金木犀の香りや秋の虫の声など、夏から秋の変わり目は他の季節より趣を感じる気がします。 さて、月末に世の中を映しだしていることばを英訳して発表している「今月の新語・流行語 in English」。 旬な話題のなかから、編集部が広がりやおもしろみを感じることばを選出します。 ▼先月の記事はコチラ それではさっそく、2021年9月の新語・流行語トップスリーをみていきましょう!

【TOEIC4コマ】#4 renownedは動詞の過去形でしょ? 濱崎潤之輔監修

TOEIC400点台からのスコアアップを目指す社会人三年目のなっちゃん。 品詞の分類で悪戦苦闘しています。 #4 renownedは動詞の過去形でしょ? なっちゃん(以下な):-ed ついてたら過去形だって思うじゃないですか…。 濱崎潤之輔先生(以下ハ):-ed がついていても renowned は形容詞。これはそのまま覚えてしまいましょう。あわせて注意したいのは、語尾に -ed / -d がつくと、動詞の過去形と過去分詞どちらにもなる動詞が多いということです。 な:と

【NEO部】#5 you know ってかっこいい?

こんにちは。 旺文社ココマナ編集部のNEO岸です。 日本人のヘンな英語に対するネイティブの正直な意見を聞いてみるNEO部。 第5回のテーマは「つなぎ言葉の you know」です。 ▼前回の記事はこちら ■癖になる? you know英語学習中の友人(日本人)に you know 連発男がいます。 それはもう10秒に1回くらいはさんでくるんですよ。you know を。 何が彼をそうさせるのか…? ためしに自分も you know を 入れて話してみました。 … はっ

【TOEIC4コマ】#3 TOEICの商品配送でアレが必ず起こる件 濱崎潤之輔監修

TOEIC400点台からのスコアアップを目指す社会人三年目のなっちゃん。 今日は Part 7で頭を抱えているもよう。 #3 TOEICの商品配送でアレが必ず起こる件 なっちゃん(以下な):先生は、「またコレかー!」と思うTOEICあるあるはありますか? 濱崎潤之輔先生(以下ハ):レンタカーだろうが、空港だろうが、デパートだろうが、場所を問わず「ご迷惑をおかけしたのでクーポンを差し上げます」ですかね。 TOEICでよくあるシチュエーション ・ご迷惑をおかけしたのでクーポ

【#やるせなENGLISH】#5「あるある!」ってなんて言う?

こんにちは。読むラジオ「#やるせなENGLISH ~〇〇ってなんて言う?~」パーソナリティのDJメイホーです。 みなさんから募集した英語にまつわる“やるせないエピソード”を紹介し、モヤモヤ解消のお手伝いをする当番組。 「英語が出てこず会話終了」「あのとき結局なんて言えばよかったの?」「違う意味で伝わったのかヘンな空気に……」など、みなさんが英語を使ったときに経験したトホホなエピソードとフレーズを、ハッシュタグ「#やるせなENGLISH」をつけてnoteもしくはTwitter

【TOEIC4コマ】#2 読めるのに聞き取れないんだが? 濱崎潤之輔監修

TOEIC400点台からのスコアアップを目指す社会人三年目のなっちゃん。 今日は Part 1, 2のリスニングに問題に挑戦です。 #2 読めるのに聞き取れないんだが? なっちゃん(以下な):I’llがアウって聞こえるんですよ…。 濱崎潤之輔先生(以下ハ):それは音声がアウって言ってるんですよ。 な:アイルじゃないんですか!? ハ:なっちゃんはどうしてアイルだと思ったんですか? な:うーん、中高の教材で英語にカタカナふってあるやつがあって、そこにアイルってあったような…。

【2021年8月】今月の新語・流行語 in English ~ゴン攻め・~年ぶり…回目・副反応~

こんにちは。旺文社ココマナ編集部のS藤です。 8月も残すところあと5日。夏の終わりはいつも切ない気持ちになりますね。 さて、毎月最後の金曜日に投稿している「今月の新語・流行語 in English」。 世の中を映しだしていることばのなかから広がりやおもしろみを感じるものを選出し、英訳を考案して発表します。 ▼先月の記事はコチラ それではさっそく、2021年8月の新語・流行語トップスリーをみていきましょう! 第3位「副反応」 ワクチン接種が広がるにつれて聞かれるように

【TOEIC4コマ】#1 ひっかけにひっかかるの巻 濱崎潤之輔監修

TOEIC400点台からのスコアアップを目指す社会人三年目のなっちゃん。 今日もTOEIC対策にはげみます。 #1 ひっかけ単語にひっかかるの巻 なっちゃん(以下な):なっちゃんのTOEIC4コママンガ連載始まりました~。解説は、ななな、なんと、大人気TOEIC講師、TOEIC対策著書多数のハマー先生こと、濱崎潤之輔先生です! 濱崎潤之輔先生(以下ハ):よろしくお願いします! * * * な:マンガのとおりなのですが、意味がいくつもある単語に惑わされてしまいます…。

【NEO部】#4 お誘いは could と would、どっち?

こんにちは。 旺文社ココマナ編集部のNEO岸です。 日本人のヘンな英語に対するネイティブの正直な意見を聞いてみるNEO部。 第4回のテーマは「お誘いは could と would、どっち?」です。 この記事を読み終えるころには、お誘いやお願いに使う could と would の使いわけができるようになっているはず…! ▼前回の記事はこちら ■フォーマルな英語ってむずかしい! みなさんはフォーマルな英語、使っていますか? お仕事はもちろん、目上の方や初対面の方に品のある

【#やるせなENGLISH】#4「スイスイ行けるから“Suica”だよ」ってなんて言う?

こんにちは。読むラジオ「#やるせなENGLISH ~〇〇ってなんて言う?~」パーソナリティのDJメイホーです。 みなさんから募集した英語にまつわる“やるせないエピソード”を紹介し、モヤモヤ解消のお手伝いをする当番組。 「英語が出てこず会話終了」「あのとき結局なんて言えばよかったの?」「違う意味で伝わったのかヘンな空気に……」など、みなさんが英語を使ったときに経験したトホホなエピソードとフレーズを、ハッシュタグ「#やるせなENGLISH」をつけてnoteもしくはTwitter

【2021年7月】今月の新語・流行語 in English ~自粛疲れ・ご当地スタバ・ファスト映画~

こんにちは。旺文社ココマナ編集部のS藤です。 夏本番のお天気が続いていますね。先週はじまった東京オリンピックでは白熱した試合が繰り広げられており、今年はよりいっそうアツい夏になりそうです。 さて、毎月末に世の中を映しだしていることばを英訳して発表する「今月の新語・流行語 in English」。旬な話題のなかから、編集部が広がりやおもしろみを感じることばを選出します。 ▼先月の記事はコチラ それではさっそく、2021年7月の新語・流行語トップスリーをみていきましょう!

【NEO部】#3 英語で遠回しに断れる?

こんにちは。 旺文社ココマナ編集部のNEO岸です。 日本人のヘンな英語に対するネイティブの正直な意見を聞いてみるNEO部。 第3回のテーマは「英語で遠回しに断れる?」です。 ▼前回の記事はこちら ■断るときはやんわりと頼みごとを断るときは、角が立たない言葉を選びたいですね。 そんなときに重宝するお断りフレーズといえばこれ。 「それはちょっとむずかしいですね」。 編集長「NEO部の記事、毎日投稿するのはどうかな?」 NEO岸「それはちょっとむずかしいですね」 編集長「じゃ

【#やるせなENGLISH】#3「そういうのじゃない」ってなんて言う?

こんにちは。読むラジオ「#やるせなENGLISH ~〇〇ってなんて言う?~」パーソナリティのDJメイホーです。 みなさんから募集した英語にまつわるやるせないエピソードを紹介し、モヤモヤ解消のお手伝いをする当番組。 「英語が出てこず会話終了」「あのとき結局なんて言えばよかったの?」「違う意味で伝わったのかヘンな空気に……」など、みなさんが英語を使ったときに経験したトホホなエピソードとフレーズを、ハッシュタグ「#やるせなENGLISH」をつけてnoteもしくはTwitterに投